2019年07月25日
大分旅行~フェリー編
まとまった休みが取れたので大分の別府に行く計画を立てた。
本当は指宿の砂風呂に行きたいとマダム。
いやいや、流石に指宿行きは心の準備が・・・鹿児島遠いし。
大分にも砂風呂っぽいのはあったはず。
調べたら、やっぱり別府にもあった。
以前読んだ温泉本に「別府を見て死ね」というフレーズ(タイトルだったかも?)
があったのを何となく思い出した。 やっぱり別府だろう。
九州入門としては別府が良かろう というわけで大分行こう となった。

本当は指宿の砂風呂に行きたいとマダム。
いやいや、流石に指宿行きは心の準備が・・・鹿児島遠いし。
大分にも砂風呂っぽいのはあったはず。
調べたら、やっぱり別府にもあった。
以前読んだ温泉本に「別府を見て死ね」というフレーズ(タイトルだったかも?)
があったのを何となく思い出した。 やっぱり別府だろう。
九州入門としては別府が良かろう というわけで大分行こう となった。

電車、レンタカーはイヤなので何とかマイカーで周りたいと
思うのだが、北海道や九州はイマイチ距離感がわからない。
検索すると、有名なカズチャンネルのカズさんの大分旅行動画が
いきなり出てきて、かなり参考になった。
というか、ほぼ同ルートになった。
往復の陸移動は避けて往路はフェリーを使おう と。
フェリー代は、一泊の宿泊料とクルマの移動賃と考えると移動距離を
鑑みて妥当な金額とも思えてくる。
カズさんは、六甲アイランド神戸港→大分港を船泊して九州上陸後
12時間を大分で過ごし、大分港→六甲アイランドに戻る弾丸ツアー
なのだが我々は別府に宿を取る行程ってだけで、カズさんの道程を
辿ることにした。
フェリーは19時に出航するが2時間くらい前にはターミナルに着きたい。
もちろん予約を入れておいた。
朝ゆっくり家を出てアウトレットなど寄りながら湾岸→新名神→名神で
大阪、神戸入り。
六甲アイランドは初めて訪れたのだが高いビル群が多くビックリ。
サンフラワーは既に係留されていて、ごーるど号だったのでカズさん
が乗られたのと同じフェリーみたい。

最下層の船室に自走で降り、駐車。法令が変わったそうで航行中は
荷物取りなど車に戻れないそうで一旦締め出されたら客室からアクセス
できない。
19時ピッタリに出航。意外と速い。機関部がある船体後部は騒音と
振動が激しい。まぁこんだけ大きな船だからな。
船内レストランはバイキングだとは知っていたが別料金なので、
安く済ませたいなら事前に食料は持ち込むといいみたい。

厨房に余裕が出来るとテイクアウトメニューでカレーとかパスタ
とか販売されるので、それもいいかも。
客室は2人部屋を取った。上下2段ベッドで洗面だけ付いてた。
機関部からは離れている部屋だったが音と揺れが伝わってくるので、
それが心地いいか耳障りに感じるかは、人によるだろう。
わたしはぐっすり眠れた。
瀬戸内海を航行するので明石大橋や瀬戸大橋をくぐる時それらの
イルミが見られる。
車と身体を休ませて約11時間後には大分港に接岸したのであった。
思うのだが、北海道や九州はイマイチ距離感がわからない。
検索すると、有名なカズチャンネルのカズさんの大分旅行動画が
いきなり出てきて、かなり参考になった。
というか、ほぼ同ルートになった。
往復の陸移動は避けて往路はフェリーを使おう と。
フェリー代は、一泊の宿泊料とクルマの移動賃と考えると移動距離を
鑑みて妥当な金額とも思えてくる。
カズさんは、六甲アイランド神戸港→大分港を船泊して九州上陸後
12時間を大分で過ごし、大分港→六甲アイランドに戻る弾丸ツアー
なのだが我々は別府に宿を取る行程ってだけで、カズさんの道程を
辿ることにした。
フェリーは19時に出航するが2時間くらい前にはターミナルに着きたい。
もちろん予約を入れておいた。
朝ゆっくり家を出てアウトレットなど寄りながら湾岸→新名神→名神で
大阪、神戸入り。
六甲アイランドは初めて訪れたのだが高いビル群が多くビックリ。
サンフラワーは既に係留されていて、ごーるど号だったのでカズさん
が乗られたのと同じフェリーみたい。

最下層の船室に自走で降り、駐車。法令が変わったそうで航行中は
荷物取りなど車に戻れないそうで一旦締め出されたら客室からアクセス
できない。
19時ピッタリに出航。意外と速い。機関部がある船体後部は騒音と
振動が激しい。まぁこんだけ大きな船だからな。
船内レストランはバイキングだとは知っていたが別料金なので、
安く済ませたいなら事前に食料は持ち込むといいみたい。

厨房に余裕が出来るとテイクアウトメニューでカレーとかパスタ
とか販売されるので、それもいいかも。
客室は2人部屋を取った。上下2段ベッドで洗面だけ付いてた。
機関部からは離れている部屋だったが音と揺れが伝わってくるので、
それが心地いいか耳障りに感じるかは、人によるだろう。
わたしはぐっすり眠れた。
瀬戸内海を航行するので明石大橋や瀬戸大橋をくぐる時それらの
イルミが見られる。
車と身体を休ませて約11時間後には大分港に接岸したのであった。
Posted by manbow at 23:59│Comments(0)
│ぶらり/九州