2003年10月10日
気に入りのCD その1
門あさ美「twin very best collection」

TECN-35854
前にも、ちょっと書きました [「ここ」]:http://sapolog.com/u/1302/%ba%c7+%b6%e1%a1%a1%b5%a4+%a4%cb+%a4%ca+%a4%eb+%a4%e2+%a4%ce/0000010444.html

TECN-35854
前にも、ちょっと書きました [「ここ」]:http://sapolog.com/u/1302/%ba%c7+%b6%e1%a1%a1%b5%a4+%a4%cb+%a4%ca+%a4%eb+%a4%e2+%a4%ce/0000010444.html
1979年から1988年まで活躍した謎の多いアーティスト
門あさ美の、まさに集大成といえる2枚組アルバムです。
発売されたのが、なんと昨年末なのです。
今ごろ、なぜ?とファンは、うれしい悲鳴をあげました。
1979年というと、まだ今のようにCDじゃなくLP、EP
の時代でした。
この2枚組には、今までCD化されていなかった曲や、新曲
が入っていて、マニアには驚きと共にうれしいアルバムと
なっています。
新曲は、近い過去に収録されたものか、未発表曲なのかは、
はっきりしませんが、歌詞カードの最終項に記された
メッセージは、永い間ファンだった者や現在進行形のファン
には、感涙ものでした。
この人は、シンガーソングライターで、約10年余活躍して
いたのですが、極度の上がり症だということで、ライブ経験
はゼロなんです。
よって、歌う姿を見たファンというのは皆無に等しいのです。
極端に露出しないので、メディアに取り上げられることも
無く非常に謎の多い人なのです。
プロモーションもほとんどしないのに売り上げは、そこそこ
あったようなんですよ。
それは、この人の曲を聴くとのめり込むファンが多かった
のだと私は、思っています。
同業者にも受けは良かったのでしょう。1stアルバムから
松任谷正隆氏や鈴木茂氏らが参加しています。
サザンの桑田氏がファンで、自分のラジオ番組にゲストとして
強引に呼んだとか呼ばないとか…。
桑田氏を題材にした曲もあります。
歌はうまいです、安心して聴けます。
甘い声ですが、甘ったるくはありません。
曲は、大人の恋をテーマにしたものが多いです。
それも、わけありの恋、かなわぬ恋など。
切ないものは、かなり切ないです。
当時、私は「大人の女性」をこの人に強く感じました。
悲しい恋をしている女性ファンの共感を大いに得たのだ
と思います。
現在は、活動していません。
私は、この人に替わるアーティストをまだ見つけることが
出来ずにいて、ここ一年くらい想いが再燃して聴き続けて
います。
数少なくなってきたCDを、慌てて買い揃えました。
貴重盤は、ヤフオクで不本意ながら1万円の値を付けてます。
特に、女性の方、お薦めです。
秋の夜長にもってこいの珠玉のアルバムです。
門あさ美の、まさに集大成といえる2枚組アルバムです。
発売されたのが、なんと昨年末なのです。
今ごろ、なぜ?とファンは、うれしい悲鳴をあげました。
1979年というと、まだ今のようにCDじゃなくLP、EP
の時代でした。
この2枚組には、今までCD化されていなかった曲や、新曲
が入っていて、マニアには驚きと共にうれしいアルバムと
なっています。
新曲は、近い過去に収録されたものか、未発表曲なのかは、
はっきりしませんが、歌詞カードの最終項に記された
メッセージは、永い間ファンだった者や現在進行形のファン
には、感涙ものでした。
この人は、シンガーソングライターで、約10年余活躍して
いたのですが、極度の上がり症だということで、ライブ経験
はゼロなんです。
よって、歌う姿を見たファンというのは皆無に等しいのです。
極端に露出しないので、メディアに取り上げられることも
無く非常に謎の多い人なのです。
プロモーションもほとんどしないのに売り上げは、そこそこ
あったようなんですよ。
それは、この人の曲を聴くとのめり込むファンが多かった
のだと私は、思っています。
同業者にも受けは良かったのでしょう。1stアルバムから
松任谷正隆氏や鈴木茂氏らが参加しています。
サザンの桑田氏がファンで、自分のラジオ番組にゲストとして
強引に呼んだとか呼ばないとか…。
桑田氏を題材にした曲もあります。
歌はうまいです、安心して聴けます。
甘い声ですが、甘ったるくはありません。
曲は、大人の恋をテーマにしたものが多いです。
それも、わけありの恋、かなわぬ恋など。
切ないものは、かなり切ないです。
当時、私は「大人の女性」をこの人に強く感じました。
悲しい恋をしている女性ファンの共感を大いに得たのだ
と思います。
現在は、活動していません。
私は、この人に替わるアーティストをまだ見つけることが
出来ずにいて、ここ一年くらい想いが再燃して聴き続けて
います。
数少なくなってきたCDを、慌てて買い揃えました。
貴重盤は、ヤフオクで不本意ながら1万円の値を付けてます。
特に、女性の方、お薦めです。
秋の夜長にもってこいの珠玉のアルバムです。
Posted by manbow at 22:15│Comments(18)
│※Favorite
この記事へのコメント
manbowさんの十八番の曲は、この中にあるのでしょうか?^^
門あさ美さんは、名前は聞いたことあるけど、曲は全然わかりません。
どんな曲なんだろう?すごーく気になる(笑)
門あさ美さんは、名前は聞いたことあるけど、曲は全然わかりません。
どんな曲なんだろう?すごーく気になる(笑)
Posted by kankan at 2003年10月10日 22:57
こんなことを書くとなんなんですが
私は、kankanさんに是非読んでもらいたくて
コレをUPしました。「ファッシネイション」
「月下美人」はCMでも使われていたので
知らずに聴いたことあるかもしれませんよ。
CDRでベスト盤を作ろうとする時、曲目を
とても絞れないくらい、いい曲ばかりです。
以前、紹介した試聴機で聴けますので、まずは
機会があれば試聴してみて下さい。
名前を知っているとは、さすがですね。
私は、kankanさんに是非読んでもらいたくて
コレをUPしました。「ファッシネイション」
「月下美人」はCMでも使われていたので
知らずに聴いたことあるかもしれませんよ。
CDRでベスト盤を作ろうとする時、曲目を
とても絞れないくらい、いい曲ばかりです。
以前、紹介した試聴機で聴けますので、まずは
機会があれば試聴してみて下さい。
名前を知っているとは、さすがですね。
Posted by manbow at 2003年10月10日 23:35
>私はkankanさんに是非読んでもらいたくてこれをupしました。
まぁ、manbowさん!なんてうれしいお言葉(T-T)
そう言われたら、是非試聴しに行かねば!
これからも色々紹介してください〜
まぁ、manbowさん!なんてうれしいお言葉(T-T)
そう言われたら、是非試聴しに行かねば!
これからも色々紹介してください〜
Posted by kankan at 2003年10月10日 23:43
kankanさん、私は、なが〜く聴く方なので、そんないろいろは
レパートリーはないのですよ。
あとは、この人のアルバムを2,3紹介する予定です。
レパートリーはないのですよ。
あとは、この人のアルバムを2,3紹介する予定です。
Posted by manbow at 2003年10月11日 00:07
manbowさんもkankanさんの影響を受けて音楽ネタ持ってきましたねぇ。
私も門あさ美という名前くらいは知っていますが
曲などは全然わかんないです。
わりと大人向けの落ちついた雰囲気だと
雑誌かなにかで読んだような気がしますが。
私も門あさ美という名前くらいは知っていますが
曲などは全然わかんないです。
わりと大人向けの落ちついた雰囲気だと
雑誌かなにかで読んだような気がしますが。
Posted by hide@dc2 at 2003年10月11日 00:10
知ってるんですか?
この人のこと、ネット上の知り合いの方以外で、知ってるという
人に会ったことないのですよ。
女性にお勧めと書きましたが、もちろん男性にもお勧めですよ。
声が嫌いでなかったら、是非一度、試聴でいいので聴いてみて
下さい。
この人のこと、ネット上の知り合いの方以外で、知ってるという
人に会ったことないのですよ。
女性にお勧めと書きましたが、もちろん男性にもお勧めですよ。
声が嫌いでなかったら、是非一度、試聴でいいので聴いてみて
下さい。
Posted by manbow at 2003年10月11日 00:45
なまえだけは知っています〜
すごく大人のイメージです〜〜
今だったら、共感できそうな気がします。
manbowさん、セールストーク、うまいですね〜〜
聴いてみたくなりました(o^-^o)
すごく大人のイメージです〜〜
今だったら、共感できそうな気がします。
manbowさん、セールストーク、うまいですね〜〜
聴いてみたくなりました(o^-^o)
Posted by ぴぴ at 2003年10月11日 01:02
この人は名古屋の人なんですよ。
有名なお嬢様学校を出ています。純金というらしいです。
歌詞がいいのですよ。そしてメロディラインがもっといいのですよ。
聴きたくなったでしょ!
実は、今年になってベスト盤も一枚出ています。
有名なお嬢様学校を出ています。純金というらしいです。
歌詞がいいのですよ。そしてメロディラインがもっといいのですよ。
聴きたくなったでしょ!
実は、今年になってベスト盤も一枚出ています。
Posted by manbow at 2003年10月11日 01:13
と思ったら、
以前◇ manbow BLOG ◇で見ただけだったようです。
でも、manbowさんの話を聞いていたら、ほかの皆さん同様曲を聞いてみたくなりました。
切ない曲って好きですよ。
聞いてるだけで鳥肌が立ちそうな感じって表現したら良いのでしょうか。
以前◇ manbow BLOG ◇で見ただけだったようです。
でも、manbowさんの話を聞いていたら、ほかの皆さん同様曲を聞いてみたくなりました。
切ない曲って好きですよ。
聞いてるだけで鳥肌が立ちそうな感じって表現したら良いのでしょうか。
Posted by nio at 2003年10月11日 02:02
そうですね、「LONELY LONELY」なんかが超お勧めです。
最後の「♪あなたが すきぃ〜」というフレーズで
泣いてしまうという方が居ました。
そして私は、まさにnioさんおっしゃるとおり鳥肌が立った
ものです。
最後の「♪あなたが すきぃ〜」というフレーズで
泣いてしまうという方が居ました。
そして私は、まさにnioさんおっしゃるとおり鳥肌が立った
ものです。
Posted by manbow at 2003年10月11日 02:48
初めて知りました。
音楽シリーズ、好評でいいですね〜
僕もやろうかな・・・・
音楽シリーズ、好評でいいですね〜
僕もやろうかな・・・・
Posted by ketch at 2003年10月11日 04:18
私は、皆さんのように そう熱心に聴く方ではないので
紹介エントリーもきっと、すぐ底をつきます。
ketchさんもいいのがあったら、紹介して下さいね。
紹介エントリーもきっと、すぐ底をつきます。
ketchさんもいいのがあったら、紹介して下さいね。
Posted by manbow at 2003年10月11日 22:42
音楽聴くのは大好きですが、知識があるわけではなく、
ただ単に音楽を聴くのが好きなだけなので
音楽の紹介もいつまで続くやら^^;
ただ単に音楽を聴くのが好きなだけなので
音楽の紹介もいつまで続くやら^^;
Posted by kankan at 2003年10月12日 07:47
音楽を聴く気持ちが、一番大切なんでは ないでしょうか?
昔は、私も常に音楽掛かっていましたが、今は
無音のシーンが自分の生活の中に多くなったと思います。
昔は、私も常に音楽掛かっていましたが、今は
無音のシーンが自分の生活の中に多くなったと思います。
Posted by manbow at 2003年10月12日 11:06
初めて書き込みます。
manbowさん、私も、途切れ途切れにしか歌詞を覚えていない曲が有ります。
昔は良く聞いたのですが、曲名を知らずに聞いておりました。
CDを購入してまた聞きたいので、是非、曲名を教えて頂きたく、お願いします。
確か、「きっかけを掴めずに前を通り過ぎる」、「彼の声背中で聞き…」、「決めてた一言、言い出せなくて」という歌詞が入っていたのですが、こんな少ない情報でも判りますか?
突然の失礼な質問ですが、どうかよろしくお願いします。
長文失礼しました。
manbowさん、私も、途切れ途切れにしか歌詞を覚えていない曲が有ります。
昔は良く聞いたのですが、曲名を知らずに聞いておりました。
CDを購入してまた聞きたいので、是非、曲名を教えて頂きたく、お願いします。
確か、「きっかけを掴めずに前を通り過ぎる」、「彼の声背中で聞き…」、「決めてた一言、言い出せなくて」という歌詞が入っていたのですが、こんな少ない情報でも判りますか?
突然の失礼な質問ですが、どうかよろしくお願いします。
長文失礼しました。
Posted by ゲスト at 2004年02月22日 02:14
書き込みありがとうございます。
2重投稿のようでしたので、ひとつ消させて頂きました。
さて、お尋ね下さった曲名ですが、わかりません、すみません。
これだけの文言をヒントにくれたのに、どうも思い浮かばないです。
私は、後半期の「麗」「BELLADONNA」以降は、ちょっとデータ的に弱いので
その頃の曲でしょうか?
もう少し、ヒントをくれませんか?
お役に立てず、すみませんね。
CDを買われるということですが、残念ながら今買えるCDは
限られています。オークションでも手に入れにくい状態です。
お早めに、どうぞ。
2重投稿のようでしたので、ひとつ消させて頂きました。
さて、お尋ね下さった曲名ですが、わかりません、すみません。
これだけの文言をヒントにくれたのに、どうも思い浮かばないです。
私は、後半期の「麗」「BELLADONNA」以降は、ちょっとデータ的に弱いので
その頃の曲でしょうか?
もう少し、ヒントをくれませんか?
お役に立てず、すみませんね。
CDを買われるということですが、残念ながら今買えるCDは
限られています。オークションでも手に入れにくい状態です。
お早めに、どうぞ。
Posted by manbow at 2004年02月22日 02:47
早速の返答、ありがとうございました。知りたい曲は1985年に友人からもらったTAPEの中に入っていた中の1曲でした。
実は「BELLADONNA」は持っていますが、その中には有りませんでした。
ということは、「麗」の中に有る可能性が高そうですね。
探してみます。
実は「BELLADONNA」は持っていますが、その中には有りませんでした。
ということは、「麗」の中に有る可能性が高そうですね。
探してみます。
Posted by ゲスト at 2004年02月22日 03:19
「麗」は、1984年リリースですから、その可能性はありそうですね。
宜しければ、また報告して下さるとありがたいと思います。
知った以上、私も気になります。
ゲストさんが知る事が出来たのかどうかも気になりますしね。
よろしくお願いします。
宜しければ、また報告して下さるとありがたいと思います。
知った以上、私も気になります。
ゲストさんが知る事が出来たのかどうかも気になりますしね。
よろしくお願いします。
Posted by manbow at 2004年02月22日 03:41