2004年01月13日
門あさ美を 語ってみる
門あさ美というアーティストのことを、ぽちぽち
エントリーしていたのだが、ここ北国にて ついに
というかやっとファンだと言う方に巡り会えた(゚∀゚)!!キター
エントリーしていたのだが、ここ北国にて ついに
というかやっとファンだと言う方に巡り会えた(゚∀゚)!!キター
これは、実はとてもすごいことなのだ。
「門あさ美」を知っているという反応は、ここch北国tvで私の思った以上に
あり ちょっと驚いた。
だが「門あさ美」のファンだという人たちの間には、なにかこう
選ばれし者同士(笑)という強力な連帯感があるのだ。
「門あさ美」は、1979年に1stアルバムを出して1988年に
ラストアルバムを出し、活動を休止した。
ベストを除くと「FASCINATION」「SACHET」「セミヌード」
「HOT LIPS」「PRIVETE MALE」「BELLADONNA」「麗」「Anti Fleur」
「ラ・フルール・ブルー」とリリースした。
今となっては、けして多いとは言えない作品群だ。
そして、特筆すべきはライブ、コンサートの類は、一切行なっていないと
いうことだ。
熱心なファンはいるのだが、動く「生の門あさ美」を見たという人は
限りなくゼロに近いのだ。
謎のアーティストと言われる所以だ。
これは、彼女が極端なあがり症だということが原因らしい。
実は、彼女にライブの雰囲気を体験させたいと企てたのか?
ライブ盤もどきの その名も「SIMULATION」という盤が存在する。
これは、LPだけのリリースなので、貴重中の貴重盤である。
これを聴くと、ライブだとこんな風に歌うんだというのが
ちょびっと味わえるのである。
ライブでもいいね、あさ美さん。
私が傾倒していたのは「PRIVETE MALE」までだったり なのだが
長い間、MALEをMAILと疑わず思っていて、せっかくの彼女の
洒落ゴコロに気付かずにいた大馬鹿野郎は私です。
ファン失格であるな。
現在も購入可能なものの中から、ベストを除く私の一押しは、
1stの「FASCINATION」(YCCU-00007)だ。

夏と言えばTUBEでもサザンでもなく、私はコレで決まり!なのだ。
2ndアルバムで、すでに熟成してると囁かれる彼女の
ちょっと、ういういしさに溢れたサウンドがいいのだ。
サーフィンをする彼を砂浜で見ているという情景の
「Keep on Loving」は、海が好きという彼女が、
もしかしたら来ていたのかも・・・と思わせる場所が
私の住んでいた所の近くにあり、つい思いを馳せて
しまう。(彼女は名古屋の出身)
昨今の情報でその後のアルバムもよいと言うことがわかったが、
後の祭りである。極端に入手が難しい。
「Anti Fleur」「ラ・フルール・ブルー」は、東芝に移籍して
(移籍も知らなかった)からのもので、あの高橋幸宏氏がプロデュース
した。
東芝時代のこの2作は、テイチク時代を知るファンの間では、評判が
宜しくない。宜しくないと言われれば、どう宜しくないのか知りたい
ところだ。
幸い、私は「Anti Fleur」だけ中古だが入手できた。
早速聴いてみると なるほど、歌い方がずいぶん違う。
歌詞の内容も今までの情熱的なものではなくて、事象を抽象的に
捉えるような感じとでも言おうか、雰囲気がかなり違う。
ファンの間での分析によると、彼女自身の心境の変化、或いは
高橋氏による意図だとか、行き詰まり・・いろいろ意見はあるようだ。
もちろん、この2枚を聴いてからのファンもいるし、この2枚がいいのだ、
というファンもいる。
この2枚を最後に休止してしまったことを考えると、彼女はおよそ
10年の間にやるべきことはすべてやって、幕引きをしたのではないか
と思えるのだ。
私は、もともと音楽はその範囲の広さから聴かず嫌いなところが
あるが、そんな私がこの人に出会えたことは、本当にラッキーだった
と思っている。
一昨年と昨年に彼女のベスト盤がリリースされた。
下にリンクを張っておくが、特に一昨年に出た2枚組ベストは
今までCD化されていなかったシングルB面の曲などが入っている。
B面といえども貴重な音源であるし、ファンだという贔屓目を
差し引いても いい曲たちなのだ。
ファンの間では、自分セレクションを作ろうと思っても作れないと
いう話を聞く。
どれも捨てがたい曲ばかりで、ベストセレクトの段階で手が止まって
しまうからだ。
webのお陰で想いが再燃して現在も聴き続けているのだが、この人の
代わりになるような大人のアーティストは、私の中では今後も現れない
だろう。
私の中では永遠のあさ美さん、いつまでもお元気で!
私の「門あさ美」に関するエントリー
[思い出のあさ美さん]:http://sapolog.com/u/1302/%ba%c7+%b6%e1%a1%a1%b5%a4+%a4%cb+%a4%ca+%a4%eb+%a4%e2+%a4%ce/0000010444.html
[お気に入りのCD その1]:http://sapolog.com/u/1302/%a2%a8+F+a+v+o+r+i+t+e/0000021743.html
あさ美さんをテーマにしたblogを作りました。
コメントは、こちらへお願いします。
[「sasayaki room 202」]:http://shinshu.fm/MHz/76.00/
トラックバック
[もこさん]:http://sapolog.com/u/7986/%bc%cc%bf%bf%c6%fc%b5%ad/0000186922.html も、ファンだったんだって!
「門あさ美」を知っているという反応は、ここch北国tvで私の思った以上に
あり ちょっと驚いた。
だが「門あさ美」のファンだという人たちの間には、なにかこう
選ばれし者同士(笑)という強力な連帯感があるのだ。
「門あさ美」は、1979年に1stアルバムを出して1988年に
ラストアルバムを出し、活動を休止した。
ベストを除くと「FASCINATION」「SACHET」「セミヌード」
「HOT LIPS」「PRIVETE MALE」「BELLADONNA」「麗」「Anti Fleur」
「ラ・フルール・ブルー」とリリースした。
今となっては、けして多いとは言えない作品群だ。
そして、特筆すべきはライブ、コンサートの類は、一切行なっていないと
いうことだ。
熱心なファンはいるのだが、動く「生の門あさ美」を見たという人は
限りなくゼロに近いのだ。
謎のアーティストと言われる所以だ。
これは、彼女が極端なあがり症だということが原因らしい。
実は、彼女にライブの雰囲気を体験させたいと企てたのか?
ライブ盤もどきの その名も「SIMULATION」という盤が存在する。
これは、LPだけのリリースなので、貴重中の貴重盤である。
これを聴くと、ライブだとこんな風に歌うんだというのが
ちょびっと味わえるのである。
ライブでもいいね、あさ美さん。
私が傾倒していたのは「PRIVETE MALE」までだったり なのだが
長い間、MALEをMAILと疑わず思っていて、せっかくの彼女の
洒落ゴコロに気付かずにいた大馬鹿野郎は私です。
ファン失格であるな。
現在も購入可能なものの中から、ベストを除く私の一押しは、
1stの「FASCINATION」(YCCU-00007)だ。

夏と言えばTUBEでもサザンでもなく、私はコレで決まり!なのだ。
2ndアルバムで、すでに熟成してると囁かれる彼女の
ちょっと、ういういしさに溢れたサウンドがいいのだ。
サーフィンをする彼を砂浜で見ているという情景の
「Keep on Loving」は、海が好きという彼女が、
もしかしたら来ていたのかも・・・と思わせる場所が
私の住んでいた所の近くにあり、つい思いを馳せて
しまう。(彼女は名古屋の出身)
昨今の情報でその後のアルバムもよいと言うことがわかったが、
後の祭りである。極端に入手が難しい。
「Anti Fleur」「ラ・フルール・ブルー」は、東芝に移籍して
(移籍も知らなかった)からのもので、あの高橋幸宏氏がプロデュース
した。
東芝時代のこの2作は、テイチク時代を知るファンの間では、評判が
宜しくない。宜しくないと言われれば、どう宜しくないのか知りたい
ところだ。
幸い、私は「Anti Fleur」だけ中古だが入手できた。
早速聴いてみると なるほど、歌い方がずいぶん違う。
歌詞の内容も今までの情熱的なものではなくて、事象を抽象的に
捉えるような感じとでも言おうか、雰囲気がかなり違う。
ファンの間での分析によると、彼女自身の心境の変化、或いは
高橋氏による意図だとか、行き詰まり・・いろいろ意見はあるようだ。
もちろん、この2枚を聴いてからのファンもいるし、この2枚がいいのだ、
というファンもいる。
この2枚を最後に休止してしまったことを考えると、彼女はおよそ
10年の間にやるべきことはすべてやって、幕引きをしたのではないか
と思えるのだ。
私は、もともと音楽はその範囲の広さから聴かず嫌いなところが
あるが、そんな私がこの人に出会えたことは、本当にラッキーだった
と思っている。
一昨年と昨年に彼女のベスト盤がリリースされた。
下にリンクを張っておくが、特に一昨年に出た2枚組ベストは
今までCD化されていなかったシングルB面の曲などが入っている。
B面といえども貴重な音源であるし、ファンだという贔屓目を
差し引いても いい曲たちなのだ。
ファンの間では、自分セレクションを作ろうと思っても作れないと
いう話を聞く。
どれも捨てがたい曲ばかりで、ベストセレクトの段階で手が止まって
しまうからだ。
webのお陰で想いが再燃して現在も聴き続けているのだが、この人の
代わりになるような大人のアーティストは、私の中では今後も現れない
だろう。
私の中では永遠のあさ美さん、いつまでもお元気で!
私の「門あさ美」に関するエントリー
[思い出のあさ美さん]:http://sapolog.com/u/1302/%ba%c7+%b6%e1%a1%a1%b5%a4+%a4%cb+%a4%ca+%a4%eb+%a4%e2+%a4%ce/0000010444.html
[お気に入りのCD その1]:http://sapolog.com/u/1302/%a2%a8+F+a+v+o+r+i+t+e/0000021743.html
あさ美さんをテーマにしたblogを作りました。
コメントは、こちらへお願いします。
[「sasayaki room 202」]:http://shinshu.fm/MHz/76.00/
トラックバック
[もこさん]:http://sapolog.com/u/7986/%bc%cc%bf%bf%c6%fc%b5%ad/0000186922.html も、ファンだったんだって!
Posted by manbow at 00:04│Comments(190)
│※Favorite
この記事へのコメント
門あさ美さんは大学生の時に聞きました。アルバムをカセットテープにダビングして当時よく聞きました。むちゃくちゃお気に入りの歌が1曲あったのですが、残念ながら題名忘れてしまいました。ネットで調べて全アルバムのタイトルを見ましたが思い出せず残念。当時は夢中で聞いたのに...
その後の「LONELY LONELY」にもはまってしまいました。あー懐かしいです。
その後の「LONELY LONELY」にもはまってしまいました。あー懐かしいです。
Posted by Nezu at 2004年01月13日 00:50
久しぶりのあさ美さんのentryだわ。
ここまでファンに思われていたら、幸せよね。
一度是非、彼女の歌声を聞きたいと思いつつ、まだ聞けずにいます(T_T)
ここまでファンに思われていたら、幸せよね。
一度是非、彼女の歌声を聞きたいと思いつつ、まだ聞けずにいます(T_T)
Posted by kankan at 2004年01月13日 00:51
Nezuさん
はじめまして、こんにちは。
Nezuさんのチャンネルは見たことありますが、コメント
は残していませんです。すみません。
私は、Nezuさんというファンをもう一人ここに見つけて
大変、感動しています。
その曲、ぜひ私がお教えしたいと思います。
何でもいいので手がかりを教えて下さい。
歌詞の一部でも良いですよ。
kanちゃん
誕生日、おめでとう。
私もkanちゃんやhideちゃんの紹介してくれるCDを
まだ聴けてないんで、お互い様ですよ。
hideちゃんのは、一枚聴いたかな。
この人のCDは、店頭にもレンタルにも多分ないと
思うので、お手数を掛けることになると思います。
はじめまして、こんにちは。
Nezuさんのチャンネルは見たことありますが、コメント
は残していませんです。すみません。
私は、Nezuさんというファンをもう一人ここに見つけて
大変、感動しています。
その曲、ぜひ私がお教えしたいと思います。
何でもいいので手がかりを教えて下さい。
歌詞の一部でも良いですよ。
kanちゃん
誕生日、おめでとう。
私もkanちゃんやhideちゃんの紹介してくれるCDを
まだ聴けてないんで、お互い様ですよ。
hideちゃんのは、一枚聴いたかな。
この人のCDは、店頭にもレンタルにも多分ないと
思うので、お手数を掛けることになると思います。
Posted by manbow at 2004年01月13日 01:03
ごめんなさい
ぜんぜんしらねーだす。
曲を聴けないのが残念だなぁ〜。
ジャケットのデザインがセンスイイですね。
誰か知ってる人いないか聞いてみます〜。
ぜんぜんしらねーだす。
曲を聴けないのが残念だなぁ〜。
ジャケットのデザインがセンスイイですね。
誰か知ってる人いないか聞いてみます〜。
Posted by tomozou at 2004年01月13日 01:50
これは、まだtomoちんがハナタレ小僧の頃の(小僧なのか?)
やつだから知らないかもなぁ〜。
当時、よくわからない人の、自身の写真が無い
ジャケットのLPを買うのは、バクチだったよ。
いい方の目が出たんで良かったけどね。
やつだから知らないかもなぁ〜。
当時、よくわからない人の、自身の写真が無い
ジャケットのLPを買うのは、バクチだったよ。
いい方の目が出たんで良かったけどね。
Posted by manbow at 2004年01月13日 02:02
思い出しそうで、なかなか出てきません。出そうになると杏里や山下クミコの曲になっちゃったり...
デビュー曲はなんでしたでしょうか?
バラードっぽいしっとりとした曲だったような気がします。
デビュー曲はなんでしたでしょうか?
バラードっぽいしっとりとした曲だったような気がします。
Posted by Nezu at 2004年01月13日 07:46
購入してから、熱く語りたい!! と思います(笑)
待っててねぇ(^^)
今日も探しに行く予定。
なければ、注文する予定!!
待っててねぇ(^^)
今日も探しに行く予定。
なければ、注文する予定!!
Posted by ゲスト at 2004年01月13日 09:16
好きな人 出来たのと あなたの家の前の道 何度も通った習慣 いつしか忘れられた♪っていう感じの出だしでした。もし門あさ美じゃなかったら笑っちゃいますよね。ごめんなさいです!
Posted by Nezu at 2004年01月13日 09:43
お吟さん
早く買って下さ〜い!
そして語りましょう(笑)
Nezuさん
充分なヒントです。それは間違いなくあさ美さんの
曲ですよ。
2ndアルバムの「SACHET」の3曲目の「予期せぬ出来事」
という曲です。言われるとおりシックな曲です。
ちなみにデビューシングル曲は、1stのアルバムタイトル
にもなった「fascination」ですよ。
CMで使われていたので聴き覚えがあるかも知れませんね。
早く買って下さ〜い!
そして語りましょう(笑)
Nezuさん
充分なヒントです。それは間違いなくあさ美さんの
曲ですよ。
2ndアルバムの「SACHET」の3曲目の「予期せぬ出来事」
という曲です。言われるとおりシックな曲です。
ちなみにデビューシングル曲は、1stのアルバムタイトル
にもなった「fascination」ですよ。
CMで使われていたので聴き覚えがあるかも知れませんね。
Posted by manbow at 2004年01月13日 19:14
音楽について、歌手についてって
語ると、熱くなっちゃいますねー
他の何より、それは顕著になる気がします。
まんぼりん、そんなに語ったら、
マダムが焼きませんか?(* ̄m ̄)
門あさ美さん、わたしも聞いてみたいなぁ。
当時は、ハナタレ小僧でしたから〜(嘘ばっか)
語ると、熱くなっちゃいますねー
他の何より、それは顕著になる気がします。
まんぼりん、そんなに語ったら、
マダムが焼きませんか?(* ̄m ̄)
門あさ美さん、わたしも聞いてみたいなぁ。
当時は、ハナタレ小僧でしたから〜(嘘ばっか)
Posted by ぴぴ at 2004年01月13日 21:59
この人の歌は、怪しい曲が多いのでカップルで聴くのは
やめたほうがいいかも知れません。
特に付き合いはじめや、倦怠期のカップルは聴いては
いけません。
ぴぴっちのところは、たぶん大丈夫かな??
やめたほうがいいかも知れません。
特に付き合いはじめや、倦怠期のカップルは聴いては
いけません。
ぴぴっちのところは、たぶん大丈夫かな??
Posted by manbow at 2004年01月13日 22:20
manちゃん、語ってるねー(*^_^*)
で、付き合い始めや倦怠期のカップルは聴いちゃダメなの?
怪しい曲って(笑)???
新婚のときから「老夫婦みたい」と言われる我が家は聴いても大丈夫でしょうか(笑)?
で、付き合い始めや倦怠期のカップルは聴いちゃダメなの?
怪しい曲って(笑)???
新婚のときから「老夫婦みたい」と言われる我が家は聴いても大丈夫でしょうか(笑)?
Posted by みなと at 2004年01月13日 22:30
「老夫婦みたい」って・・・茶ばかり飲んでるから?(笑)
なんかねぇ、いけない恋の歌が多い感じするんですよ。
一人ならいいけど、二人で聴いてるとちょっと気を遣うというか
なんというか・・・
二人ともファンなら無問題ですけどね。
なんかねぇ、いけない恋の歌が多い感じするんですよ。
一人ならいいけど、二人で聴いてるとちょっと気を遣うというか
なんというか・・・
二人ともファンなら無問題ですけどね。
Posted by manbow at 2004年01月13日 22:54
思い入れが伝わってきますねー。
ここまで語れるアーティストがいるっていいですね!
ちょっと気になったのはmanbowさんが
MALEをMAILと勘違いしていたところ。
トレイとトイレを思い出しました^ ^
ここまで語れるアーティストがいるっていいですね!
ちょっと気になったのはmanbowさんが
MALEをMAILと勘違いしていたところ。
トレイとトイレを思い出しました^ ^
Posted by ゲスト at 2004年01月13日 22:56
MALEとMAILは、ほんと馬鹿だったなぁと思います。
何で気付かなかったんだと!
でもね、いいわけだけど何かしっくり来ない気はしてたんだよなぁ。
プライベートのメイル・・女版愛人ってことかな?
なんとなく、危険な香りするでしょ?
何で気付かなかったんだと!
でもね、いいわけだけど何かしっくり来ない気はしてたんだよなぁ。
プライベートのメイル・・女版愛人ってことかな?
なんとなく、危険な香りするでしょ?
Posted by manbow at 2004年01月13日 23:29
どんなアーティストなのかはわかんないんですけど
確か学生のときに読んだ音楽雑誌でインタビューが載ってたんですよ。
髪が長くてなかなかの美人だったと記憶してます。
まんぼりん兄さんがそこまで惚れこんでるということは・・・・・・
案外マダムにそっくりだったりして(笑)
確か学生のときに読んだ音楽雑誌でインタビューが載ってたんですよ。
髪が長くてなかなかの美人だったと記憶してます。
まんぼりん兄さんがそこまで惚れこんでるということは・・・・・・
案外マダムにそっくりだったりして(笑)
Posted by hide@dc2 at 2004年01月13日 23:39
雪かきごくろうさま。
似てないよ、似てません、キツパリ。
美人だけどビジュアル的にはよくわからないというのが本音だよ。
声、歌詞、メロディがすんばらしいので、好きなんです。
今聴くと、やっぱりサウンド的に古いところを感じる曲もあるけど
でも、いいです。
似てないよ、似てません、キツパリ。
美人だけどビジュアル的にはよくわからないというのが本音だよ。
声、歌詞、メロディがすんばらしいので、好きなんです。
今聴くと、やっぱりサウンド的に古いところを感じる曲もあるけど
でも、いいです。
Posted by manbow at 2004年01月13日 23:43
買いました!
手に入れました!!
聴きました!!!
『Twin very best collection』
ん〜、良いですね〜。
浸ってしまいますねぇ。
昔を思い出しちゃったりもしますねぇ。
昔、私が貼っていたポスターも判明しました。
『Ms.』っていう黒い感じのです。
あさ美さんが、タバコを持ってる写真です。
この写真、すごく好きだったんです。
私にとって、彼女はまさに「大人の女性」でした。
自分には、とてもなれないタイプの(T_T)
CDですが、知らない曲もだいぶありました。
私が持っていたのは、2枚目から5枚目までだったんですね。
とてもファンなんて言える代物ではなかったなぁ・・・と思います。
彼女について、なんにも知らないに等しいですから〜^^;
まんぼさんのエントリーを読んで、そだったんだぁ・・・と思うことしきり。
私は『PRIVATE MALE』で遠ざかってしまいました。
それまでの印象と何か違うような気がして・・・。
一番好きだったのは、何と言っても『Seminude』です。
曲で特に好きなのは、『SEASON』『月下美人』『すねてご機嫌』『いちどだけ真似』『ブルームーン』『とっておきMy Love』あたりでしょうか。
彼女の怪しさが、話題になってますが(笑)、彼女の場合「妖しさ」ではないかと・・・。
歌詞は、子ども(?)心にどぎまぎしました。
おすきにせめて・・・なんて「うおぅ! す、すごいタイトル」と思いましたっけ^^;
まんぼさんも、書いていらっしゃいましたが、色っぽいけどいやらしくないところが、良いですよねぇ。
不思議な魅力だなあ・・・と改めて感じる夜です(^^)
手に入れました!!
聴きました!!!
『Twin very best collection』
ん〜、良いですね〜。
浸ってしまいますねぇ。
昔を思い出しちゃったりもしますねぇ。
昔、私が貼っていたポスターも判明しました。
『Ms.』っていう黒い感じのです。
あさ美さんが、タバコを持ってる写真です。
この写真、すごく好きだったんです。
私にとって、彼女はまさに「大人の女性」でした。
自分には、とてもなれないタイプの(T_T)
CDですが、知らない曲もだいぶありました。
私が持っていたのは、2枚目から5枚目までだったんですね。
とてもファンなんて言える代物ではなかったなぁ・・・と思います。
彼女について、なんにも知らないに等しいですから〜^^;
まんぼさんのエントリーを読んで、そだったんだぁ・・・と思うことしきり。
私は『PRIVATE MALE』で遠ざかってしまいました。
それまでの印象と何か違うような気がして・・・。
一番好きだったのは、何と言っても『Seminude』です。
曲で特に好きなのは、『SEASON』『月下美人』『すねてご機嫌』『いちどだけ真似』『ブルームーン』『とっておきMy Love』あたりでしょうか。
彼女の怪しさが、話題になってますが(笑)、彼女の場合「妖しさ」ではないかと・・・。
歌詞は、子ども(?)心にどぎまぎしました。
おすきにせめて・・・なんて「うおぅ! す、すごいタイトル」と思いましたっけ^^;
まんぼさんも、書いていらっしゃいましたが、色っぽいけどいやらしくないところが、良いですよねぇ。
不思議な魅力だなあ・・・と改めて感じる夜です(^^)
Posted by ゲスト at 2004年01月14日 02:23
買いましたか!よかったですね、同士よ、ウルウル。
そそ、妖しさでした、スンマソ(深く反省)
私も、「PRIVATE MALE」まで、現役で聴いたんだよ。
それ以降は、今じゃ入手かなり困難なんです。買っておけば
よかったと。(涙)
私も、憧れのお姉さん という感が強かったですねぇ。
素の感じだと「お好きにせめてぇ〜」なんてぜんぜん言うタイプの
人じゃないのも、なんだかとっても素敵なんですよね。
不思議な人です。
そそ、妖しさでした、スンマソ(深く反省)
私も、「PRIVATE MALE」まで、現役で聴いたんだよ。
それ以降は、今じゃ入手かなり困難なんです。買っておけば
よかったと。(涙)
私も、憧れのお姉さん という感が強かったですねぇ。
素の感じだと「お好きにせめてぇ〜」なんてぜんぜん言うタイプの
人じゃないのも、なんだかとっても素敵なんですよね。
不思議な人です。
Posted by manbow at 2004年01月14日 02:41
曲名が判明してすっきりしました。
昨日の朝、病院の待合室で突然頭の中によみがえってきたんですよ。
最近物忘れがちょっと目立ち始めたのでちょっといい気持ち!
昨日の朝、病院の待合室で突然頭の中によみがえってきたんですよ。
最近物忘れがちょっと目立ち始めたのでちょっといい気持ち!
Posted by Nezu at 2004年01月14日 06:45
曲名、わかってよかったです。
お役に立てました(笑)
お役に立てました(笑)
Posted by manbow at 2004年01月14日 21:57
若い頃、私のアルバイト先のお店で門さんは毎日ピアノの弾き語りで歌っていました。まだ、デビュー前の音大生だった門さんは、自分の持ち歌がなかったので、マイウェイとかサントアマミーとかの一般的なう歌を歌っていました。どこかの良い家庭のお嬢さんという感じで物静かな人でしたが、自分の世界を持っているなあと感じていました。毎日のように1年近く目の前で彼女を見てきましたが、あまり話す機会はなかったです。ああ、あの頃を少し懐かしくなりました。
Posted by ゲスト at 2004年01月25日 00:48
あ、あ、あなたはどちら様でしょうか?
何か、ものすごい体験談を語ってらっしゃるんですけれども。
名古屋のステーキ屋?さんで弾き語りのバイトをしていたと
いう話は、聞いたことあります。
辞めるとき、花束を貰ったとか・・・。
毎日のようにあさ美さんを見ていたなんて、本当ならすごいこと
ですよ、それは。
もっと、お聞かせください 是非。
生のあさ美さんを見たという人は、本当に少ないのです。
何か、ものすごい体験談を語ってらっしゃるんですけれども。
名古屋のステーキ屋?さんで弾き語りのバイトをしていたと
いう話は、聞いたことあります。
辞めるとき、花束を貰ったとか・・・。
毎日のようにあさ美さんを見ていたなんて、本当ならすごいこと
ですよ、それは。
もっと、お聞かせください 是非。
生のあさ美さんを見たという人は、本当に少ないのです。
Posted by manbow at 2004年01月25日 01:20
聞かせてください〜。
どんなことでも。
音大生のあさ美さん、くぅ〜、良いなァ。
生で一年間も見ていたなんて。
聴いていたなんて。
まんぼさん、良かったですねぇ。
こんな貴重な方の御来場があって。
私も、おこぼれにあずかれて、嬉しいです(^^ゞ
どんなことでも。
音大生のあさ美さん、くぅ〜、良いなァ。
生で一年間も見ていたなんて。
聴いていたなんて。
まんぼさん、良かったですねぇ。
こんな貴重な方の御来場があって。
私も、おこぼれにあずかれて、嬉しいです(^^ゞ
Posted by ゲスト at 2004年01月25日 01:37
私、すごく興奮しています。
あさ美さんの歌うマイウェイとかサントアマミー・・聴きたいっ!!
具体的にどんな歌弾き語りしてたのか、初めて聞きましたよ。
また、来てくれないかなぁ。
あさ美さんの歌うマイウェイとかサントアマミー・・聴きたいっ!!
具体的にどんな歌弾き語りしてたのか、初めて聞きましたよ。
また、来てくれないかなぁ。
Posted by manbow at 2004年01月25日 01:54
はい、そのステーキ屋でアルバイトをしておりました。ステーキ屋といっても一般大衆店ではなく名古屋の某社長が自分の趣味をかねて作った超高級店で、ステーキコーナーの隣がバーコーナーになっていました。上が高級マンションで地下にそのお店があり、現俳優の津川雅彦さんが借りておりよく来ていました。他にもプロ野球選手とか、芸能人、又、社長風の紳士やご夫人の社交場という感じでした。実はここのメインは有名ジャズピアニストの世良譲さんでしたので、お友達や関係者の方も多く来ていました。その前座として門さんがアアルバイトとして毎日ピアノの弾き語りで歌っていました。彼女がデビューする5年ほど前で、彼女が音大の2年生(20歳)だったと思います。彼女としては初めて人前で歌ったのではないでしょうか?大きなグランドピアノが置いてありその周りがバーカウンターになっていました。20席ほどで満席になり、目の前に客がいるので客とのリクエストなども歌いますが、まだれレパトリーがそんなに多くなかったので先ほどの曲の様なみんなが良く知っているような曲を歌っていました。でも、客のほとんどは中年の紳士・淑女が多かったので、若い門さんには良い体験となり、後の曲作りの原点になったような気がします。
確かに「お好きにせめて」と言うような曲は彼女のイメージからは出てきませんが、常連客のイメージからは伺いしれます。それと世良さんの影響も多少あったかも知れません。この頃から少しずつ曲作りをはじめたのかもしれません。ですから、若くして大人の社会を見てきましたので、あの落ち着いた雰囲気をかもし出す事が出来たのかもしれませんネ!
確かに「お好きにせめて」と言うような曲は彼女のイメージからは出てきませんが、常連客のイメージからは伺いしれます。それと世良さんの影響も多少あったかも知れません。この頃から少しずつ曲作りをはじめたのかもしれません。ですから、若くして大人の社会を見てきましたので、あの落ち着いた雰囲気をかもし出す事が出来たのかもしれませんネ!
Posted by ゲスト at 2004年01月25日 03:30
こんな詳しい話をよくお聞かせ下さいました。
私も待った甲斐があろうというものです。
一体どんな店なんだろうと思っていましたが、弾き語りの店なんて
そうそう無いはずなのに情報が途切れていたんですよ。
そのような社交場みたいなところなら一般人はおいそれと
立ち入りできないですね。
いやぁ、とても有意義な話が聞けました。ありがとうございます。
あさ美さんの家は、画商をなさっていたという話ですが・・
お話されたことがないということでしたので、そこまでは
ご存知ないですかね。
また、いつでも思い出したことがあれば、是非お書き下さい。
いつでも、待っております。
私も待った甲斐があろうというものです。
一体どんな店なんだろうと思っていましたが、弾き語りの店なんて
そうそう無いはずなのに情報が途切れていたんですよ。
そのような社交場みたいなところなら一般人はおいそれと
立ち入りできないですね。
いやぁ、とても有意義な話が聞けました。ありがとうございます。
あさ美さんの家は、画商をなさっていたという話ですが・・
お話されたことがないということでしたので、そこまでは
ご存知ないですかね。
また、いつでも思い出したことがあれば、是非お書き下さい。
いつでも、待っております。
Posted by manbow at 2004年01月25日 03:44
あさ美さんのご両親が経営していたのかどうかは知りませんが、先ほどのステーキのお店が地下にあり1階にブティック、と画廊が有りました。
それと、ステーキのお店は確かに中年紳士や芸能人等の客が多かったのですが、門さんのお友達のグループもたまに来ていました。女の子が2〜3人とボーイフレンドらしき男性で5〜6人のグループです。それでお友達は門さんとは違って結構明るい感じの女の子が多かったので印象に残っています。それとこんなに彼女のファンが今だにいるとは思っていなかったので少し嬉しかったです。
では・・・
それと、ステーキのお店は確かに中年紳士や芸能人等の客が多かったのですが、門さんのお友達のグループもたまに来ていました。女の子が2〜3人とボーイフレンドらしき男性で5〜6人のグループです。それでお友達は門さんとは違って結構明るい感じの女の子が多かったので印象に残っています。それとこんなに彼女のファンが今だにいるとは思っていなかったので少し嬉しかったです。
では・・・
Posted by ゲスト at 2004年01月26日 21:07
あさ美さんも、あがり症ではなかったのかしら?
彼女がライブやコンサートをしないのって、あがり症だからってお話でしたけれど。
小さいところでも良いから、ライブとかやってくれたら、もうすっごく嬉しいのになぁ。
ゲストさんの耳と目を借りて、当時の映像を私にも・・・なんて思ってしまいます(笑)
彼女がライブやコンサートをしないのって、あがり症だからってお話でしたけれど。
小さいところでも良いから、ライブとかやってくれたら、もうすっごく嬉しいのになぁ。
ゲストさんの耳と目を借りて、当時の映像を私にも・・・なんて思ってしまいます(笑)
Posted by ゲスト at 2004年01月26日 21:20
PS21さん
三度、ありがとうございます。
下のお吟ちゃんのコメントにもありますが、あさ美さんは、
極度のあがり症ということになっていますけど
このお店は、たぶん薄暗い照明のお店ではなかったのかな?と
考えますが、如何でしょうか?
あさ美さんのファンは、時代を経ているぶん、今現在のファンは
熱烈な方が多いように思いますよ。
私もその一人です。
お吟ちゃん
私もお吟ちゃんと同じ気持ちです。何となくPS21さんの話を元に
当時の様子をイメージしています。
三度、ありがとうございます。
下のお吟ちゃんのコメントにもありますが、あさ美さんは、
極度のあがり症ということになっていますけど
このお店は、たぶん薄暗い照明のお店ではなかったのかな?と
考えますが、如何でしょうか?
あさ美さんのファンは、時代を経ているぶん、今現在のファンは
熱烈な方が多いように思いますよ。
私もその一人です。
お吟ちゃん
私もお吟ちゃんと同じ気持ちです。何となくPS21さんの話を元に
当時の様子をイメージしています。
Posted by manbow at 2004年01月27日 01:08
私の知っているあさ美さんは、お好きにせめて(シングル版ジャケット)やMSの写真のような感じで。少し知的ではあるが、寂しそうな雰囲気でした。ですから、あまり人とは話をしなかったので、私も話した事がなかたのです。感受性が豊かなので思ったことを美味く伝える事ができなかったったのだと思います。たまたま、小さい時からピアノを習っていて人より少し上手だったので、勉強の為にアルバイトをしたら、そこが大人の雰囲気を持ったお店だった。日中は学校で勉強し、夜からはアルバイトでピアノを弾く、周りのお友達はボーイフレンドと楽しくやっていたりする。でも彼女にはそれらしい彼氏もいなかったし、そんな話を聞いて彼女は寂しかったのだと思います。普通の少女の一面と大人の社会の経験の中で彼女は色々と悩み考えたことを曲にしていったのではないでしょうか?
それと、ライブはやらなったのは歌は歌えたのでしょうが、話が出来なかったのだと思います。上がり症だというのは、自分が思ったことを美味く話せないようなナイーブな感性の持ち主だったので、やりたくてもやれなかったのではないでしょうか?。それと、多くのミュージシャンのようにスポットライトを浴びたいとは、考えていなっかのかもしれませんし。プロになりたかったのかも少し疑問です。ただ純粋に音楽が好きだったので、自分の感じたことを曲にした、話しが出来ない分歌詞に夢や希望を託したのではないでしょうか?
それと、ライブはやらなったのは歌は歌えたのでしょうが、話が出来なかったのだと思います。上がり症だというのは、自分が思ったことを美味く話せないようなナイーブな感性の持ち主だったので、やりたくてもやれなかったのではないでしょうか?。それと、多くのミュージシャンのようにスポットライトを浴びたいとは、考えていなっかのかもしれませんし。プロになりたかったのかも少し疑問です。ただ純粋に音楽が好きだったので、自分の感じたことを曲にした、話しが出来ない分歌詞に夢や希望を託したのではないでしょうか?
Posted by ゲスト at 2004年01月27日 10:09
これで最後ですか?淋しいです。
確かにライブだとおしゃべりタイムがありますね。
ステージのおしゃべりは、あさ美さんは苦手そうですね。
あさ美さんは、中部地方でラジオ番組を持っていたのは
ご存知ですか?
私は、リアルで聞いたことありますが独り言のようなしゃべり
でしたね。ラジオはいいのかなぁ。
いろいろな報告、ありがとうございました。とてもうれしかったです。
これだけでも、ここをやっていてよかったと思いました。
また、いつでも来てくださいね。
待っています。
確かにライブだとおしゃべりタイムがありますね。
ステージのおしゃべりは、あさ美さんは苦手そうですね。
あさ美さんは、中部地方でラジオ番組を持っていたのは
ご存知ですか?
私は、リアルで聞いたことありますが独り言のようなしゃべり
でしたね。ラジオはいいのかなぁ。
いろいろな報告、ありがとうございました。とてもうれしかったです。
これだけでも、ここをやっていてよかったと思いました。
また、いつでも来てくださいね。
待っています。
Posted by manbow at 2004年01月27日 21:02
きょうはじめて門あさ美って検索してみて、すごくびっくり。
門あさ美は、学生時代、大好きなシンガーでした。
アルバムは5枚だけもっていましたが、何年か前、CDをお店で見つけ3枚だけ手にはいりました。
こんなにいろいろなサイトがあり、それが現在もたびたび投稿者がいるなんて、懐かしくってすごく嬉しい。
私は、Keep on lovingが大好きでした。
いま聞いても全然色褪せないとおもいます。
門あさ美は、学生時代、大好きなシンガーでした。
アルバムは5枚だけもっていましたが、何年か前、CDをお店で見つけ3枚だけ手にはいりました。
こんなにいろいろなサイトがあり、それが現在もたびたび投稿者がいるなんて、懐かしくってすごく嬉しい。
私は、Keep on lovingが大好きでした。
いま聞いても全然色褪せないとおもいます。
Posted by ゲスト at 2004年02月02日 19:56
書き込みありがとうございます。
検索で見つけてくれたんですね。
あさ美さんのファンは、なかなか根強く頑張っているようですよ。
確かに、古いアレンジっぽい曲もありますが、ほとんどは
現在も通用する曲が多いと私も思います。
また一人、ファンの方とこうして会えて私もうれしいです。
ありがとうございます。
検索で見つけてくれたんですね。
あさ美さんのファンは、なかなか根強く頑張っているようですよ。
確かに、古いアレンジっぽい曲もありますが、ほとんどは
現在も通用する曲が多いと私も思います。
また一人、ファンの方とこうして会えて私もうれしいです。
ありがとうございます。
Posted by manbow at 2004年02月02日 20:39
検索で見つけました。Google、『門あさ美』で検索するとTOPに出て来ます。門あさ美さん、もうずっとファンです。最初に聴いたのは中学生か高校生だったと思います。のめりこんだのは『HOT LIPS』からです。LPを借りてきてテープに録って何度も聴きました。『PRIVETE MALE』が一番好きです。最近ヤフオクで買ってしまいました。もちろんLPは全部持ってるんですが…。実は私もMALEとMAILを長い間勘違いしておりました。大人になって初めて『わかる』ことなんですね。きっと。あさ美さんとの思い出といえばラジオの公開録音でしょうか。LP(確か『麗』だったと思います。)を買えば参加でき、終了後にはサイン会もありました。握手もして頂きましたが、ものすごく美人で(文章では表現できない…)それこそこの世のものとは思えない方でした。放送を録音したテープ(生放送だったんです。)が実家のどこかにあるはずなんですが…。もう一度会いたいですね。今年あたりなにやら動きがあるようなないような。再会に期待しつつ、今夜もまたLPをターンテーブルに…
Posted by ゲスト at 2004年02月09日 09:59
ぐーぐるで検索すると、トップに来るなんて・・・。
まんぼさんの門あさ美さんへの愛ゆえかしらん?
まんぼさんの門あさ美さんへの愛ゆえかしらん?
Posted by ゲスト at 2004年02月09日 16:22
ゲストさん
ありがとうございます。
ゲストさんも、生のあさ美さんに会われたことあるの
ですね、大変貴重な体験ですよ それは。
握手もしたなんて・・・うらやましすぎます。
文面を察すると地元の方でしょうか?
生放送のテープ 是非探して下さい。そして感想を
今一度 お聞かせ願いたいと思います。
お吟ちゃん
ほんとだ!
自分でびっくり!どうりでボチボチ書き込みがある
わけだ。コメント日時が最近だと割りと書き込んで
もらえるみたいだね。
もっと、いろいろ聞きたいね。情報求む!!な〜んて
ありがとうございます。
ゲストさんも、生のあさ美さんに会われたことあるの
ですね、大変貴重な体験ですよ それは。
握手もしたなんて・・・うらやましすぎます。
文面を察すると地元の方でしょうか?
生放送のテープ 是非探して下さい。そして感想を
今一度 お聞かせ願いたいと思います。
お吟ちゃん
ほんとだ!
自分でびっくり!どうりでボチボチ書き込みがある
わけだ。コメント日時が最近だと割りと書き込んで
もらえるみたいだね。
もっと、いろいろ聞きたいね。情報求む!!な〜んて
Posted by manbow at 2004年02月09日 23:24
おはようございます。↑2コ上のゲストです。
千種区の方でしたっけ?あさ美さん。なんかそんな記憶が。当時は大阪におりました。
FM大阪の番組でした。番組の1コーナーだったような。大石吾郎さんがパーソナリティだったような違ったような。
レコード屋さんとのタイアップで最初で最後のミニライブ&サイン会みたいな形だったと思います。
とても緊張されていて、人前ではあがってうまく歌えないんですみたいなお話をされていたような気がします。(テープが見つかれば解決なんですが…)
サインも実家にあるようで、今度探しに行きたいと思います。
握手した時に感じたんですが、強く握ったら全身壊れてしまうんじゃないかと思うくらい繊細な方でした。すいませんつまらない話で。
千種区の方でしたっけ?あさ美さん。なんかそんな記憶が。当時は大阪におりました。
FM大阪の番組でした。番組の1コーナーだったような。大石吾郎さんがパーソナリティだったような違ったような。
レコード屋さんとのタイアップで最初で最後のミニライブ&サイン会みたいな形だったと思います。
とても緊張されていて、人前ではあがってうまく歌えないんですみたいなお話をされていたような気がします。(テープが見つかれば解決なんですが…)
サインも実家にあるようで、今度探しに行きたいと思います。
握手した時に感じたんですが、強く握ったら全身壊れてしまうんじゃないかと思うくらい繊細な方でした。すいませんつまらない話で。
Posted by ゲスト at 2004年02月10日 09:40
2重投稿のようでしたので、一つは消させて頂きました。
大阪での話でしたか。
ミニライブ、サイン会とは、うらやましい・・・
ご自分で「あがってしまう」話をされてたのですね、貴重な情報です。
私も写真で見る限りは、華奢で繊細な方のような気がして
いましたが、まさにそのような方だったようで・・・
ぜんぜん、つまらなくないですよ、思い出した話は、どんどん
お聞かせ願います。
出来ましたら、名称をどこかに添えてくれるとうれしいです。
ゲストさんでは、失礼ですからね。
大阪での話でしたか。
ミニライブ、サイン会とは、うらやましい・・・
ご自分で「あがってしまう」話をされてたのですね、貴重な情報です。
私も写真で見る限りは、華奢で繊細な方のような気がして
いましたが、まさにそのような方だったようで・・・
ぜんぜん、つまらなくないですよ、思い出した話は、どんどん
お聞かせ願います。
出来ましたら、名称をどこかに添えてくれるとうれしいです。
ゲストさんでは、失礼ですからね。
Posted by manbow at 2004年02月10日 15:41
こんにちは、私も門あさ美さん大好き!
とくにサシエイ、プライベートメール大好き!当時カセットでしつこく何度も聴いてました。プライベートメールは紛失しちゃって悲しいです。CDも入手できずとても困ってます。どなたかダビングしていただけませんか?もちろんお礼はします!!
とくにサシエイ、プライベートメール大好き!当時カセットでしつこく何度も聴いてました。プライベートメールは紛失しちゃって悲しいです。CDも入手できずとても困ってます。どなたかダビングしていただけませんか?もちろんお礼はします!!
Posted by ゲスト at 2004年02月15日 16:28
書き込み、ありがとうございます。
プライベートメールは、いいですよね 私も大好きですよ。
オークションでは、値が上がりすぎてしまって、なかなか
手が出せない状態ですね。
だれか、心優しい方が近くに居られるといいのですけどねぇ・・・
プライベートメールは、いいですよね 私も大好きですよ。
オークションでは、値が上がりすぎてしまって、なかなか
手が出せない状態ですね。
だれか、心優しい方が近くに居られるといいのですけどねぇ・・・
Posted by manbow at 2004年02月15日 22:27
10年くらい前に、門あさ美のライブ調のアルバムがあったから聞きたいと結婚前の妻に言われ、レコード会社の担当だった人にまで聞いたけど分かりませんでした。タイトルもわからないまま、中古ショップを探し歩いて数ヶ月でミュージックテープを手に入れました。それからさらに1年くらいして、レコードも無事手に入れたことを、今日このページを見つけて懐かしく思い出しました。探す過程で今は廃盤のCDもほとんど手に入れる結果となりました。
Posted by ゲスト at 2004年02月20日 10:36
SIMULATIONは、LP(テープ?)のみのリリースですから、貴重です。
新しいファンの人は、知らないかもしれませんね。
「お好きにせめて」は「お好きにどうぞ」に曲名、歌詞が変わっていますね。
やはり、いくらスタッフでも、人の前では言うのが恥ずかしかった
んでしょうかねぇ。
「お好きにどうぞ」は、ちょっと明るい感じがしますね。
新しいファンの人は、知らないかもしれませんね。
「お好きにせめて」は「お好きにどうぞ」に曲名、歌詞が変わっていますね。
やはり、いくらスタッフでも、人の前では言うのが恥ずかしかった
んでしょうかねぇ。
「お好きにどうぞ」は、ちょっと明るい感じがしますね。
Posted by manbow at 2004年02月20日 22:35
6コ上の名古屋じゃないゲストです。
なおと言います。
プライベートメール聴きたい! さん、なんとかしてあげたいのですが偶然近所とか(笑)偶然友達とか(爆)なら。でも本当はイケナイ事なのでこの場では「がんばって手に入れてください」としか言えません。ごめんなさい。でも、CDにこだわらなければヤフオクなんかで安く手に入りますよ。
LP全部で2000円とか。でも私もLP全部持ってますけどやはりCD欲しくて、今がんばってる口なんですけどね。最難関はHOT LIPSですねえ。
manbow 様
やっぱり「お好きにせめて」は「お好きにせめて」が良いですよねえ。
「お好きにどうぞ」もいいんですけどアレンジのせいか甘い(マイルド)仕上がりですね。ファンとしては色々聴けて楽しいですけど。
なおと言います。
プライベートメール聴きたい! さん、なんとかしてあげたいのですが偶然近所とか(笑)偶然友達とか(爆)なら。でも本当はイケナイ事なのでこの場では「がんばって手に入れてください」としか言えません。ごめんなさい。でも、CDにこだわらなければヤフオクなんかで安く手に入りますよ。
LP全部で2000円とか。でも私もLP全部持ってますけどやはりCD欲しくて、今がんばってる口なんですけどね。最難関はHOT LIPSですねえ。
manbow 様
やっぱり「お好きにせめて」は「お好きにせめて」が良いですよねえ。
「お好きにどうぞ」もいいんですけどアレンジのせいか甘い(マイルド)仕上がりですね。ファンとしては色々聴けて楽しいですけど。
Posted by ゲスト at 2004年02月24日 13:24
LPを全部お持ちとは!なかなか、やりますねぇ。
それでは、アナログプレーヤーも手放せませんね。
「お好きにどうぞ」は、やけに楽しそうな雰囲気でいいのです
けれどもね・・・
ここに ちょくちょく書き込みがあるのは、私にとってとても
うれしいことなんですよ。
それでは、アナログプレーヤーも手放せませんね。
「お好きにどうぞ」は、やけに楽しそうな雰囲気でいいのです
けれどもね・・・
ここに ちょくちょく書き込みがあるのは、私にとってとても
うれしいことなんですよ。
Posted by manbow at 2004年02月24日 21:42
ちょうど高校から大学に入ったときに門さんの曲に出会いました。
初めて一人暮らしを始めた頃がとても懐かしいです。たぶん、毎日アパートで彼女の曲を聴いていたと思います。
わたしも全部のLPを今も大事にしていますが、もう20年以上経っているのですね。
・・・偶然、この掲示板を見てしまい書き込みました。
初めて一人暮らしを始めた頃がとても懐かしいです。たぶん、毎日アパートで彼女の曲を聴いていたと思います。
わたしも全部のLPを今も大事にしていますが、もう20年以上経っているのですね。
・・・偶然、この掲示板を見てしまい書き込みました。
Posted by ゲスト at 2004年02月24日 23:43
書き込みありがとうございます。
そうなんですよ、もう20年余経っているんです。あさ美さんの姿が
表立って出ないので、そんなに時間が経っているとは思わないの
ですが、実際はかなり昔のことなんですよね。
でも、今でもガンガン聴いていますよ。
良ければ紹介している2枚組みアルバムでも購入されたら
いかがでしょう?
そうなんですよ、もう20年余経っているんです。あさ美さんの姿が
表立って出ないので、そんなに時間が経っているとは思わないの
ですが、実際はかなり昔のことなんですよね。
でも、今でもガンガン聴いていますよ。
良ければ紹介している2枚組みアルバムでも購入されたら
いかがでしょう?
Posted by manbow at 2004年02月25日 00:27
LPは全部持ってませんでした。
「Anti Fleur」「ラ・フルール・ブルー」はCDでした(笑)
東芝の2枚はあまり聴かなかったせいなのか、今あらためて聴くとすごく新鮮です。なんかアーモンドグリコのような。失礼をいたしました。
「Anti Fleur」「ラ・フルール・ブルー」はCDでした(笑)
東芝の2枚はあまり聴かなかったせいなのか、今あらためて聴くとすごく新鮮です。なんかアーモンドグリコのような。失礼をいたしました。
Posted by なお at 2004年02月28日 04:50
僕も皆様と同じで、25年近く忘れる事なく大人の女性として聴き入って来ました。ここの沢山の貴重なコメントを読ませて頂きとても感動致しました。49歳になり、彼女より2つ上のおじさんになりましたが、僕の女性観を180度変えさせるほどのインパクトがありました。それは今聴いても色褪せる事はないと思います。この掲示板に出会えた事に感謝致しております。本当に有難うございました。
Posted by ゲスト at 2004年02月29日 20:30
ようこそ、喜んでいただけたようでよかったです。
ここの情報は、検索で見つけてくれた方々が書き込んでくれた
ものなのです。
私自身もこの情報については、大変うれしく思っているのですよ。
また、ちょくちょく覗いて頂くと、新しい情報があるかも
しれませんよ。
ここの情報は、検索で見つけてくれた方々が書き込んでくれた
ものなのです。
私自身もこの情報については、大変うれしく思っているのですよ。
また、ちょくちょく覗いて頂くと、新しい情報があるかも
しれませんよ。
Posted by manbow at 2004年02月29日 22:41
お返事誠に有難うございます。書き足りなくて再度書き込みさせて頂く事をお許し下さい。49歳のおじさんです。若い頃は自称モテまくりの日々がありいい気になっていました。ある時、同級生の彫刻家がNHKFMで「いい曲あるよ」と録音された彼女のHOT LIPSを聴いてしまいました。それまで女性は淑女と決めていましたし、フラれるなんてなかった僕には「本当の女性に逢っていなかったんだ!」と。それからの日々は、ド田舎に住む僕は、彼女の歌詞にあるような女性に彷徨い続けました。運よく練馬から日本海側にお嫁に来て頂き、今も自分をも磨く事を忘れず彷徨いの延長で暮らしています。思ったより緊張感もいいものです。それくらい門あさ美さんは、僕なりの解釈は人生を変えてしまえるほどの影響がありました。でも
Posted by ゲスト at 2004年03月01日 00:44
彼女は恥ずかしがり屋さんとは・・・・。日本海の怒涛にも、12気筒のサウンドにも合う所が凄いです。またお便りさせて頂きます。manbow様、よろしくお願い致します。
Posted by ゲスト at 2004年03月01日 00:57
なにやら、強い想いがあるようですね。
長文の書き込みありがとうございます。
自分のことをオジサンだなんておっしゃらないで
下さい、年齢の近いあさ美さんもオバサンに
なってしまうではないですか(笑)
実際、40前後のファンの方が多いのでしょうね。
そして、彼女の声、歌詞にやられてしまったの
でしょう。
宜しければ、ハンドルネームなどお書き下さると
ありがたいです。ここは登録者以外は「ゲスト」
になってしまうのですよ。
長文の書き込みありがとうございます。
自分のことをオジサンだなんておっしゃらないで
下さい、年齢の近いあさ美さんもオバサンに
なってしまうではないですか(笑)
実際、40前後のファンの方が多いのでしょうね。
そして、彼女の声、歌詞にやられてしまったの
でしょう。
宜しければ、ハンドルネームなどお書き下さると
ありがたいです。ここは登録者以外は「ゲスト」
になってしまうのですよ。
Posted by manbow at 2004年03月01日 01:43
いらっしゃるんですね。あらためてあさ美さんのすごさを感じます。今年あたり本当に活動再開ってことにならないかなあ。なればいいなあ。と夢を見つつ今日もまた...
manbow 様
大変失礼をいたしました。書込みありがとうございました。そうなんです。登録してしまったんです。自分のページの方はまあボチボチやって行きますので、たまにでも見に来てやってくださいませ。
manbow 様
大変失礼をいたしました。書込みありがとうございました。そうなんです。登録してしまったんです。自分のページの方はまあボチボチやって行きますので、たまにでも見に来てやってくださいませ。
Posted by なお at 2004年03月01日 12:36
彼女のTWIN VERY BEST COLLECTIONでは、意味ありげなメッセージが残されていて気にはなっています。 僕は歌詞がある曲は「小椋 佳」さんしか聴かずに生きて来ました。小椋 佳さんとは180度の女性観だったので容姿、曲もそうなのですがやはり歌詞でした。丁度20代後半で本物探しに憧れていたのでしょう。その当時は家に電気がなかったので(本当です)カセットテープレコーダーでテープが文字どうり擦り切れるまで聴き入りました。その当時は老眼鏡は必要なかったので繋ぎ合わせていましたが、今では音源の確かなCDは彼女の声をより透明にし、春を待つ日本海に吸い込まれていきそうです。僕は女性の歌手で門あさ美さん以外はお金を出して買った記憶がありません。と、ここまで述べると異常かと思われがちですが、明石家さんまさん似(全体的に、さんまさん失礼)でよく話します。本日はFerrariで、彼女と一緒にデートを楽しんで来ました。
Posted by ゲスト at 2004年03月01日 20:32
なおさん
やはりそうでしたか、登録されたんですね(笑)
では、ちょくちょくお邪魔に伺いましょう。
私は「あさ美」さんは、好きなのですが音楽に
関しては知識は乏しいのですよ。
Marlboro422kmさん
なにやら、すごいHNなのですね。
Marlboro422kmさんは、また極端にセレクトされて
音楽を聴いているようですね。
「あさ美」さんは、そのおメガネに適ったのですね。
やはりそうでしたか、登録されたんですね(笑)
では、ちょくちょくお邪魔に伺いましょう。
私は「あさ美」さんは、好きなのですが音楽に
関しては知識は乏しいのですよ。
Marlboro422kmさん
なにやら、すごいHNなのですね。
Marlboro422kmさんは、また極端にセレクトされて
音楽を聴いているようですね。
「あさ美」さんは、そのおメガネに適ったのですね。
Posted by manbow at 2004年03月01日 20:44
すごいですねえ。フェラーリでデート。
私は自転車で買物してました(笑)
manbowさん
私も最近の音楽は弱いです。
あさ美さんの他にはSugarが好きで
長い事ファンをしています。ボーカルのミキさんはソロで活動されているのでやはり大ファンです。ミキさんとはお知り合いにさせて頂いてます。
あさ美さんとはタイプが違いますねえ。あ、『あさ美』エントリーなのにすいませんでした。
私は自転車で買物してました(笑)
manbowさん
私も最近の音楽は弱いです。
あさ美さんの他にはSugarが好きで
長い事ファンをしています。ボーカルのミキさんはソロで活動されているのでやはり大ファンです。ミキさんとはお知り合いにさせて頂いてます。
あさ美さんとはタイプが違いますねえ。あ、『あさ美』エントリーなのにすいませんでした。
Posted by なお at 2004年03月01日 23:29
Sugarが好きだなんて・・・マニアックですねぇ(笑)
ボーカルの方はまだ活動しているのですね、知りませんでしたよ。
ボーカルの方はまだ活動しているのですね、知りませんでしたよ。
Posted by manbow at 2004年03月01日 23:58
マニアックですかねえ(笑)確かに周りにはファンはいません。でもウェディング・ベルはみなさんご存知ですよね?ね?
Posted by なお at 2004年03月02日 09:11
申し訳ございませんがSugarわかんないです。その頃はテレビもなかったので・・・・・?。また、サニーにFerrariのエンブレムを貼り付けてあるだけかも知れませんヨ。ともあれ、一緒にアルバイトをされていた方、握手された方、いかに12気等をもってしても「未だ達成出来ていない「未完成の交響曲」の様に、プラトニックな不完全燃焼のおじさんです。彼女に恋をし、彼女と対等に付き合える「男」になりきろうと今だにあがいているんです。いつ彼女が現れても、普通に話せる異性でありたいと・・・。 あー、自分の言葉に酔ってしまいました。確かに門あさ美さんと同じ歳を重ねましたが、沢山の朝を迎えられた彼女の声で目覚めたいと思います。
Posted by ゲスト at 2004年03月02日 14:48
お返事ありがとうございます。
テレビがなかったのですか(汗)え?そこは突っ込みどこっじゃない?(汗汗)
サニー!まさにオッサンサニーですか?(失礼しました。)サニーでもカローラでもいいです!カバリーノ・ランバンテさえあれば!(よだれ)
テレビがなかったのですか(汗)え?そこは突っ込みどこっじゃない?(汗汗)
サニー!まさにオッサンサニーですか?(失礼しました。)サニーでもカローラでもいいです!カバリーノ・ランバンテさえあれば!(よだれ)
Posted by なお at 2004年03月02日 23:08
ここに参加させて頂いて、若い人達にも聴いて欲しくて、MDやカセットに録音して、彼女のような女性に「恋をしてみては」とセッセと楽しんでいます。僕の若い頃は風力発電機で電気を起こし、そのエネルギー(12V)で「小椋 佳」さんと「門あさ美」さんを聴いていました。
また別の意味でここに偶然寄らせて頂きました事を本当に感謝しております。
誠に有難うございます。
なお様、本当です。
422kmのスピード感は未体験ですが今もある911では260kmで駆け抜けたこともあります。馬は200km以上は空力が悪いのか風切り音がうるさいので・・・。Fはフォルムが好きで飾ってあります。(贅沢なのでしょうが、他の輸入車達もバッテリーのあがりなどで若い人達に走って貰っているのが現状です)
忙しくて時間がありませんので。
また別の意味でここに偶然寄らせて頂きました事を本当に感謝しております。
誠に有難うございます。
なお様、本当です。
422kmのスピード感は未体験ですが今もある911では260kmで駆け抜けたこともあります。馬は200km以上は空力が悪いのか風切り音がうるさいので・・・。Fはフォルムが好きで飾ってあります。(贅沢なのでしょうが、他の輸入車達もバッテリーのあがりなどで若い人達に走って貰っているのが現状です)
忙しくて時間がありませんので。
Posted by ゲスト at 2004年03月03日 22:39
いえいえ、ぜんぜん そんな・・・
ここは、検索で1ページ目に出るらしくて見つけて頂いた方が
書き込みして下さります。
私も思わぬことで驚いております。
お陰でいろいろ情報を教えていただいております。
ここは、検索で1ページ目に出るらしくて見つけて頂いた方が
書き込みして下さります。
私も思わぬことで驚いております。
お陰でいろいろ情報を教えていただいております。
Posted by manbow at 2004年03月03日 22:43
フェラーリ様を『飾る』なんて。しかも他の輸入車??まさかムルシエラゴなんてお持ちとか。どちらかというと跳馬より農耕牛の方が好きなんです。はい。
Posted by なお at 2004年03月03日 23:50
ただの自慢話になり、反省とお詫び申し上げます。
最初の方に書き込みさせて頂いたのですが、180度、N極の「小椋 佳」さん、S極の「門あさ美」さんを見付けてからの僕の人生観(まだ甘いかも知れませんが)が変わったのでしょう。男にとって「女性は大事だよ〜♪です。」とても窮屈に見えるのでしょうが、僕にとっては嫁さんにも同じ姿勢で今も付き合っていますよ。結婚も、それからも。決めたら最後まで「初心」かな?
牛は持ってはいません。午年なので「馬」、422は四月二十二日でおうし座で「牛」洒落で考えてはいますが、あの硬いクラッチは僕の細い脚では切れません。今の新しいのは乗りやすいらしいです。
最初の方に書き込みさせて頂いたのですが、180度、N極の「小椋 佳」さん、S極の「門あさ美」さんを見付けてからの僕の人生観(まだ甘いかも知れませんが)が変わったのでしょう。男にとって「女性は大事だよ〜♪です。」とても窮屈に見えるのでしょうが、僕にとっては嫁さんにも同じ姿勢で今も付き合っていますよ。結婚も、それからも。決めたら最後まで「初心」かな?
牛は持ってはいません。午年なので「馬」、422は四月二十二日でおうし座で「牛」洒落で考えてはいますが、あの硬いクラッチは僕の細い脚では切れません。今の新しいのは乗りやすいらしいです。
Posted by ゲスト at 2004年03月04日 06:59
似合う車はなんでしょうねえ。間違っても国産車じゃないような気がします。
エスプリなんてどうでしょう?もしくはレインボーなんて。
色は白!ですよね?ね?
Marlboro422kmさん
私もおうし座です。鈍牛って感じです。ぜひ牛買ってください。
エスプリなんてどうでしょう?もしくはレインボーなんて。
色は白!ですよね?ね?
Marlboro422kmさん
私もおうし座です。鈍牛って感じです。ぜひ牛買ってください。
Posted by なお at 2004年03月04日 09:43
あさ美さんには、個人的に白のジャガーがお似合いじゃないかと・・
名古屋のお嬢様なら、きっとご自分で運転なさるでしょう。
名古屋のお嬢様なら、きっとご自分で運転なさるでしょう。
Posted by manbow at 2004年03月04日 23:31
色が白というのは一致ですね。異議なし?manbowさんの言われるジャガーっていうのはもちろん007/ダイ・アナザー・デイに出てくるボンドカーの事ですよね?(笑)
Posted by なお at 2004年03月05日 02:26
イメージ的には白のXJ8です。
どうです?
どうです?
Posted by manbow at 2004年03月05日 02:32
manbow様、なお様、おはようございます。
白は同じなんですが、「注目されるのが苦手」を考慮して、世界のHONDAかな?内装は黒の本革仕様というイメージです。
白は同じなんですが、「注目されるのが苦手」を考慮して、世界のHONDAかな?内装は黒の本革仕様というイメージです。
Posted by ゲスト at 2004年03月05日 05:26
白はみなさん(笑)共通ということで。
内装かあ。思い切って赤っていうのはどうでしょう?
manbowさん
なるほどいいですね。イメージ湧いてきました。この車の内装渋いですねえ。
Marlboro422kmさん
世界のHONDAですか、じゃあ目立たないようにNSXですね(笑)色はプラチナホワイト・パールで。
内装かあ。思い切って赤っていうのはどうでしょう?
manbowさん
なるほどいいですね。イメージ湧いてきました。この車の内装渋いですねえ。
Marlboro422kmさん
世界のHONDAですか、じゃあ目立たないようにNSXですね(笑)色はプラチナホワイト・パールで。
Posted by なお at 2004年03月05日 09:50
なら、レジェンドですかね?
白のアバンシアもいいなぁ。
NSXは、ちと派手ですね と一応突っ込んでおきますよ。
白のアバンシアもいいなぁ。
NSXは、ちと派手ですね と一応突っ込んでおきますよ。
Posted by manbow at 2004年03月05日 23:46
いろいろ考えてみましたが、ソアラ、色は淡いパープル、セミヌードのジャケットのイメージですね。 夜ルーフをオープンにして名古屋高速を走っているあさ実さんなんて考えただけでも鳥肌がたちそうです。
Posted by ゲスト at 2004年03月06日 09:20
名古屋在住のミュージシャンです。
彼女は、たしか、黒の外車のなんとか900とかいうハードトップの車に乗ってましたね。10年ぐらい前の話ですけど。
若鯱屋といううどん屋さんで偶然会いました。それが20年ぶりぐらいでしたね。
画廊は、お兄さんがやってますね。
お兄さんも、ギタリストですよ。
彼女は、たしか、黒の外車のなんとか900とかいうハードトップの車に乗ってましたね。10年ぐらい前の話ですけど。
若鯱屋といううどん屋さんで偶然会いました。それが20年ぶりぐらいでしたね。
画廊は、お兄さんがやってますね。
お兄さんも、ギタリストですよ。
Posted by ゲスト at 2004年03月06日 10:10
名古屋在住のミュージシャン様
画廊はお母さんからお兄さんが引継がれたのですか? 若鯱屋とはなんとなくうれしいですね。 彼女にはどことなく”和”の雰囲気があると以前から思っていました。 黒川に本店のあるうどん屋さんですよね。
画廊はお母さんからお兄さんが引継がれたのですか? 若鯱屋とはなんとなくうれしいですね。 彼女にはどことなく”和”の雰囲気があると以前から思っていました。 黒川に本店のあるうどん屋さんですよね。
Posted by ゲスト at 2004年03月06日 11:33
引きつぎの 件はくわしく しりませんが こないだ おにいさんとは 別件で お話しました
Posted by ゲスト at 2004年03月06日 16:01
はじめまして。marlboro422kmと申します。
manbow様を差し置いての書き込みになるかと思いますが、よろしくお願い致します。
それは、サーブ900かと?
だんだんと現在に近くなって来ましたがご面倒でなければお暇なときに、少しでもお聞かせ頂ければファンの方々同様嬉しいです。
ここをご覧になる隠れたファンの方達をも含めましてお願い致します。(生意気スミマセン)
ただ、何をどうお伺いすればいいのか分かりませんが・・・・・・。
とりあえず、その時の車の色は何色でございましたでしょうか?
他の方々からのご質問も後(のち)より参るかとも思います。
私はこれから、またお仕事行ってきますので。
manbow様を差し置いての書き込みになるかと思いますが、よろしくお願い致します。
それは、サーブ900かと?
だんだんと現在に近くなって来ましたがご面倒でなければお暇なときに、少しでもお聞かせ頂ければファンの方々同様嬉しいです。
ここをご覧になる隠れたファンの方達をも含めましてお願い致します。(生意気スミマセン)
ただ、何をどうお伺いすればいいのか分かりませんが・・・・・・。
とりあえず、その時の車の色は何色でございましたでしょうか?
他の方々からのご質問も後(のち)より参るかとも思います。
私はこれから、またお仕事行ってきますので。
Posted by ゲスト at 2004年03月06日 17:48
名古屋のミュージシャンさん
新たな情報ありがとうございます。
私もサーブじゃないかと思いましたよ。サーブですかぁ。
画廊の方はまだ引継ぎ、やっていたのですね。お兄さんがいて
ギターをやっている という情報は見たことあります。
それにしても、ここで 実際に会われた方、知っているという方の
情報が得ることができるとは思いませんでした。
うれしいです。
新たな情報ありがとうございます。
私もサーブじゃないかと思いましたよ。サーブですかぁ。
画廊の方はまだ引継ぎ、やっていたのですね。お兄さんがいて
ギターをやっている という情報は見たことあります。
それにしても、ここで 実際に会われた方、知っているという方の
情報が得ることができるとは思いませんでした。
うれしいです。
Posted by manbow at 2004年03月06日 22:24
そうそう サーブでした 色は黒です でも実際しっているのは 30年前の彼女です まだレコードデビューするまえですよ
Posted by ゲスト at 2004年03月07日 10:51
すごいなあ。
世界で一番『門あさ美』を語ってます。情報も一番だ!
世界で一番『門あさ美』を語ってます。情報も一番だ!
Posted by なお at 2004年03月07日 12:45
そんな前からお知りあいですか。
うらやましい。
あさ美さんがレコードデビューするいきさつなど、ちょっと
知りたいですね。
あさ美さんは、芸能界にはきっと興味がなく、でもそういう歌の
お仕事はしたいと思われたのかな?
なおさん
私も 皆さんがどんどん情報を書いて下さるのでうれしさと
びっくりですよ。
あまり長いと見にくいですか?
別エントリー立てようかな、でも情報が分散するとかえって
見にくいかもね。
うらやましい。
あさ美さんがレコードデビューするいきさつなど、ちょっと
知りたいですね。
あさ美さんは、芸能界にはきっと興味がなく、でもそういう歌の
お仕事はしたいと思われたのかな?
なおさん
私も 皆さんがどんどん情報を書いて下さるのでうれしさと
びっくりですよ。
あまり長いと見にくいですか?
別エントリー立てようかな、でも情報が分散するとかえって
見にくいかもね。
Posted by manbow at 2004年03月07日 13:06
行きましょう!(笑)
なんか最近ヤフオクであさ美さん関連の出品が増えてる気がします。
EP欲しいなあって思い初めてる今日この頃。
そのココロはずばりジャケ写!です。
ほし。
なんか最近ヤフオクであさ美さん関連の出品が増えてる気がします。
EP欲しいなあって思い初めてる今日この頃。
そのココロはずばりジャケ写!です。
ほし。
Posted by なお at 2004年03月08日 08:53
このサイト情報量、上品さ(大切だと思います)ともに抜群ですね。 私外食は”うどん”ときめました。
Posted by ゲスト at 2004年03月08日 09:32
すいません 当時私も彼女と似たような事で忙しくて reまでのいきさつ等はまったく知りません 初めてあっつたのは 彼女が高校一年生のとき それはそれは可憐でした 遠い とおい 昔話です 僕が名古屋にすんでいたという ただの偶然です ところで皆さんは いったい何県にお住まいなんですか
こんなこと きいちゃいけないんですか パソコン初心者です よろしく
こんなこと きいちゃいけないんですか パソコン初心者です よろしく
Posted by ゲスト at 2004年03月08日 13:04
nmさま
はじめまして。高校1年生ですか!それはうらやましすぎです!
なんかココはすごい人ばかりが集まってますねえ。
いつかあさ美さんご本人が遊びにきてくださるような予感。
私の予感は実は当たる時は当たるんです!(笑:そりゃそうか)
あさ美さ〜ん!
はじめまして。高校1年生ですか!それはうらやましすぎです!
なんかココはすごい人ばかりが集まってますねえ。
いつかあさ美さんご本人が遊びにきてくださるような予感。
私の予感は実は当たる時は当たるんです!(笑:そりゃそうか)
あさ美さ〜ん!
Posted by なお at 2004年03月08日 13:42
はじめまして。Marlboro422kmと申します。
パソコンは私も5年目、それも会計士さんがPC管理での使用からです。
私は小さな県の小さな町です。
お伝え出来るのは、日本海側で本日も雪が積もる寂しい所です。
またお便り下さい。
パソコンは私も5年目、それも会計士さんがPC管理での使用からです。
私は小さな県の小さな町です。
お伝え出来るのは、日本海側で本日も雪が積もる寂しい所です。
またお便り下さい。
Posted by ゲスト at 2004年03月08日 15:22
ゲストさん
上品ですか?意識した事はありませんがお褒め
ありがとうございます。
nwさん
高校一年生のあさ美さんですか?
そこまで遡った情報は、私は見た事ないです。
可憐・・・具体的なお姿は ちょっと想像できませんが
雰囲気はまさにそういう感じだったでしょう という
気は致します。
その頃だと、私はハナタレのガキでしたね。
上品ですか?意識した事はありませんがお褒め
ありがとうございます。
nwさん
高校一年生のあさ美さんですか?
そこまで遡った情報は、私は見た事ないです。
可憐・・・具体的なお姿は ちょっと想像できませんが
雰囲気はまさにそういう感じだったでしょう という
気は致します。
その頃だと、私はハナタレのガキでしたね。
Posted by manbow at 2004年03月09日 00:34
おはようございます。 Marlboro422kmです。
そのうち、SAAB900に昔乗ってました、とHN来たらどうするー!
そのうち、SAAB900に昔乗ってました、とHN来たらどうするー!
Posted by ゲスト at 2004年03月09日 06:41
おはようございます。
その時はみんなでオフ会しましょう!
もちろんSAAB900さんも誘って(笑)
幹事はもちろんmanbow さんでーす。
その時はみんなでオフ会しましょう!
もちろんSAAB900さんも誘って(笑)
幹事はもちろんmanbow さんでーす。
Posted by なお at 2004年03月09日 09:01
keep on loving はmanbow さんが以前住まわれていた付近の海岸が舞台になっているということですが、その他にも、hold my heart のグリーンロードは名古屋近郊の有料道路だという説が有力です。 私論ですが、私の大好きな”やさしい声で殺して”はご実家近くのとある公園、夜少し、霧あるいはもやがかかった状況と想像しております。 彼女の曲を車で聴きながら近くをとおると、いつもどきどきします。
Posted by ゲスト at 2004年03月09日 15:06
いろいろと情報が入り、とても楽しく読ませて頂いています。
名古屋人様の現実味のある書き込みだと近くの人はドキドキですね。
僕もドキドキを忘れないようにします。
名古屋人様の現実味のある書き込みだと近くの人はドキドキですね。
僕もドキドキを忘れないようにします。
Posted by ゲスト at 2004年03月09日 15:32
大好きなあさ美さんの話題なので、こまめに読ませていただいてはいますが、私ごときの知識では、とっても
「ついてゆけない〜♪」
って感じです^^;
ひたすら読みに回っていますが、楽しんでいます。
すごい情報が満載ですねぇ。
まんぼさん、ここを世界一の「あさ美ワールド」にするという野望を持って、ガンバレ〜(笑)
「ついてゆけない〜♪」
って感じです^^;
ひたすら読みに回っていますが、楽しんでいます。
すごい情報が満載ですねぇ。
まんぼさん、ここを世界一の「あさ美ワールド」にするという野望を持って、ガンバレ〜(笑)
Posted by ゲスト at 2004年03月09日 15:52
マンボりん、この前、私のサイトでのコメントで中毒になるほど
打ち込むものが自分にはないと言っていたけど...
このあさ美さんに対するマンボりんの情熱が、こうして
たくさんのコメントを呼んだのだと思います。ずっと読ませて
頂きましたけど、皆さんすばらしいファンの方たちですね!
これだけ愛されているとあさ美さんが知ったら、喜ばれるでしょうね(*^-^*)
#私のこのコメントでライトバック96になってますよ〜もうすぐ100です!
打ち込むものが自分にはないと言っていたけど...
このあさ美さんに対するマンボりんの情熱が、こうして
たくさんのコメントを呼んだのだと思います。ずっと読ませて
頂きましたけど、皆さんすばらしいファンの方たちですね!
これだけ愛されているとあさ美さんが知ったら、喜ばれるでしょうね(*^-^*)
#私のこのコメントでライトバック96になってますよ〜もうすぐ100です!
Posted by kankan at 2004年03月09日 19:55
Marlboro422kmさん、なおさん
わたくしは、オフ会を仕切れるほどの
度量は持ち合わしておりません。
クマッタナ
ゲストさん
それは猿投グリーンロードのことですね。
私も数回走ったことがありますよ。
keep on lovingは、私が勝手に思っていること
なので、真実はわかりませんよ。
ゲストさん
すでにどのゲストさんか わかりませ〜ん。
出来たら簡単なHNでも書いておいて下さると
助かります。
2重投稿は、削除しておきましたが・・・
お吟ちゃん
おかげさまで、思わぬ大盛況になってしまいました。
こんなこともあるんだね。
みなさんのカキコには感謝しています。
お吟ちゃんもたまに覗いてね。
kanちゃん
そうかなぁ(笑)
でも、上でも書いたけどいろいろ書いて下さって
うれしいよ、ほんとに。
あさ美さんには、まだこういうファンの方がけっこう
いるんですよ。私だけじゃありません。
三桁でも表示されるよねぇ。
わたくしは、オフ会を仕切れるほどの
度量は持ち合わしておりません。
クマッタナ
ゲストさん
それは猿投グリーンロードのことですね。
私も数回走ったことがありますよ。
keep on lovingは、私が勝手に思っていること
なので、真実はわかりませんよ。
ゲストさん
すでにどのゲストさんか わかりませ〜ん。
出来たら簡単なHNでも書いておいて下さると
助かります。
2重投稿は、削除しておきましたが・・・
お吟ちゃん
おかげさまで、思わぬ大盛況になってしまいました。
こんなこともあるんだね。
みなさんのカキコには感謝しています。
お吟ちゃんもたまに覗いてね。
kanちゃん
そうかなぁ(笑)
でも、上でも書いたけどいろいろ書いて下さって
うれしいよ、ほんとに。
あさ美さんには、まだこういうファンの方がけっこう
いるんですよ。私だけじゃありません。
三桁でも表示されるよねぇ。
Posted by manbow at 2004年03月09日 23:54
僕は3年前になりますが「小椋 佳」さんの掲示板「徒らに、戯らに」という所に書き込みをさせて頂いておりました。それは今でもありますが、とてもとてもマニアックです。1度時間のある方は覗いて見てください。
名古屋人様の言われる、「上品さ」ここmannbow様のところにもあります。
「門あさ美」さんは、mannbow様のお告げのとうり幻の存在であり、僕にとっては『神』でもあります。
それゆえ「ロード・オブ・ザ・あさ美さん」のより現実の道標となっています。
「小椋 佳」さんとは、地方公演の時楽屋に入れて頂きお話させて貰いました。とっても謙虚な方でした。僕のこと(正確には、僕の会社)をご存知でしたので、仕事頑張っていてよかったーと実感し、その仕事まだやってます。
僕も混ぜてください、SAAB900に昔乗っていた方が地上に降りて来られても。来られなくとも。
Marlboro422kmでした。
名古屋人様の言われる、「上品さ」ここmannbow様のところにもあります。
「門あさ美」さんは、mannbow様のお告げのとうり幻の存在であり、僕にとっては『神』でもあります。
それゆえ「ロード・オブ・ザ・あさ美さん」のより現実の道標となっています。
「小椋 佳」さんとは、地方公演の時楽屋に入れて頂きお話させて貰いました。とっても謙虚な方でした。僕のこと(正確には、僕の会社)をご存知でしたので、仕事頑張っていてよかったーと実感し、その仕事まだやってます。
僕も混ぜてください、SAAB900に昔乗っていた方が地上に降りて来られても。来られなくとも。
Marlboro422kmでした。
Posted by ゲスト at 2004年03月10日 05:07
たびたび失礼します。 ここはあさ美さんに関することなら、些細なことを語っても、あるいは質問してもよいのでしょうか?
Posted by ゲスト at 2004年03月10日 17:38
こんにちは!
どーぞどーぞ、あさ美さんのことたくさん聴かせてください。
って私が言うことじゃないいんですけど。
いいですよね?manbow さん。
どーぞどーぞ、あさ美さんのことたくさん聴かせてください。
って私が言うことじゃないいんですけど。
いいですよね?manbow さん。
Posted by なお at 2004年03月10日 18:02
あさ美さんをテーマにした専用blogを作っちゃいました。
「blog number 202」です。
room number 202 に引っ掛けました。
ここのスペースは ほとんど気に入っているのですが
唯一の弱点が、最新コメントが7つしか表示されませんので
なにかと都合が悪いのです。
コメント欄が増えて情報も埋まってしまう前に、まとめたい
とも思い、新たに専用に作りました。
まだ ここと同じ記事しかありませんが、日を追っていろいろ
UPしていきたいと思っています。
よろしければ、覗いてみて下さい。
コメントもあちらへ書いて下さるとうれしいです。
ここもチェックはしていますよ。
URLは、上の本文にも追記しておきました。
Marlboro422kmさん、なおさん、名古屋人さん、その他ゲストさん
よろしいですか?
「blog number 202」です。
room number 202 に引っ掛けました。
ここのスペースは ほとんど気に入っているのですが
唯一の弱点が、最新コメントが7つしか表示されませんので
なにかと都合が悪いのです。
コメント欄が増えて情報も埋まってしまう前に、まとめたい
とも思い、新たに専用に作りました。
まだ ここと同じ記事しかありませんが、日を追っていろいろ
UPしていきたいと思っています。
よろしければ、覗いてみて下さい。
コメントもあちらへ書いて下さるとうれしいです。
ここもチェックはしていますよ。
URLは、上の本文にも追記しておきました。
Marlboro422kmさん、なおさん、名古屋人さん、その他ゲストさん
よろしいですか?
Posted by manbow at 2004年03月10日 21:55
comments をクリックするとコメント欄が表れますので、HNなどと
あわせてコメントが入れられます。
あわせてコメントが入れられます。
Posted by manbow at 2004年03月10日 21:59
こんにちは、そうなんですよね。
CDヤフオク2回とも手が出ない価格になってしまいました。クスンクスン
So-netの運営してる廃盤復刻計画っていうサイトがあります。こちらに皆さんで復刻希望の投稿しませんか?ニーズの高いCDは復刻版を作ってくれる夢のようなサイトです。
投稿が多いほど実現性が高いそうです。
CDヤフオク2回とも手が出ない価格になってしまいました。クスンクスン
So-netの運営してる廃盤復刻計画っていうサイトがあります。こちらに皆さんで復刻希望の投稿しませんか?ニーズの高いCDは復刻版を作ってくれる夢のようなサイトです。
投稿が多いほど実現性が高いそうです。
Posted by ゲスト at 2004年03月13日 16:49
そうでしたか、残念でしたね。
なんか、異常に高値つきませんか?
でも、聴きたいですよね。お気持ちよくわかりますよ。
廃盤復刻計画のサイトは、以前どこかで見て知っていますよ。
ヤフオクで高値がつく割には、全体のパイは少ない気が
しますね。なかなか人数が集まらないのでは・・・・?
コアなファンが一部突出している そんな印象を持ちました。
なんか、異常に高値つきませんか?
でも、聴きたいですよね。お気持ちよくわかりますよ。
廃盤復刻計画のサイトは、以前どこかで見て知っていますよ。
ヤフオクで高値がつく割には、全体のパイは少ない気が
しますね。なかなか人数が集まらないのでは・・・・?
コアなファンが一部突出している そんな印象を持ちました。
Posted by manbow at 2004年03月13日 17:03
こんにちは。お久しぶりです。
そうですか、残念ですね。私もヤフオクであさ美さんのCDが出ると必ずウオッチしてます。
価値観は個人で違いますし、事情もあるでしょうが私なら『買い』ですね。
(実際買ったんですけどね。)
あさ美さんのCDにはそれくらいの価値はあると思ったからです。
LPやCDR持ってってもやはりオリジナルが欲しいもんなんですよ。
まあ、あさ美命ってことで。
あ、高いことが良いと言っている訳ではありません。
こっそりプライベートメール聴きたい!さんにアレしてあげたいですよ。機会があれば。
そうですか、残念ですね。私もヤフオクであさ美さんのCDが出ると必ずウオッチしてます。
価値観は個人で違いますし、事情もあるでしょうが私なら『買い』ですね。
(実際買ったんですけどね。)
あさ美さんのCDにはそれくらいの価値はあると思ったからです。
LPやCDR持ってってもやはりオリジナルが欲しいもんなんですよ。
まあ、あさ美命ってことで。
あ、高いことが良いと言っている訳ではありません。
こっそりプライベートメール聴きたい!さんにアレしてあげたいですよ。機会があれば。
Posted by なお at 2004年03月13日 18:44
なおさん、やさしいコメントありがとうございます。
私も門あさ美さんの曲には特別の価値を感じています。ほとんど彼女のコトしらないのに不思議です。手元にテープはないけれど、ホントに何度も聴きましたから頭の中で再現して懐かしんでいます。
私も門あさ美さんの曲には特別の価値を感じています。ほとんど彼女のコトしらないのに不思議です。手元にテープはないけれど、ホントに何度も聴きましたから頭の中で再現して懐かしんでいます。
Posted by ゲスト at 2004年03月13日 22:55
あきらめないで!
いつか聴ける日がきっと来ますよ。
いつか聴ける日がきっと来ますよ。
Posted by manbow at 2004年03月13日 23:47
おはようございます。
ちなみに、あくまでちなみになんですが、お住まいはどこらへんでしょうか?参考までに(笑)
ちなみに、あくまでちなみになんですが、お住まいはどこらへんでしょうか?参考までに(笑)
Posted by なお at 2004年03月15日 15:35
なおさん、こんばんは。
わたしは東京にすんでいます。
よろしければ個人HPにあそびにいらしてください。
わたしは東京にすんでいます。
よろしければ個人HPにあそびにいらしてください。
Posted by ゲスト at 2004年03月15日 22:00
およ?
プロのイラストレーターの方なんですか?すごぃ。
東京在住なら・・・
プロのイラストレーターの方なんですか?すごぃ。
東京在住なら・・・
Posted by manbow at 2004年03月16日 01:45
中学生のときは、門あさ美さんの歌詞に合わせてイラスト描いたりして、自己満足で楽しんでました。(恥ずかし〜)
Posted by ゲスト at 2004年03月16日 09:54
こんにちは。
サイト拝見しました。私の好きな系のイラストで楽しませて頂きました。
中学生であさ美さんの歌詞をイラストに!そ、それは見せて頂きたい!(笑)
お住まい、東京ですね!(笑)後でメールしますね。
サイト拝見しました。私の好きな系のイラストで楽しませて頂きました。
中学生であさ美さんの歌詞をイラストに!そ、それは見せて頂きたい!(笑)
お住まい、東京ですね!(笑)後でメールしますね。
Posted by なお at 2004年03月16日 13:45
中学生であさ美さんを聴くとは、おませさんですね(笑)
なおさんとは、同じ東京同士ですね。
なおさん
kayさんと仲良くしてあげて下さいね。
なおさんとは、同じ東京同士ですね。
なおさん
kayさんと仲良くしてあげて下さいね。
Posted by manbow at 2004年03月16日 19:54
門さんの歌詞はすっごくロマンチックですよね。当時こんなデートや恋してみたいなって憧れて胸キュンで聴いてました。
門さんもこのページご覧になってたらうれしいな。
門さんもこのページご覧になってたらうれしいな。
Posted by Kay at 2004年03月16日 21:10
manbowさん
Kayさんとは仲良しでーす!(笑)
Kayさん
登録されたんですね。
ちなみに『掲示板』とはちょと違います。
HPとは労力が違います(簡単)から何かエントリーを作ってみて下さい。
Kayさんとは仲良しでーす!(笑)
Kayさん
登録されたんですね。
ちなみに『掲示板』とはちょと違います。
HPとは労力が違います(簡単)から何かエントリーを作ってみて下さい。
Posted by なお at 2004年03月17日 00:31
kayさん
登録されたんですね。
せっかく登録されたのに、なんですが
こちらにも遊びに来て下さい。
sasayaki room 202
ここの欄は、100レスを越えて、少々表示が重く
なって参りました。
あさ美さんのコンテンツは、リンク先のところで
今後展開して行こうと思っています。
kayさんもご自分のチャンネルで、想いを綴って
みたらどうです?
なおさん
早速、仲良しになられたようで・・・よかったです。
くれぐれも、めったなことは書かないように(笑)
登録されたんですね。
せっかく登録されたのに、なんですが
こちらにも遊びに来て下さい。
sasayaki room 202
ここの欄は、100レスを越えて、少々表示が重く
なって参りました。
あさ美さんのコンテンツは、リンク先のところで
今後展開して行こうと思っています。
kayさんもご自分のチャンネルで、想いを綴って
みたらどうです?
なおさん
早速、仲良しになられたようで・・・よかったです。
くれぐれも、めったなことは書かないように(笑)
Posted by manbow at 2004年03月17日 01:32
リンク先 というところが見つかりませんでした。
アドバイス よろしくお願いいたします。
アドバイス よろしくお願いいたします。
Posted by ゲスト at 2004年03月20日 23:09
リンク先は sasayaki room 202 です。
リンク先は、あさ美さん専用のblogにしています。
見え方が ここと違うのでちょっと戸惑うかもしれませんが
コメントも書けますので、宜しければお願いします。
リンク先は、あさ美さん専用のblogにしています。
見え方が ここと違うのでちょっと戸惑うかもしれませんが
コメントも書けますので、宜しければお願いします。
Posted by manbow at 2004年03月21日 00:08
>リンク先は sasayaki room 202 です。
クリックするのがわからないんじゃあ....。
クリックするのがわからないんじゃあ....。
Posted by なお at 2004年03月25日 18:45
「sasayaku room 202」に移動しました。
上のsasayaki room 202 の部分をクリックすると
飛べます。
よろしく、お願いします。
上のsasayaki room 202 の部分をクリックすると
飛べます。
よろしく、お願いします。
Posted by manbow at 2004年03月25日 21:52
私も門あさ美さんのファンで検索でこのHPを知りました。昔は大好きでLPも持っていたのにそれからはCDが復刻しているのも知らずにいました。CDの視聴をあるサイトで聴いてもうどうしてもCDが欲しくなり3枚予約してしまいました。
So-netの運営してる廃盤復刻計画っていうサイトにもHOT LIPSを予約してきました。HOT LIPS の再販を
期待してます。
So-netの運営してる廃盤復刻計画っていうサイトにもHOT LIPSを予約してきました。HOT LIPS の再販を
期待してます。
Posted by ゲスト at 2004年04月11日 03:22
こんにちは。
HOT LIPSは、相変わらず人気が高すぎて困りますね。
私も実はCDは、まだまだ買えると簡単に思っていて
大失敗でした。
早く買い揃えておくべきでしたね。なまじLPを持っていたのが
いけなかったのかもしれないです。
HOT LIPSは、相変わらず人気が高すぎて困りますね。
私も実はCDは、まだまだ買えると簡単に思っていて
大失敗でした。
早く買い揃えておくべきでしたね。なまじLPを持っていたのが
いけなかったのかもしれないです。
Posted by manbow at 2004年04月11日 23:00
CDに無い良さがあるぅ!
それは...
「でかいジャケ写」!!
たとえCDを全部持っていたとしてもジャケ写の為にLPを買っていたでしょう。
今、EPを全部集めそうな勢いな私。
もちろんジャケ写のために。
それは...
「でかいジャケ写」!!
たとえCDを全部持っていたとしてもジャケ写の為にLPを買っていたでしょう。
今、EPを全部集めそうな勢いな私。
もちろんジャケ写のために。
Posted by なお at 2004年04月12日 00:08
あさ美さんのEPは、超レアなんじゃありませんか?
私は間近で見たことないですよ。
私は間近で見たことないですよ。
Posted by manbow at 2004年04月12日 00:56
そうなんですか???
こないだあるところにごっそり売っていたので(普通の値段で)いつでも
買えるからいいかって思って買わなかったんですけど...。
ヤフオクでも800円とかでも誰も入札しませんし。
よーし!まとめて買うか!(笑)
こないだあるところにごっそり売っていたので(普通の値段で)いつでも
買えるからいいかって思って買わなかったんですけど...。
ヤフオクでも800円とかでも誰も入札しませんし。
よーし!まとめて買うか!(笑)
Posted by なお at 2004年04月12日 01:39
私は自分で聴く分は、何とか確保できたのでヤフオクは
あまり見ないのですよ。
EPは、結構出てるのですねぇ。
なるほど。
あまり見ないのですよ。
EPは、結構出てるのですねぇ。
なるほど。
Posted by manbow at 2004年04月12日 20:17
懐かしいねぇ。。LPもってたけど TVで彼女みたときは感動したなぁ。。一度きりだと思うけど
Posted by ゲスト at 2005年02月19日 22:59
こんにちは。
ええ、懐かしいです。
今でも週に何回かは、私は聴いています。
moriさんは、TVの彼女を見たのですね?うらやましいです。
ええ、懐かしいです。
今でも週に何回かは、私は聴いています。
moriさんは、TVの彼女を見たのですね?うらやましいです。
Posted by manbow at 2005年02月19日 23:58
一度manbowさんのところで、門あさ美さんの話題をお見かけしたと記憶していたのですが、うっかりして分からなくなってました。こちらのエントリー&コメントも専用blogも、ゆっくり拝見しますね。
私も門あさ美さん大好きです。LPもまだ持ってます。が、機材が壊れたままで十数年聞いていません。何とかしますっ!
私も門あさ美さん大好きです。LPもまだ持ってます。が、機材が壊れたままで十数年聞いていません。何とかしますっ!
Posted by ゲスト at 2005年02月20日 13:11
機材直すの手間と時間が掛かるし、今、アマゾンでCD買える分全部買っちゃいました。嬉しいですぅ〜。きっかけをありがとうございました!
Posted by ゲスト at 2005年02月20日 13:32
おー! もこさんもあさ美ファンだったなんて!!
もう、もっと早く言っておいて下さいよー(笑)
CD買われたんですか?行動が早いですねぇ。
ツインベリーベスト いいですよ〜
どうぞ、お楽しみ下さいね。
もう、もっと早く言っておいて下さいよー(笑)
CD買われたんですか?行動が早いですねぇ。
ツインベリーベスト いいですよ〜
どうぞ、お楽しみ下さいね。
Posted by manbow at 2005年02月21日 03:22
僕は愛知県に住んでいる、自称、世界で一番の門あさ美ファンです。デビューした1979年から、のめり込んでいます。年齢もファンの中では一番高いと思います。今日このサイトを知ってファンがたくさんいることを知り、うれしくなって投稿する事にしました。いろんな思い出がありますが、まず1つ挙げると、デビュー間もない頃、門あさ美の自宅を探しに行って、見つけたことです。名古屋市○○○○○○に行って、公衆電話の電話帳で、近くにある”○○○○”の住所で、”門”の姓を調べ、4軒ほどだったので簡単に見つけました。でも、玄関のベルを鳴らす勇気がなかったので、そのまま帰りました(本人が出てきて悪い印象を持たれたら、いやだと思ったので)。それで本人には、まだ一度も会ったことはありません。後から後悔しました。
また、機会があれば、いろんなエピソードを投稿したいと思います。
また、機会があれば、いろんなエピソードを投稿したいと思います。
Posted by ゲスト at 2005年07月10日 00:25
キューピーさん、書き込みありがとうございます。
キューピーさんのご投稿は、具体的な地名が掲載されて
いましたので「私がなりかわって」再投稿させて頂きました。
その他 文面は一切変えていません。
どうかお許し下さいね。
キューピーさんも、コアなファンのようですね。ずいぶんと前の
エントリーですが、こうして書き込みして下さると未だ
ファン健在なんだぁ と嬉しく思います。
また、お話 お聞かせ下さい。
誰が見ているかわかりませんので、詳細情報はお気をつけ
下さるとうれしいです。
キューピーさんのご投稿は、具体的な地名が掲載されて
いましたので「私がなりかわって」再投稿させて頂きました。
その他 文面は一切変えていません。
どうかお許し下さいね。
キューピーさんも、コアなファンのようですね。ずいぶんと前の
エントリーですが、こうして書き込みして下さると未だ
ファン健在なんだぁ と嬉しく思います。
また、お話 お聞かせ下さい。
誰が見ているかわかりませんので、詳細情報はお気をつけ
下さるとうれしいです。
Posted by manbow at 2005年07月10日 00:26
manbouさんの書き込み、ありがとうございます。気をつけます。門あさ美という歌手を多くの人に知ってもらいたくてできるだけ、思い出を書こうと思います。まずは、ファンになったいきさつを書かなければなりません。これが、縁というか、運命というか、そういうものだと思います。詳しく書けば長いので、読んでもらえるか心配なんですが、そうしないと気がすまないのです。それで、今日は途中まで。
ヤマハ提供の「コッキーポップ」という番組が、門あさ美がデビューした頃
毎週日曜日正午過ぎにやっていました(当然皆さんご存知ですね)。70年代初めから、ポールモーリアをきっかけとして、ポピュラー音楽好きになっていた僕は、同じ名古屋出身で少し前にデビューした八神純子も好きだったので、よく見ていました。オープニングの音楽が3ヶ月ごとに変わって、79年9月から11月にデビュー曲「ファッシネーション」が摩周湖をバックに流れていました。魅惑のワルツと同じ題名だなと思ったと同時にいいメロディだなと思いました。12月の初めだったと思います。オープニングの映像が途中で、摩周湖から門あさ美本人が歌っているものに切り替わりました。僕ははっとして、きれいな人だなと思いました。その時は、それだけでしたが、12月末までには、レコードマンスリー(レコード店でただでもらえた小冊子。73年8月号から最終号まで欠かさず集めた)で、9月5日にファッシネーションでデビューしたこと。12月5日にデビューLPとセカンドシングルを出したことを知っていました。つづく。
ヤマハ提供の「コッキーポップ」という番組が、門あさ美がデビューした頃
毎週日曜日正午過ぎにやっていました(当然皆さんご存知ですね)。70年代初めから、ポールモーリアをきっかけとして、ポピュラー音楽好きになっていた僕は、同じ名古屋出身で少し前にデビューした八神純子も好きだったので、よく見ていました。オープニングの音楽が3ヶ月ごとに変わって、79年9月から11月にデビュー曲「ファッシネーション」が摩周湖をバックに流れていました。魅惑のワルツと同じ題名だなと思ったと同時にいいメロディだなと思いました。12月の初めだったと思います。オープニングの映像が途中で、摩周湖から門あさ美本人が歌っているものに切り替わりました。僕ははっとして、きれいな人だなと思いました。その時は、それだけでしたが、12月末までには、レコードマンスリー(レコード店でただでもらえた小冊子。73年8月号から最終号まで欠かさず集めた)で、9月5日にファッシネーションでデビューしたこと。12月5日にデビューLPとセカンドシングルを出したことを知っていました。つづく。
Posted by ゲスト at 2005年07月10日 21:35
レコードマンスリーなんて! 懐かしいですね。
私はコッキーポップは、見られた年代ですが見たことは
ありませんでした。
あさ美さん、本人が歌っているところを見た というのは
今になってみると大変貴重なことですよね。
私はコッキーポップは、見られた年代ですが見たことは
ありませんでした。
あさ美さん、本人が歌っているところを見た というのは
今になってみると大変貴重なことですよね。
Posted by manbow at 2005年07月11日 01:00
コッキーポップの”ファッシネイション”
のバックの映像が摩周湖というのは変で、渥美半島こそふさわしいと初めて見たときから思っていました。それは、大学生時代、同級生と行って、日出の石門を見下ろす丘から東方向、通称”堀切海岸”を見た時、まっすぐに続く砂浜の美しさに感動したこと、天竜川の佐久間ダムができてから、遠州灘に流れ込む土砂が少なくなり、砂浜が削られて、ファッシネイションの歌詞にある”押しよせる波〜地球がなくなる”にぴったりと思ったからです。門あさ美デビューの前年、夏休み(僕は教員です)出身大学の巡検旅行(アメリカ西海岸)に参加しました。その年の冬休み、浜名湖から伊良湖まで砂浜を3日間に分けて歩きました。渥美半島の海岸段丘の地形は、憧れの土地”ウエストコースト”の中でも特にサンタモニカの辺りに似ていると思いました。ですから、僕の頭の中では、渥美半島=日本のウエストコーストのイメージが出来上がっていたのです。
のバックの映像が摩周湖というのは変で、渥美半島こそふさわしいと初めて見たときから思っていました。それは、大学生時代、同級生と行って、日出の石門を見下ろす丘から東方向、通称”堀切海岸”を見た時、まっすぐに続く砂浜の美しさに感動したこと、天竜川の佐久間ダムができてから、遠州灘に流れ込む土砂が少なくなり、砂浜が削られて、ファッシネイションの歌詞にある”押しよせる波〜地球がなくなる”にぴったりと思ったからです。門あさ美デビューの前年、夏休み(僕は教員です)出身大学の巡検旅行(アメリカ西海岸)に参加しました。その年の冬休み、浜名湖から伊良湖まで砂浜を3日間に分けて歩きました。渥美半島の海岸段丘の地形は、憧れの土地”ウエストコースト”の中でも特にサンタモニカの辺りに似ていると思いました。ですから、僕の頭の中では、渥美半島=日本のウエストコーストのイメージが出来上がっていたのです。
Posted by ゲスト at 2005年07月16日 18:04
私は三河の育ち、それも東三河ですのでキューピーさんの
言われることは、よ〜くわかりますよ。
あさ美さんの歌詞を聴くと、遠州灘にも来ているはずだと
つい、思ってしまいますね。
※ここは、通算レスが多いので ちょっと重めです。すみませんね。
言われることは、よ〜くわかりますよ。
あさ美さんの歌詞を聴くと、遠州灘にも来ているはずだと
つい、思ってしまいますね。
※ここは、通算レスが多いので ちょっと重めです。すみませんね。
Posted by manbow at 2005年07月16日 20:48
そして、コッキーポップで、門あさ美の歌う映像を見てから、年が明けて、冬休み残り少なくなった運命の80年1月5日(土)、突然、渥美半島の伊良湖へ行こうという考えが浮かびました。僕は、学生時代、肺結核を患い、 5ヶ月入院して肺の一部を切除しました。退院してから、毎朝ジョギングを始めて間もなく30年になります。それで、前に書いたように、長期の休みには、体力作りを兼ねて、浜名湖〜伊良湖岬の海岸を歩いたり(計3回)、近年は、知多半島をドライブして頭を空っぽにしています。 生まれ育った○○市から、自転車で(免許も自動車もありましたが小旅行の気分を出すため)海底トンネルの自転車道を通って(ビル六階分くらい階段を下って上る)対岸の半田市の名鉄知多半田駅まで行って、名鉄河和線で、河和まで行き、バスで知多半島の先端、師崎まで行き、名鉄フェリーで、伊良湖に到着しました。すぐ恋路が浜を見に行ったら、冬の名物の伊吹おろしのせいで、波がなかなか最後にざぶーんと砂浜に寄せないで、高い位置にとどまっていたことを覚えています。そして、急いで師崎行きの最終便フェリーに乗りました。ところが、行きは良い良い、帰りは怖いの言葉通り、北風のせいで、フェリーが揺れて、酔ってしまい、吐く寸前まで行きました。師崎に着くまで長かったこと。それから行きと同じようにバスと電車で知多半田駅まで帰りました。知多半田駅に着くまでに、今日の吐きそうになった小旅行の思い出にレコードを買って帰ろう、何がいいかな、門あさ美のファッシネイションがぴったりだという考えが浮かびました。僕は半田市の地理には詳しくありません。自転車で手当たり次第にレコード店を探しました。でも午後7時を過ぎていたので閉店していたり、開いていてもありませんでした。確か4軒目だったと思います。知多半田駅のすぐ南側の踏切近くのレコード店を見つけました。もうこの店になかったら、あきらめて帰ろうと思って入り、レコード棚を探しましたがありません。念のために女性店員に「門あさ美という人のファッシネイションというLPはありませんか?ちょうど1ヶ月前に発売されたんですけれども・・・」と尋ねました。すると、まるで僕のために取って置いてくれたかのように、レジの横から出してくれました。そして、また海底トンネルの自転車道をビル6階分、下って上り、やっとの思いで自宅に帰りました。ターンテーブルにLPを乗せて、回し始めました。そして、LPを回すとともに、潜水艦で海に潜るように、門あさ美の世界にのめり込んで行きました。
Posted by ゲスト at 2005年07月16日 21:58
ちょっと、びっくりしています。
私は東三河の育ちですが、生まれは実は半田なのです。
親類も半田近郊に多いので、今でもそちら方面は
訪れるたびに懐かしく思っています。
キューピーさんの小旅行の道程も、そういうわけで
私にはよくわかりますよ。
フェリーが運航停止にならなくてよかったですね。
伊良湖に足止めを食らうと、どうしようもありませんからね。
海底トンネルが出来たことで、あそこの通り抜けは大変
便利になりましたね。
私がいた頃は、衣○大橋しかありませんでした。もちろん
古い方の橋なのは、言うまでもありません。
私は東三河の育ちですが、生まれは実は半田なのです。
親類も半田近郊に多いので、今でもそちら方面は
訪れるたびに懐かしく思っています。
キューピーさんの小旅行の道程も、そういうわけで
私にはよくわかりますよ。
フェリーが運航停止にならなくてよかったですね。
伊良湖に足止めを食らうと、どうしようもありませんからね。
海底トンネルが出来たことで、あそこの通り抜けは大変
便利になりましたね。
私がいた頃は、衣○大橋しかありませんでした。もちろん
古い方の橋なのは、言うまでもありません。
Posted by manbow at 2005年07月16日 22:15
実は、私 あさ美さんの話題+αの掲示板をやっています。
こちらには、ボチボチですが あさ美ファンの方々が
カキコして下さっています。
よろしければ、どうですか?軽いですよ。
あさ美掲示板です
こちらには、ボチボチですが あさ美ファンの方々が
カキコして下さっています。
よろしければ、どうですか?軽いですよ。
あさ美掲示板です
Posted by manbow at 2005年07月16日 22:23
僕は今、冬のソナタのユジンの心境です。ユジンの場合は、10年前の初恋の記憶を呼び覚まされたのですが、僕の場合は、25年ほど前の初恋にも似た甘美な記憶を呼び覚まされています。門あさ美の記憶を後世に伝えるという、原爆や沖縄戦の体験を伝える老人と同じ心境と言ってもいいかもしれません。でも今日はちょっと横道にそれて、今日、頭を空っぽにするため、恒例の知多半島一周のドライブに行ってきました。久しぶりに門あさ美のCDを取り替え取り替えしながら聞きました。好きな曲だけで楽に一周できます(最後は韓国のバラード王シンスンフン、2年前から大ファンになりました。門あさ美と同じ感動が味わえます。8月3日に日本版のベストCDが出るので門あさ美のファンならぜひ聞いてみてください)。結婚してから住んでいる、トヨタ系の工場に囲まれた○○市を出発して、半田市にさしかかった時、ファッシネイションのLPを買った店に寄ろうという考えが浮かびました。実は5年ほど前にも、1度立ち寄って、この店で買ったことを店員に確かめています。買った当時は、辺りが暗かったこともあって、一軒家のレコード店と近くに踏み切りがあったことしか覚えていませんでした。それに、当時、養護教諭の先生に貸してあげた時、大切なレシートが紛失してしまい、店の名前も分からなくなったのです(それ以来、貸す時はレシートを保管するようにしている)。今は7階建てのビルになっていて、上がマンションで1階がヤマハの音楽教室になっていて、楽譜や楽器は売っていますが、CDは売っていません(名前は○○楽器)。エレクトーンの先生らしい若い女性に聞いて見たら、確かに以前は一軒家でレコードも売っていたとのこと。「僕の人生を変えた店です。」とお礼を言って出ました。
Posted by ゲスト at 2005年07月17日 20:51
半田の辺りも、ずいぶんと変わりましたね。
意外と駅周辺はそうでもないのかと思いますが
お店などは変わっていたりするんですね。
意外と駅周辺はそうでもないのかと思いますが
お店などは変わっていたりするんですね。
Posted by manbow at 2005年07月17日 23:55
話を元に戻します。ファッシネイションのLPを買った80年1月5日から門あさ美の情報をテレビ、ラジオ、雑誌、レコード店などでむさぼり探し(こんな日本語あるかな?)、集めました。1月8日(火)3学期の始業式の日の午後、新聞のラジオ欄で、FM愛知が「愛のサウンド門あさ美の世界」という1時間番組を放送することを知りました。残念ながら、家に帰るのが遅れ、半分くらいしか聞けず、録音したものの、後に誤って、ほとんど消してしまって、今は、アナウンサーが今日かけた曲を紹介する最後の部分しか残っていません。でも2つのことは覚えています。1つは、門あさ美が好きな音楽はボズ・スキャッグスとスティーヴン・ビショップと答えていて、ビショップの「水色の手帖」からエブリバディ・ニーズ・ラヴがかかったことです。2つ目は、男性の司会者が「かなり際どい歌詞がありますね」と聞いた時、門あさ美は「そうですか?」と聞き返していたことです。きっと、彼女は、自分の感情を素直に詩にしていたと思います。だから、傍から見ると際どい詩でも、感情を込めて歌え、それを聞く僕たちにも全然いやらしさがなく、自然に入ってくると思います。
スティーヴン・ビショップの「水色の手帖」は、それまでポールモーリアをはじめほとんどイージーりスニングばかり聞いてきた僕がはじめて買ったロックのレコードになりました。そして後に、「ファッシネイション」を彩ったアレンジャーや編曲者たちのルーツ(ビーチボーイズ〜バーズ、バッファロースプリングフィールド〜フライングブリトウブラザーズ〜イーグルスに連なるロサンジェルスのサウンド)に目を向けるきっかけとなりました。僕にとって、門あさ美の音楽は(特にファッシネイション)=ウエストコーストサウンド(特にLA)=渥美半島の情景なのです。
スティーヴン・ビショップの「水色の手帖」は、それまでポールモーリアをはじめほとんどイージーりスニングばかり聞いてきた僕がはじめて買ったロックのレコードになりました。そして後に、「ファッシネイション」を彩ったアレンジャーや編曲者たちのルーツ(ビーチボーイズ〜バーズ、バッファロースプリングフィールド〜フライングブリトウブラザーズ〜イーグルスに連なるロサンジェルスのサウンド)に目を向けるきっかけとなりました。僕にとって、門あさ美の音楽は(特にファッシネイション)=ウエストコーストサウンド(特にLA)=渥美半島の情景なのです。
Posted by ゲスト at 2005年07月18日 21:00
ほぅ、ボズ・スキャッグスとスティーヴン・ビショップが
好きだなんて 具体的なアーティスト名を聞いたのは 私は
初めてです。貴重な情報 ありがとうございます。
彼女の書く意味深な言葉、フレーズは、恥ずかしがりやである
という彼女の性格を知って とてもびっくりしました。
好きだなんて 具体的なアーティスト名を聞いたのは 私は
初めてです。貴重な情報 ありがとうございます。
彼女の書く意味深な言葉、フレーズは、恥ずかしがりやである
という彼女の性格を知って とてもびっくりしました。
Posted by manbow at 2005年07月18日 21:30
FM愛知の放送から1週間後、80年1月15日成人の日、僕はいまの女房と初めてお見合い(3年後、女房の家に養子に入った)をしました。門あさ美と同じく、小さい頃からピアノを習って(習わされて)いて、今も自宅でピアノを教えています。一応とんとん拍子に、結婚話が進み、5月には、結婚式を挙げました。僕が門あさ美にのめり込むのと結婚話は同時進行だったのです。ファッシネイションのLP袋の写真(2002年に出たツインべりーベストコレクションの表ジャケットの写真)を見せて、門あさ美を紹介すると、「夏木マリに似てるね」と初めは冷静(冷静さを装っていたかも)だった女房も、セカンドアルバム「サシェイ」が出た10月に、「門あさ美と結婚すれば良かったじゃない」と嫉妬の怒りを爆発させて、サシェイのジャケットを投げ捨て、結婚当初住んでいた、女房の実家が作った小さいアパートを出ていってしまいました(すぐに戻ってきましたが)。僕が門あさ美の歌を聴いているときの顔が、あまりに、にやけていたのかもしれません。自分の顔は、鏡を見ないと分かりませんから(そう言えば、先ほどのツインベリーベストコレクションの表ジャケットの写真は鏡に映った左右対称の姿ということはファンの方ならご存じですよね)。それ以来、女房の前では、門あさ美の音楽や話はタブーにしています(今でも)。
Posted by ゲスト at 2005年07月20日 20:56
私もどこかで書きましたけど、互いにファンでないかぎり
あさ美さんの歌は、恋人、家族と一緒の時は なんとなく
聴きにくい感じはありますね。
ジャケットを投げ捨てるなんて・・・余程ニタニタして
いたんでしょうねぇ。
あさ美さんの歌は、恋人、家族と一緒の時は なんとなく
聴きにくい感じはありますね。
ジャケットを投げ捨てるなんて・・・余程ニタニタして
いたんでしょうねぇ。
Posted by manbow at 2005年07月21日 01:17
昨日、他のチャットで、門あさ美のお兄さんは河原竜夫(ハーさん)の友達という記事を見つけました。「門あさ美には3つ違いの兄がいて、ビートルズの大ファンだった。門あさ美は兄の影響でポピュラー音楽に興味を持つようになった。」デビュー当時、そういう記事をラジオの番組だったか、雑誌だったか忘れましたが、聴いた(又は読んだ)ことがあります。僕の女房は名古屋○○大学音楽部でハーさんと同級生(同じ年に入学、年齢はハーさんの方が4つくらい上、女房と僕は、同い年で昭和28年生まれ)です。結婚当初からハーさんのことは時々聞かされてきました。ハーさんは声楽科、女房は器楽科(ピアノ)と違っていましたが、2つ合わせても40人くらいだったからみんな仲が良かったそうです。チェリッシュが6人組だった時、ハーさんがメンバーだったこと、エッチな話ばかりするので「ハーさんは性楽科」とみんなから言われていたこと、8年在籍して中退したことなど、女房に怪しまれないように改めて聞き出しました(「なんで、ハーさんのことを聞くの?」とちょっと怪しまれましたが)。
Posted by ゲスト at 2005年07月21日 20:33
あさ美さんのお兄さんが音楽関係だということは私も
どこかで見ましたが、奥様が同級生だったんですねぇ。
不思議な縁ですね。
お兄さんのお話も、初めて聞くものばかりです。
どこかで見ましたが、奥様が同級生だったんですねぇ。
不思議な縁ですね。
お兄さんのお話も、初めて聞くものばかりです。
Posted by manbow at 2005年07月21日 22:20
はじめまして。
随分前の投稿に…
デビュー前の音大生という記述がございますが…
たしか私の記憶によると…
「純金」のはずです。
いまでこそいえますが…高校の卒業アルバム見たことがあります。
そのアルバムの持ち主は当然彼女の同級生でして、進路を訪ねたところ上の学校と仰ってました。
さて…いったい何が真実なのでしょうか…
随分前の投稿に…
デビュー前の音大生という記述がございますが…
たしか私の記憶によると…
「純金」のはずです。
いまでこそいえますが…高校の卒業アルバム見たことがあります。
そのアルバムの持ち主は当然彼女の同級生でして、進路を訪ねたところ上の学校と仰ってました。
さて…いったい何が真実なのでしょうか…
Posted by かず at 2007年01月08日 11:22
●かずさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
言われてみれば、かずさんご指摘のように音大生となると純金説が・・
そもそも純金説は、かずさんのように卒業アルバムで見た という
証言からきています。(私は未確認ですが)
趣味の範囲でピアノが堪能だったということも考えられますね。
自称音大生ということにしておいた方が、都合がよかった とか?
これは、想像ですが・・・
こんにちは、コメントありがとうございます。
言われてみれば、かずさんご指摘のように音大生となると純金説が・・
そもそも純金説は、かずさんのように卒業アルバムで見た という
証言からきています。(私は未確認ですが)
趣味の範囲でピアノが堪能だったということも考えられますね。
自称音大生ということにしておいた方が、都合がよかった とか?
これは、想像ですが・・・
Posted by manbow at 2007年01月08日 23:10
ほぼ一年半ぶりのカキコにレスが(笑)
さて…私はハーさんのお店(御器所、新栄)に行った事があります。
そこで贅沢にもハーさんのキーボードカラオケで…
お世辞にも上手とは言えない歌を披露したことがあります。
そこでお店の人と彼女の話題になったことがあります。
とりあえず元気にはしている(2年前)とのことでした。
でも言われたのは…
「ファンだったら会わないほうがいいですよ」
なんとなく悲しくなってしまいました。
彼女は一体どうしてるのでしょうね。
あくまで謎の人でこのまま終わって欲しいです。
PS
ハーさんの新栄の店はB1にあって同じビルのテナントの別のお
店で…なななんと…
昔(25年前)愛大のRockin'でサンタナやってた人がまだベース
を弾いてバンドを率いてライブをやっておりました。
夢を追い続けるっていいですね。。。
さて…私はハーさんのお店(御器所、新栄)に行った事があります。
そこで贅沢にもハーさんのキーボードカラオケで…
お世辞にも上手とは言えない歌を披露したことがあります。
そこでお店の人と彼女の話題になったことがあります。
とりあえず元気にはしている(2年前)とのことでした。
でも言われたのは…
「ファンだったら会わないほうがいいですよ」
なんとなく悲しくなってしまいました。
彼女は一体どうしてるのでしょうね。
あくまで謎の人でこのまま終わって欲しいです。
PS
ハーさんの新栄の店はB1にあって同じビルのテナントの別のお
店で…なななんと…
昔(25年前)愛大のRockin'でサンタナやってた人がまだベース
を弾いてバンドを率いてライブをやっておりました。
夢を追い続けるっていいですね。。。
Posted by かず at 2007年01月09日 10:19
●かずさん
このエントリーのおかげで、よそでは聞けないお話も かずさんのような
方々から、多く寄せて頂いてます。ありがとうございます。
2年前のお話なら、あさ美さんの情報としては新しいと思います。
とりあえずお元気ということなら、一ファンとしては充分に思います。
かずさんもハーさんのお店に行ったり、25年前のベーシストを覚えている
ということは、やはりお好きなんでしょうね。
私はただのあさ美さんのファンであるだけで、そういう方面にはまったく
疎い人間です。
このエントリーのおかげで、よそでは聞けないお話も かずさんのような
方々から、多く寄せて頂いてます。ありがとうございます。
2年前のお話なら、あさ美さんの情報としては新しいと思います。
とりあえずお元気ということなら、一ファンとしては充分に思います。
かずさんもハーさんのお店に行ったり、25年前のベーシストを覚えている
ということは、やはりお好きなんでしょうね。
私はただのあさ美さんのファンであるだけで、そういう方面にはまったく
疎い人間です。
Posted by manbow at 2007年01月09日 23:56
さて…ほぼ一年ちかくたったのでまた来てみました。
10/17は門あさ美さんのお誕生日なのですが…
出ましたね…テイチクからのボックス。
お宝映像というかなんというか…DVDも付いていました。
さて…じっくりみることといたします。
10/17は門あさ美さんのお誕生日なのですが…
出ましたね…テイチクからのボックス。
お宝映像というかなんというか…DVDも付いていました。
さて…じっくりみることといたします。
Posted by かず at 2007年10月20日 17:46
●かずさん
お久しぶりです。
かずさんも買われたのですね。
私は今日現在、まだ届いておりませんが発注済みです。
なんというか、全国のあちこちでひっそりとあさ美ファンが今これを
聴いていると思うと、とっても心強い気持ちになります。
復刻アルバム(紙ジャケ)の方の何枚かは、今購入を考えています。
こっちは11月24日でしたね。
お久しぶりです。
かずさんも買われたのですね。
私は今日現在、まだ届いておりませんが発注済みです。
なんというか、全国のあちこちでひっそりとあさ美ファンが今これを
聴いていると思うと、とっても心強い気持ちになります。
復刻アルバム(紙ジャケ)の方の何枚かは、今購入を考えています。
こっちは11月24日でしたね。
Posted by manbow at 2007年10月20日 23:56
ふとしたことから見つけました
http://jp.youtube.com/watch?v=RSGMIvexSEk
http://jp.youtube.com/watch?v=2F-KuQLP9Nk
http://jp.youtube.com/watch?v=RSGMIvexSEk
http://jp.youtube.com/watch?v=2F-KuQLP9Nk
Posted by かず at 2008年02月10日 00:40
●かずさん
お知らせありがとうございます。
私も某所で知り、すでに拝見しております。
しかし、UPしてくれた方は「神認定」なんですが、ソースを
持っていたことに関しても、ほぼ神がかり的なものを感じます。
よく持ってるよなぁ、画質もそんなに悪くないし。
お知らせありがとうございます。
私も某所で知り、すでに拝見しております。
しかし、UPしてくれた方は「神認定」なんですが、ソースを
持っていたことに関しても、ほぼ神がかり的なものを感じます。
よく持ってるよなぁ、画質もそんなに悪くないし。
Posted by manbow at 2008年02月10日 00:53
Youtubeに上がっている動画がおまけでついてくる限定BOXがまたもやリリースされましたね。
買ってみようかと思ってます。
買ってみようかと思ってます。
Posted by かず at 2009年12月20日 11:41
●かずさん
動画の件は初見のものというカキコも見ますが、どうなんでしょうね。
かずさんは買われるんですね、どうしようかなぁ・・
動画の件は初見のものというカキコも見ますが、どうなんでしょうね。
かずさんは買われるんですね、どうしようかなぁ・・
Posted by manbow at 2009年12月20日 12:06
アマゾンのポイントがありまして…先ほど…クリックしちまいました。
現在品切れのようですが入荷次第発送とか…
現在品切れのようですが入荷次第発送とか…
Posted by かず at 2009年12月24日 02:02
●かずさん
あれま、品切れなんですね。
結構、売れてるのですかねぇ。待ち遠しいですね。
あれま、品切れなんですね。
結構、売れてるのですかねぇ。待ち遠しいですね。
Posted by manbow at 2009年12月24日 22:33
というわけで…
本日到着…
Youtubeで見ていた月下美人と違うヴァージョンの月下美人が収録されていました。
いやぁ…やさしい声で殺して…Blue…最高です。
若いころ…ホットリップスのキャンペーンでご本人を目の前にして緊張のまま…
サインをいただいて…初対面…あの頃が思い出されました。
本日到着…
Youtubeで見ていた月下美人と違うヴァージョンの月下美人が収録されていました。
いやぁ…やさしい声で殺して…Blue…最高です。
若いころ…ホットリップスのキャンペーンでご本人を目の前にして緊張のまま…
サインをいただいて…初対面…あの頃が思い出されました。
Posted by かず at 2009年12月27日 01:53
●かずさん
来たんですね、ご報告ありがとうございます。
最高ですか・・・やっぱり買おうかなぁ。
かずさんはご本人さんに会われたことがあるんですね、いいなぁ。
来たんですね、ご報告ありがとうございます。
最高ですか・・・やっぱり買おうかなぁ。
かずさんはご本人さんに会われたことがあるんですね、いいなぁ。
Posted by manbow at 2009年12月27日 11:28
お会いした…そのころ…もう25年以上たつのかな…
ご尊顔を拝したのは今はなき岡崎市の「Sound inn 大衆堂」です。
「小柄で奇麗な人」という印象です。
まさに…今回の3枚目のDVDのお顔そのままだったような。
PS
名古屋の星が丘の三越でたまにお買いものされているのを目撃されているようですよ。。。私も…ワイン売り場で…どう考えてもと思う女性と店内ですれ違ったことがあります。
ご尊顔を拝したのは今はなき岡崎市の「Sound inn 大衆堂」です。
「小柄で奇麗な人」という印象です。
まさに…今回の3枚目のDVDのお顔そのままだったような。
PS
名古屋の星が丘の三越でたまにお買いものされているのを目撃されているようですよ。。。私も…ワイン売り場で…どう考えてもと思う女性と店内ですれ違ったことがあります。
Posted by かず at 2009年12月28日 01:32
●かずさん
サウンド イン 大衆堂かぁ、懐かしいですね、私も
いつも大衆堂でレコード買っていました。
岡崎にご本人が見えたという話は見たことありますが、
当時、そのようなスケジュール話はこちらまで伝わる
こともなく・・。
ほしヶおかの三越ですか、なるほど、そそるお話ですね。
名古屋エリアでぶらぶらすると、どこかでそんなことを
考えてしまうことがありますが、まぁ確率的には無理
でしょうねぇ。
サウンド イン 大衆堂かぁ、懐かしいですね、私も
いつも大衆堂でレコード買っていました。
岡崎にご本人が見えたという話は見たことありますが、
当時、そのようなスケジュール話はこちらまで伝わる
こともなく・・。
ほしヶおかの三越ですか、なるほど、そそるお話ですね。
名古屋エリアでぶらぶらすると、どこかでそんなことを
考えてしまうことがありますが、まぁ確率的には無理
でしょうねぇ。
Posted by manbow at 2009年12月28日 12:39
え゛
>いつも大衆堂でレコード買っていました。
半地下のLP売り場覚えてますか?
今だから書けますけど…なんとなく常連ぽいというか…
3Fの楽器コーナーにたむろっている人はレコード1割引きでした。
お会いできたのは…
大衆堂の方に「HotLipsのキャンペーンで門あさ美店にくるけど来ない?」
と声をかけてもらったからです。
その時のサイン入りLP…ジャケットをもう一枚付けてくれてたのですがいまやお宝です(笑)
>いつも大衆堂でレコード買っていました。
半地下のLP売り場覚えてますか?
今だから書けますけど…なんとなく常連ぽいというか…
3Fの楽器コーナーにたむろっている人はレコード1割引きでした。
お会いできたのは…
大衆堂の方に「HotLipsのキャンペーンで門あさ美店にくるけど来ない?」
と声をかけてもらったからです。
その時のサイン入りLP…ジャケットをもう一枚付けてくれてたのですがいまやお宝です(笑)
Posted by かず at 2009年12月29日 09:17
●かずさん
言葉足らずで、すみません。
大衆堂は当時、豊橋にもありました。
逆に岡崎の大衆堂のことは、私はぜんぜん知りません。
なので、当然あさ美さん来訪のことも知りませんでした。
言葉足らずで、すみません。
大衆堂は当時、豊橋にもありました。
逆に岡崎の大衆堂のことは、私はぜんぜん知りません。
なので、当然あさ美さん来訪のことも知りませんでした。
Posted by manbow at 2009年12月29日 14:53
大衆堂…そこらじゅうにありました(笑)
Posted by かず at 2010年01月04日 04:01
みなさんなかなかの通ですなシュガー懐かしい若いころシンガ-ソングライタ-のLPかなり買い漁ったがあさ美さんのアルバムどれも当たりだった今いえに6枚目まで保管悲しいかなブレ-ヤ-が無く知り合いにCD録音頼もうかと思ってますよあと とみたゆうことかね 会社の同僚年下とか話してるけど その人誰と言われましたよ この時代に生まれてよかった
Posted by シン at 2013年04月14日 10:43
●シンさん
こんにちは。
検索で調べてくれるのか、ときどきシンさんのように
コメント頂けます。
当時は今ほど情報を得るのが容易ではなかったので、初めて
買うアーティストのLPなどは果たして当たりかはずれか、買って
聴くまでわかりませんでしたね、いわゆる博打的な。
FM放送の音源は、ひじょうに有効なものでした。
でも、あさ美さんの盤はどれも大当たりで、安心してというか、
当たり前のように購入できました。
ちょうど、私たちの世代は、LPからCDへ移行する時代でしたので、
そんなことも後からCDをまた買い揃えるのに難儀したりしたのでした。
こんにちは。
検索で調べてくれるのか、ときどきシンさんのように
コメント頂けます。
当時は今ほど情報を得るのが容易ではなかったので、初めて
買うアーティストのLPなどは果たして当たりかはずれか、買って
聴くまでわかりませんでしたね、いわゆる博打的な。
FM放送の音源は、ひじょうに有効なものでした。
でも、あさ美さんの盤はどれも大当たりで、安心してというか、
当たり前のように購入できました。
ちょうど、私たちの世代は、LPからCDへ移行する時代でしたので、
そんなことも後からCDをまた買い揃えるのに難儀したりしたのでした。
Posted by manbow at 2013年04月14日 19:06
当方九州在住悲しいかなこちらのほうでファンのかたが居るのかは解りません 確かにサーファーには人気があったのかも これが縁でウィンドサーフィンどっぷり浸かったのも事実又あさ美似の髪の長い彼女とも付き合ってたのも事実 現在は不問ですが 今は取引先の会社の事務員さんで 声質がそっくりな方いますので 是非門あさ美歌ってカバーしてくれと 今頼み込んでる最中です
Posted by シン at 2013年05月04日 09:25
●シンさん
九州の方なんですね。
わたしは地元ですのでラジオで歌以外で、あさ美さんのお声を
聞く機会があったのですが、シンさんのような遠方の方だと当時では
それも叶いませんね。
声質が似ているなんて・・セクシーな方なんでしょうねぇ、いいなぁ。
九州の方なんですね。
わたしは地元ですのでラジオで歌以外で、あさ美さんのお声を
聞く機会があったのですが、シンさんのような遠方の方だと当時では
それも叶いませんね。
声質が似ているなんて・・セクシーな方なんでしょうねぇ、いいなぁ。
Posted by manbow at 2013年05月06日 18:48
私が初めて門あさ美さんを聞いたのは大学を卒業して北海道から東京
にきて社会人1年目の時でした。銀座の山野楽器店で「Morning Kiss」
のシングル盤が目立つように飾られていました。ジャケットにうつさ
れたそのお姿になんと綺麗な方だろうと感激し、「Fascination」のア
ルバムを購入しました。曲を聴いたらすてきな曲ばかりで、そして綺
麗でセクシーな歌声にノックアウトです。洋楽を中心に聞いていまし
たので、私のベストアルバムは「アビーロード」でしたが、
「Fascination」がビートルズさえも超えてしまいました。すべての曲
が素晴らしいです。こんなアルバムはありません。門あさ美さんの曲
でのベストスリーは「Smile for me」「Blue」「自画像」です。
何かのラジオ番組で門あさ美さんのナレーションの後に新アルバム
(Sachet)が紹介されました。次のようなナレーションでした。
「(波の音の中で)海は好きですか。私は海が好き。おとなしい海が好き。
海辺に腰を下ろして、潮風を感じるとき、聞こえる音楽が作れたら幸
せです」「(ピアノの音の中で)ピアノを弾きます。うまれる音をつな
ぎます。感じるままに少しずつ少しずつ。そうやって生まれた音楽を
集めて私の世界が広がれば、又いつか皆さんとお会いしたいと思います」
これは何という番組だったのでしょうか。
37年後に初めて動く門あさ美さんを見ました。とてつもない感動です。
すごすぎます。特に「Morning Kiss」を唄う彼女は綺麗で可愛くて
見とれてしまいます。古今東西で最高にすてきな女性です。
にきて社会人1年目の時でした。銀座の山野楽器店で「Morning Kiss」
のシングル盤が目立つように飾られていました。ジャケットにうつさ
れたそのお姿になんと綺麗な方だろうと感激し、「Fascination」のア
ルバムを購入しました。曲を聴いたらすてきな曲ばかりで、そして綺
麗でセクシーな歌声にノックアウトです。洋楽を中心に聞いていまし
たので、私のベストアルバムは「アビーロード」でしたが、
「Fascination」がビートルズさえも超えてしまいました。すべての曲
が素晴らしいです。こんなアルバムはありません。門あさ美さんの曲
でのベストスリーは「Smile for me」「Blue」「自画像」です。
何かのラジオ番組で門あさ美さんのナレーションの後に新アルバム
(Sachet)が紹介されました。次のようなナレーションでした。
「(波の音の中で)海は好きですか。私は海が好き。おとなしい海が好き。
海辺に腰を下ろして、潮風を感じるとき、聞こえる音楽が作れたら幸
せです」「(ピアノの音の中で)ピアノを弾きます。うまれる音をつな
ぎます。感じるままに少しずつ少しずつ。そうやって生まれた音楽を
集めて私の世界が広がれば、又いつか皆さんとお会いしたいと思います」
これは何という番組だったのでしょうか。
37年後に初めて動く門あさ美さんを見ました。とてつもない感動です。
すごすぎます。特に「Morning Kiss」を唄う彼女は綺麗で可愛くて
見とれてしまいます。古今東西で最高にすてきな女性です。
Posted by JPLM at 2017年09月01日 17:08
●JPLMさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
端正な容貌にやられて「Fascination」を購入された・・と。
その気持ちよーくわかります。そして収められた曲たちにハズレなし。
それも本当によーくわかります。
久しぶりにここのコメント欄を見直してみましたが、皆さん本当に
好きで熱烈な方が多かったなぁと思います。
あさ美さんが自身で言われたナレーションは私は聞いた記憶がありません。
あるいは忘れちゃったかも?
私は音楽的な知識はありませんが、単純にあさ美さんがつくった楽曲は
「好き」なものが多い、というのが長くファンを続けられる・・のかも。
こんにちは。コメントありがとうございます。
端正な容貌にやられて「Fascination」を購入された・・と。
その気持ちよーくわかります。そして収められた曲たちにハズレなし。
それも本当によーくわかります。
久しぶりにここのコメント欄を見直してみましたが、皆さん本当に
好きで熱烈な方が多かったなぁと思います。
あさ美さんが自身で言われたナレーションは私は聞いた記憶がありません。
あるいは忘れちゃったかも?
私は音楽的な知識はありませんが、単純にあさ美さんがつくった楽曲は
「好き」なものが多い、というのが長くファンを続けられる・・のかも。
Posted by manbow at 2017年09月01日 23:54
manbow様コメントいただきありがとうございます。
歌謡ポップスチャンネル(CS329)のなかに「懐メロ♪ ドライブミュージック~ミッドナイト ハイウェイ編」
という番組があります。音楽を聴きながら高速道路を疾走する動画を流す番組です。
この中で門あさ美さんの以下の2曲がとりあげられました。
10月30日(セ・シ・ボン)、11月22日(Fascination)。
とりあげられたことだけでも、今でも一部の人(番組)にはわすれられていないことに非常に感激しました。
さて、私なりのベスト20を僭越ながら発表させていただきます。順位をつけるのは難しいので、発売順に曲名(収録アルバム)で記します。
ちなみにベスト5は★の曲です。
01.Morning Kiss(Fascination)
02.Keep on Loving(Fascination)
03.Stop Passing Night(Fascination)
04.Good Luck(Fascination)
05.Fascination(Fascination)★
06.Smile for me(Fascination)★
07.Fancy Evening(Fascination)
08.Blue(Fascination)★
09.Night(シングル)
10.セ・シ・ボン(SACHET)
11.Lonely Lonely(SACHET)
12.やさしい声で殺して(SACHET)
13.自画像(セミ・ヌード)★
14.Season(セミ・ヌード)★
15.絵のない美術館(Hot Lips)
16.夕凪(PRIVATE MALE)
17.うわさ(PRIVATE MALE)
18.感度は良好(PRIVATE MALE)
19.ゆりかご(麗)
20.120分のコラージュ(麗)
皆様からコメントいただけるなら幸いでございます。
歌謡ポップスチャンネル(CS329)のなかに「懐メロ♪ ドライブミュージック~ミッドナイト ハイウェイ編」
という番組があります。音楽を聴きながら高速道路を疾走する動画を流す番組です。
この中で門あさ美さんの以下の2曲がとりあげられました。
10月30日(セ・シ・ボン)、11月22日(Fascination)。
とりあげられたことだけでも、今でも一部の人(番組)にはわすれられていないことに非常に感激しました。
さて、私なりのベスト20を僭越ながら発表させていただきます。順位をつけるのは難しいので、発売順に曲名(収録アルバム)で記します。
ちなみにベスト5は★の曲です。
01.Morning Kiss(Fascination)
02.Keep on Loving(Fascination)
03.Stop Passing Night(Fascination)
04.Good Luck(Fascination)
05.Fascination(Fascination)★
06.Smile for me(Fascination)★
07.Fancy Evening(Fascination)
08.Blue(Fascination)★
09.Night(シングル)
10.セ・シ・ボン(SACHET)
11.Lonely Lonely(SACHET)
12.やさしい声で殺して(SACHET)
13.自画像(セミ・ヌード)★
14.Season(セミ・ヌード)★
15.絵のない美術館(Hot Lips)
16.夕凪(PRIVATE MALE)
17.うわさ(PRIVATE MALE)
18.感度は良好(PRIVATE MALE)
19.ゆりかご(麗)
20.120分のコラージュ(麗)
皆様からコメントいただけるなら幸いでございます。
Posted by JPLM at 2017年11月28日 18:45
●JPLMさん
Fascinationからの楽曲が多いようですね。
どこかで書いたと思いますがあさ美さんのマイベストを
さぁ作ろう!と思うときいつも選考の段階で作業が止まって
しまいます。あれもこれも詰め込むのでベストにならない
のです。カセットやCDRの頃は容量というのがあったので、
いつも曲を削るのに悩みに悩んだものでした。
今はそういう気苦労はないのでいい時代になりました。
せっかくですのでわたくしのベストも書いてみます。
ベストといってもアルバム「Hot Lips」です。
好きな楽曲も多く、何より曲の流れの雰囲気が好きです。
今、聴いても充分魅力的なアルバムだと思います。
というか、演奏もアレンジもとても贅沢なんじゃないんで
しょうか、どうだー!! という気力というか勢いを
感じます。
あと、活動後半に出た「Anti Fleur」はわたしは随分後に
聴いたのですが、こちらもいい曲があったりします。
このアルバムの曲調は以前作とかなり違うと聴いた時は
思いましたが、改めて聴くとそうでもないのかなという
気もします。
Fascinationからの楽曲が多いようですね。
どこかで書いたと思いますがあさ美さんのマイベストを
さぁ作ろう!と思うときいつも選考の段階で作業が止まって
しまいます。あれもこれも詰め込むのでベストにならない
のです。カセットやCDRの頃は容量というのがあったので、
いつも曲を削るのに悩みに悩んだものでした。
今はそういう気苦労はないのでいい時代になりました。
せっかくですのでわたくしのベストも書いてみます。
ベストといってもアルバム「Hot Lips」です。
好きな楽曲も多く、何より曲の流れの雰囲気が好きです。
今、聴いても充分魅力的なアルバムだと思います。
というか、演奏もアレンジもとても贅沢なんじゃないんで
しょうか、どうだー!! という気力というか勢いを
感じます。
あと、活動後半に出た「Anti Fleur」はわたしは随分後に
聴いたのですが、こちらもいい曲があったりします。
このアルバムの曲調は以前作とかなり違うと聴いた時は
思いましたが、改めて聴くとそうでもないのかなという
気もします。
Posted by manbow
at 2017年11月29日 21:26

manbow様コメントいただきありがとうございます。
『Hot Lips』は門あさ美さんの作詞作曲(全曲)と彼女の歌い方そしてアレンジ&プロデュースしたジャズ・ピアニスト(ラテンフュージョン系)故)松岡直也
さんのこの3つが見事に調和したすばらしいアルバムだと思います。なにより捨て曲が一曲もありません。
最近数十年ぶりに門あさ美さんの曲を聴き直してみますと今では『HotLips』が『Fascination』の次に好きなアルバムになりました。他のアルバムと比較してみると最もおしゃれな感じで又統一感が際立っています。
①気分はもうメンソール
「らららら~」の後の演奏の入り方がとてもおしゃれです。1曲目を聞いてすばらしいアルバムの予感がでています。
②ルームナンバー202
門あさ美さんの声のなんと色っぽいこと。
③春・すとーむ
軽快な曲も歌いこなせますね。
④絵のない美術館
このアルバムで最も好きな曲です。イントロのストリングでもう泣けてきす。その後の寂しげな歌声ここでまた泣けます。そしてアップテンポに曲調が変化するのもいいです。作曲能力がすばらしいです。秋の景色風景がイメージされてきます。本当に泣きそうになります。
⑤あなたリザーブ
イントロでラテン系のパーカッションがはいり全体的にアレンジがすばらしいです。サビの部分が好きですね。
⑥Every Night & Day
岡本一生さんとのデュエットがすばらしいです。
⑦とっておきMy Love
イントロでもうやられます。サビが大好きです。すばらしいです。
⑧乱窓
LPですと⑦と空白がなくつながっています。この演出もすばらしいです。ただただ泣ける曲です。転調するところがスゴイです。すばらしい作曲能力です。
⑨街路樹
なんとおしゃれな曲なんでしょう。中間の松岡直也さんの本領発揮といったピアノソロ最高です。このアルバムのムードを象徴しています。
⑩ロマン遊泳
フィナーレを飾るのにピッタリです。「ロマン遊泳やめないわ~」門あさ美さんの未来を感じます。
最後に、「門あさ美さん!松岡直也さんとコラボできて本当によかったですね。歴史的名盤となりましたよ。」又、涙涙!!
『Hot Lips』は門あさ美さんの作詞作曲(全曲)と彼女の歌い方そしてアレンジ&プロデュースしたジャズ・ピアニスト(ラテンフュージョン系)故)松岡直也
さんのこの3つが見事に調和したすばらしいアルバムだと思います。なにより捨て曲が一曲もありません。
最近数十年ぶりに門あさ美さんの曲を聴き直してみますと今では『HotLips』が『Fascination』の次に好きなアルバムになりました。他のアルバムと比較してみると最もおしゃれな感じで又統一感が際立っています。
①気分はもうメンソール
「らららら~」の後の演奏の入り方がとてもおしゃれです。1曲目を聞いてすばらしいアルバムの予感がでています。
②ルームナンバー202
門あさ美さんの声のなんと色っぽいこと。
③春・すとーむ
軽快な曲も歌いこなせますね。
④絵のない美術館
このアルバムで最も好きな曲です。イントロのストリングでもう泣けてきす。その後の寂しげな歌声ここでまた泣けます。そしてアップテンポに曲調が変化するのもいいです。作曲能力がすばらしいです。秋の景色風景がイメージされてきます。本当に泣きそうになります。
⑤あなたリザーブ
イントロでラテン系のパーカッションがはいり全体的にアレンジがすばらしいです。サビの部分が好きですね。
⑥Every Night & Day
岡本一生さんとのデュエットがすばらしいです。
⑦とっておきMy Love
イントロでもうやられます。サビが大好きです。すばらしいです。
⑧乱窓
LPですと⑦と空白がなくつながっています。この演出もすばらしいです。ただただ泣ける曲です。転調するところがスゴイです。すばらしい作曲能力です。
⑨街路樹
なんとおしゃれな曲なんでしょう。中間の松岡直也さんの本領発揮といったピアノソロ最高です。このアルバムのムードを象徴しています。
⑩ロマン遊泳
フィナーレを飾るのにピッタリです。「ロマン遊泳やめないわ~」門あさ美さんの未来を感じます。
最後に、「門あさ美さん!松岡直也さんとコラボできて本当によかったですね。歴史的名盤となりましたよ。」又、涙涙!!
Posted by JPLM at 2017年12月02日 19:22
●JPLMさん
Hot Lips について、とても的確に分析されてて
うなづくことしきりです、素晴らしいです。
昔、知人に、楽曲の聴き方には歌詞聴きと曲聴きがいると
聞いて、この頃の私はどちらかというと曲聴きの方で、
とにかく、このアルバムのメロディラインに当時心奪われたの
を覚えています。
特にイントロがどの曲も印象的で、大変聴き心地がいいです。
1枚のアルバムで全曲がいいなんていうのは、いくらファンでも
そうそうはないと思うんです。
しかし余裕が出てきて今度は歌詞をよーく聴くと・・また
いいんですよねー
わたしは、あなたリザーブ、とっておきmy love、街路樹 が
お気に入りです。
あなたリザーブはときどき無性に聴きたくなるときがあります。
なんでか わかりませんけど。
あさ美さんの曲はシングルカットされたもの以外でも同レベルの
作品が多くアルバムに残されており、多くの人は知らないだろうと
思うと本当にもったいないことだと思います。
と同時にリアルタイムで聴けた自分は幸せだったな と。
Hot Lips について、とても的確に分析されてて
うなづくことしきりです、素晴らしいです。
昔、知人に、楽曲の聴き方には歌詞聴きと曲聴きがいると
聞いて、この頃の私はどちらかというと曲聴きの方で、
とにかく、このアルバムのメロディラインに当時心奪われたの
を覚えています。
特にイントロがどの曲も印象的で、大変聴き心地がいいです。
1枚のアルバムで全曲がいいなんていうのは、いくらファンでも
そうそうはないと思うんです。
しかし余裕が出てきて今度は歌詞をよーく聴くと・・また
いいんですよねー
わたしは、あなたリザーブ、とっておきmy love、街路樹 が
お気に入りです。
あなたリザーブはときどき無性に聴きたくなるときがあります。
なんでか わかりませんけど。
あさ美さんの曲はシングルカットされたもの以外でも同レベルの
作品が多くアルバムに残されており、多くの人は知らないだろうと
思うと本当にもったいないことだと思います。
と同時にリアルタイムで聴けた自分は幸せだったな と。
Posted by manbow at 2017年12月02日 23:32
manbow様コメントいただきありがとうございます。
最近私は「とっておき~マイラブゆきずりに~」が頭からはなれません。
常駐化しています。
このアルバムの魅力はアレンジ演奏が彼女の声をジャマせずに心地
よく流れるからだと思います。彼女の魅力は、
1.曲が素晴らしい、しかも発表された95曲(SIMULATIONは曲が重複
しているのでカウントしていません)の中で約85%がご自身による作詞
&作曲です。ソングライターとして優れた才能の持ち主であると思います。
2.声がステキで歌がとてもうまく、切なくてそしてセクシーです。特にバラ
ードでは声を聞いていると泣けてきます。このわき上がる感情はなんなの
でしょうか。こんな声の持ち主は今まで聞いたことがありません。
3.そしてその容姿です。大人の女性像そのものです。綺麗でセクシーで
すが、おとなしく内気で人見知りな印象を受けるのがまた魅力です。
年上の綺麗なおねえさんという印象ですが、その当時は知りませんでし
たけど、実は私の1歳だけ年上でした。とても大人びた印象でした。
4.曲のタイトルがユニークで言葉使いが天才的ともいえます。たとえば、
①ドキィ・意味深なタイトル
やさしい声で殺して、お好きにせめて、感度は良好、等々
②凡人には思いつかないようなタイトル
セ・シ・ボン、Silk Night、下りのない坂道、気分はもうメンソール、
絵のない美術館、乱窓、等々
私が門あさ美さんのベストアルバムをつくるとしたら少なくとも50曲には
なります。
より多くの方たちに日本にはこんなにすてきなすばらしい才能のある
アーテストがいたことを知ってただきたいです。
どのようにしたら広められますかね。
最近私は「とっておき~マイラブゆきずりに~」が頭からはなれません。
常駐化しています。
このアルバムの魅力はアレンジ演奏が彼女の声をジャマせずに心地
よく流れるからだと思います。彼女の魅力は、
1.曲が素晴らしい、しかも発表された95曲(SIMULATIONは曲が重複
しているのでカウントしていません)の中で約85%がご自身による作詞
&作曲です。ソングライターとして優れた才能の持ち主であると思います。
2.声がステキで歌がとてもうまく、切なくてそしてセクシーです。特にバラ
ードでは声を聞いていると泣けてきます。このわき上がる感情はなんなの
でしょうか。こんな声の持ち主は今まで聞いたことがありません。
3.そしてその容姿です。大人の女性像そのものです。綺麗でセクシーで
すが、おとなしく内気で人見知りな印象を受けるのがまた魅力です。
年上の綺麗なおねえさんという印象ですが、その当時は知りませんでし
たけど、実は私の1歳だけ年上でした。とても大人びた印象でした。
4.曲のタイトルがユニークで言葉使いが天才的ともいえます。たとえば、
①ドキィ・意味深なタイトル
やさしい声で殺して、お好きにせめて、感度は良好、等々
②凡人には思いつかないようなタイトル
セ・シ・ボン、Silk Night、下りのない坂道、気分はもうメンソール、
絵のない美術館、乱窓、等々
私が門あさ美さんのベストアルバムをつくるとしたら少なくとも50曲には
なります。
より多くの方たちに日本にはこんなにすてきなすばらしい才能のある
アーテストがいたことを知ってただきたいです。
どのようにしたら広められますかね。
Posted by JPLM at 2017年12月04日 22:19
●JPLMさん
久しぶりに熱いお話を聞けました。現実の世界でこれほど
語れる人は周りにいませんですから。
もう1つコメントを見ていて思い出しましたが、言われるように
あさ美さんは歌が上手いのではないか、ということを感じて
いました。
シンガーなので歌は上手いのは当たり前なのではという気も
しますが、そういうことではなく、あさ美さんのメロディは
所々歌うには難しい箇所があるような気がします。
よくわかりませんが変調なのか、転調なのか、キーなのか。
当時はカラオケにもあさ美さんの曲は極限られたものしかなく、
自分で鼻歌で唄うレベルですが自分でもうまく唄えない部分が
あるなと気づきます。動画サイトでセミプロっぽい方たちがコピー
したりしていますが、うーん、上手いなぁと思うような人は
(オリジナルに近いという意味で)あまり、いないと思います。
ということで、コピーするのは元々難しいのでは?などと
やはり考えてしまうのです。
久しぶりに熱いお話を聞けました。現実の世界でこれほど
語れる人は周りにいませんですから。
もう1つコメントを見ていて思い出しましたが、言われるように
あさ美さんは歌が上手いのではないか、ということを感じて
いました。
シンガーなので歌は上手いのは当たり前なのではという気も
しますが、そういうことではなく、あさ美さんのメロディは
所々歌うには難しい箇所があるような気がします。
よくわかりませんが変調なのか、転調なのか、キーなのか。
当時はカラオケにもあさ美さんの曲は極限られたものしかなく、
自分で鼻歌で唄うレベルですが自分でもうまく唄えない部分が
あるなと気づきます。動画サイトでセミプロっぽい方たちがコピー
したりしていますが、うーん、上手いなぁと思うような人は
(オリジナルに近いという意味で)あまり、いないと思います。
ということで、コピーするのは元々難しいのでは?などと
やはり考えてしまうのです。
Posted by manbow
at 2017年12月05日 21:22

大変ご無沙汰しております。
純金説書き込んで以来…15年ぶり。
このスレの最後から4年3か月弱経過…息の長いスレです。ちなみにここのスレに書き込んでいらっしゃる方と別件でつながりました。近々その方とお会いする予定です。
あと…兄上「門晃弘」さんの作詞作曲で、デビュー前の門あさ美さんが歌っている楽曲の音源がYoutubeに上がっています。ご存じでしたらしてください。
門あさ美 「白い椅子」でヒットします。
画像は別の楽曲の物でアテレコみたいに作ってありますが、音源はレコード用のアナログマスターからキャプチャーしてAD変換してありますので結構聞ける音質になっています。
まだこのスレが伸びることを祈って…
純金説書き込んで以来…15年ぶり。
このスレの最後から4年3か月弱経過…息の長いスレです。ちなみにここのスレに書き込んでいらっしゃる方と別件でつながりました。近々その方とお会いする予定です。
あと…兄上「門晃弘」さんの作詞作曲で、デビュー前の門あさ美さんが歌っている楽曲の音源がYoutubeに上がっています。ご存じでしたらしてください。
門あさ美 「白い椅子」でヒットします。
画像は別の楽曲の物でアテレコみたいに作ってありますが、音源はレコード用のアナログマスターからキャプチャーしてAD変換してありますので結構聞ける音質になっています。
まだこのスレが伸びることを祈って…
Posted by かず at 2022年02月19日 11:44
追伸
URLが貼り付けられない仕様に変わっているようです。
URLが貼り付けられない仕様に変わっているようです。
Posted by かず at 2022年02月19日 11:45
●かずさん
見覚えのあるお名前が・・・ということでお久しぶりです。
そして有益な情報を頂きましてありがとうございます。
この白い椅子というのは初見です。
さっそく拝見いたしました。もう40数年前のものなんですね。
我々も結構な歳になってきたので、お元気でいられるといいなぁ などと
思ってしまいます。
見覚えのあるお名前が・・・ということでお久しぶりです。
そして有益な情報を頂きましてありがとうございます。
この白い椅子というのは初見です。
さっそく拝見いたしました。もう40数年前のものなんですね。
我々も結構な歳になってきたので、お元気でいられるといいなぁ などと
思ってしまいます。
Posted by manbow at 2022年02月19日 20:05
>我々も結構な歳になってきたので、お元気でいられるといいなぁ などと
門あさ美さまも今年のお誕生日がまいりますと御年67歳でございます。
ご存じかと思いますが1955年10月17日のお生まれですから…。
そいでもってわたくしも63歳(4歳年下)でございます。
ちなみにですが…2019/03/14にリリースされました「伊藤蘭」の「My Bouquet」ですが…曲目のクレジットを見てびっくり。
5曲目見てください…なんと…「門あさ美」。
かといって1曲だけで伊藤蘭のCD買うかっていうと…
01. Wink Wink(作詞:伊藤蘭 作曲:佐藤準)
02. あかり(作詞・作曲:小田和奏)
03. Let's 微 Smilin'(作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童)
04. 秘密 (作詞:森 雪之丞 作曲:丸谷マナブ)
05. walking in the cherry(作詞・作曲:門あさ美)
06. ああ私ったら!(作詞・作曲:トータス松本)
07. 恋とカフェインとスイーツと猫舌(作詞:河口恭吾 作曲:平井夏美)
08. ミモザのときめき (作詞:伊藤蘭 作曲:ユカリエ)
09. 女なら(作詞:伊藤 蘭 作曲:若田部誠)
10. マグノリアの白い花 (作詞:岡恵美子 作曲:陣内大蔵)
11. LALA TIME (作詞・作曲:井上陽水&みりん)
伊藤蘭がインタビューで語ったことを書いたブログから転記しますね。
--------以下引用------
伊藤蘭さんに提供した楽曲は、アルバム「My Bouquet」に『walking in the cherry』という題名で収録されている。伊藤蘭さんがオールナイトニッポンGOLDでコメントをしている。「門さん美しい方ですよね。多分この曲のデモテープの声もおそらく門あさ美さんが歌ってくださっていたと思うんですけれども、そのデモ曲を聴いた時に本当に素敵で、そのデモの時点で何度も何度もくり返して聴きたくなりました」
--------以下引用------
「白い椅子」をYoutubeにアップされた川口さんとはいまだに電話で話す間柄のようで、昨年話したときはまだボイトレしてたか(4か月前…2021年10月位かな)とレス書いてましたから、スタジオを使うことが可能で、伊藤蘭にデモテープを送るってのは可能かと。ちなみに「白い椅子」を収録した、ヤマハ東山センターが閉店したのが2021年4月24日ですから時系列的に言って、閉店以降もボイトレしてたことになるので、ほかにスタジオやらレッスンする場所を確保されていると思います。
デビュー前は名古屋市中区伏見のヤマハにお勤めだったとの説もあり、東山センター閉店より前から伏見のヤマハだったり名古屋市内にあるミュージックアベニュー(音楽教室)あたりを特別枠で使ってるかもです。
それでは…
こちらから伊藤蘭のお話のブログに行けます。
ttps://www.office-maruo.shop/2019-07/
門あさ美さまも今年のお誕生日がまいりますと御年67歳でございます。
ご存じかと思いますが1955年10月17日のお生まれですから…。
そいでもってわたくしも63歳(4歳年下)でございます。
ちなみにですが…2019/03/14にリリースされました「伊藤蘭」の「My Bouquet」ですが…曲目のクレジットを見てびっくり。
5曲目見てください…なんと…「門あさ美」。
かといって1曲だけで伊藤蘭のCD買うかっていうと…
01. Wink Wink(作詞:伊藤蘭 作曲:佐藤準)
02. あかり(作詞・作曲:小田和奏)
03. Let's 微 Smilin'(作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童)
04. 秘密 (作詞:森 雪之丞 作曲:丸谷マナブ)
05. walking in the cherry(作詞・作曲:門あさ美)
06. ああ私ったら!(作詞・作曲:トータス松本)
07. 恋とカフェインとスイーツと猫舌(作詞:河口恭吾 作曲:平井夏美)
08. ミモザのときめき (作詞:伊藤蘭 作曲:ユカリエ)
09. 女なら(作詞:伊藤 蘭 作曲:若田部誠)
10. マグノリアの白い花 (作詞:岡恵美子 作曲:陣内大蔵)
11. LALA TIME (作詞・作曲:井上陽水&みりん)
伊藤蘭がインタビューで語ったことを書いたブログから転記しますね。
--------以下引用------
伊藤蘭さんに提供した楽曲は、アルバム「My Bouquet」に『walking in the cherry』という題名で収録されている。伊藤蘭さんがオールナイトニッポンGOLDでコメントをしている。「門さん美しい方ですよね。多分この曲のデモテープの声もおそらく門あさ美さんが歌ってくださっていたと思うんですけれども、そのデモ曲を聴いた時に本当に素敵で、そのデモの時点で何度も何度もくり返して聴きたくなりました」
--------以下引用------
「白い椅子」をYoutubeにアップされた川口さんとはいまだに電話で話す間柄のようで、昨年話したときはまだボイトレしてたか(4か月前…2021年10月位かな)とレス書いてましたから、スタジオを使うことが可能で、伊藤蘭にデモテープを送るってのは可能かと。ちなみに「白い椅子」を収録した、ヤマハ東山センターが閉店したのが2021年4月24日ですから時系列的に言って、閉店以降もボイトレしてたことになるので、ほかにスタジオやらレッスンする場所を確保されていると思います。
デビュー前は名古屋市中区伏見のヤマハにお勤めだったとの説もあり、東山センター閉店より前から伏見のヤマハだったり名古屋市内にあるミュージックアベニュー(音楽教室)あたりを特別枠で使ってるかもです。
それでは…
こちらから伊藤蘭のお話のブログに行けます。
ttps://www.office-maruo.shop/2019-07/
Posted by かず at 2022年02月19日 23:10
追伸
URLはNGみたいですが、hを一個とると書けますね。
ご覧になるときはご留意くださいませ(笑)
URLはNGみたいですが、hを一個とると書けますね。
ご覧になるときはご留意くださいませ(笑)
Posted by かず at 2022年02月19日 23:12
●かずさん
蘭ちゃんがソロで・・というのは覚えがあります、いやはや、もう3年も前になるのですね。
教えて頂いたブログも見ましたが、いやぁ同年代あるあるですねぇ。
私もキャンディーズは蘭ちゃん派でした。個人的にはスーちゃん派が一番多かった印象がありますが、友人はミキちゃん派を貫く者もおりました。
当時、あの5枚組の金策には相当苦労した覚えがあります。
ここにきて(3年前ですが)、蘭ちゃんソロであさ美さんのクレジットがあるとは、驚きと共にうれしく感じますね。
蘭ちゃんがソロで・・というのは覚えがあります、いやはや、もう3年も前になるのですね。
教えて頂いたブログも見ましたが、いやぁ同年代あるあるですねぇ。
私もキャンディーズは蘭ちゃん派でした。個人的にはスーちゃん派が一番多かった印象がありますが、友人はミキちゃん派を貫く者もおりました。
当時、あの5枚組の金策には相当苦労した覚えがあります。
ここにきて(3年前ですが)、蘭ちゃんソロであさ美さんのクレジットがあるとは、驚きと共にうれしく感じますね。
Posted by manbow at 2022年02月20日 18:03
manbowさん
レス有難うございます。
私は少数派といわれる「美樹ちゃん派」です。
「わな」ちょうど大学受験生でした。
「あいつはぁしぃくじったぁ~♪」という縁起でもない歌詞でしたが…
やっと美樹ちゃんセンターやんとはしゃいでいて、予定どおり一浪しました(笑)
で…折角入った大学も中退して某三公社五現業の企業へ…卒業してたら入れないというwww。
まぁ人生色々です。
ところで、今度ギャラリー安里に行ってきます。
企画展でイラストの展示をやってますが、運が良いとあさ美さまご来場らしいです。もしいらしたとしても、ただ…声もかけずチラ見だけして…というつもりです。出展者からも硬く釘をさされておりまして…。
ところでmanbow様にメールかメッセージを送る手段てないでしょうか。
ないしはFacebookとかのSNSはおやりではないでしょうか。
私はFacebookとInstagramどちらもアカウントあります。
まだまだ伸びるこのスレ。
というわけで…別のスレッドとかおありと書いてありましたが全てリンク切れになってます。ほかに軽いところがあればご案内ください。
レス有難うございます。
私は少数派といわれる「美樹ちゃん派」です。
「わな」ちょうど大学受験生でした。
「あいつはぁしぃくじったぁ~♪」という縁起でもない歌詞でしたが…
やっと美樹ちゃんセンターやんとはしゃいでいて、予定どおり一浪しました(笑)
で…折角入った大学も中退して某三公社五現業の企業へ…卒業してたら入れないというwww。
まぁ人生色々です。
ところで、今度ギャラリー安里に行ってきます。
企画展でイラストの展示をやってますが、運が良いとあさ美さまご来場らしいです。もしいらしたとしても、ただ…声もかけずチラ見だけして…というつもりです。出展者からも硬く釘をさされておりまして…。
ところでmanbow様にメールかメッセージを送る手段てないでしょうか。
ないしはFacebookとかのSNSはおやりではないでしょうか。
私はFacebookとInstagramどちらもアカウントあります。
まだまだ伸びるこのスレ。
というわけで…別のスレッドとかおありと書いてありましたが全てリンク切れになってます。ほかに軽いところがあればご案内ください。
Posted by かず at 2022年02月20日 18:44
●かずさん
わたしももし現実に目の前にあさ美さんが現れたとしても、目で追うことが精いっぱいだろう なと思います。そもそも気づくかどうか・・・
わたしはSNSの類は一切やっておりません。というかこのブログは特に休止中ではなく普通に運用しております(一応)。超更新サボりな状態なだけで。
過去に勢いで作ったBBSや他ブログはサービス停止などで消滅してしまいました。貴重なログはどこかに残しておいた気がしますが、はてどこだったかな?
サイドバーに私宛にメールが届くフォームが一応あります。久しぶりにチェックしてみたら機能はまだ生きてるようでした。
わたしももし現実に目の前にあさ美さんが現れたとしても、目で追うことが精いっぱいだろう なと思います。そもそも気づくかどうか・・・
わたしはSNSの類は一切やっておりません。というかこのブログは特に休止中ではなく普通に運用しております(一応)。超更新サボりな状態なだけで。
過去に勢いで作ったBBSや他ブログはサービス停止などで消滅してしまいました。貴重なログはどこかに残しておいた気がしますが、はてどこだったかな?
サイドバーに私宛にメールが届くフォームが一応あります。久しぶりにチェックしてみたら機能はまだ生きてるようでした。
Posted by manbow at 2022年02月20日 21:01
フォームから送信しましたが届きましたでしょうか。
Posted by かず at 2022年02月20日 22:18
●かずさん
何度もお手数かけました。無事に届いています。
連絡先がわかりましたので、メアドを書かれたレスは念のため削除しておきますね。
何度もお手数かけました。無事に届いています。
連絡先がわかりましたので、メアドを書かれたレスは念のため削除しておきますね。
Posted by manbow
at 2022年02月22日 23:16

削除とメール有難うございます。
頂いたメールにリプライ返したら…以下の通りでした。
>受信メールボックスの空き容量が足りないためにメールを送れませんでした。
だそうです…一度受信トレイの容量をご確認くださいませ。
他のアドレスからお返事頂くのもありかとおもいますが…。
頂いたメールにリプライ返したら…以下の通りでした。
>受信メールボックスの空き容量が足りないためにメールを送れませんでした。
だそうです…一度受信トレイの容量をご確認くださいませ。
他のアドレスからお返事頂くのもありかとおもいますが…。
Posted by かず at 2022年02月23日 05:06
追伸
フォームから送信しても同じように届かないと思います。
フォームから送信しても同じように届かないと思います。
Posted by かず at 2022年02月23日 05:37
●かずさん
メールは届いております。
すべて拝見しています。
ちなみにCD-48 は間違いでCF-48 が正解です。
メールは届いております。
すべて拝見しています。
ちなみにCD-48 は間違いでCF-48 が正解です。
Posted by manbow
at 2022年02月24日 17:12

ではもう一度メールしますね。
別件あります。
別件あります。
Posted by かず at 2022年02月24日 23:14