さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年10月22日

こんにゃくゼリーに イライラ

子供がのどに詰まらせ死亡したことで、いろいろとやり玉に
あがっているこんにゃくゼリー製造大手の、マンナンライフ。

野田大臣に言われっぱなしで、ちょっとイライラしてる。

まず、亡くなられた子供は一番の被害者で気の毒だと思う。

遺族にしてみれば、こんなゼリーで・・と思うだろうが、
食わせた方の認識に過失はない、と言えるのかどうか。

パッケージやゼリー本体には過去の事故を反省して一応注意
書きがあるが、こういうものは読まれなければ、現実的には
意味はない。

ゼリーの形状を工夫したり、子供では開けにくいパック包装に
してみたところで、無頓着な大人がむいて与えれば子供は普通に
食うだろうし。

マンナン側に非があるとすれば、禁止警告をもっと仰々しく派手に
印刷してもよかったんじゃないかと。

まぁ食品だから、そういう毒々しい警告印刷はしにくいだろうが、
「モチはのどに詰まるのが常識だ」と真顔で言う大臣に、ああまで
言われて、大人しくしてるのを見ると、なんかこっちがイライラする
んだよな。

野田大臣も、もっとやること、いっぱいあるんじゃねぇのか?

毒米は? メラミンは? 健康被害はないというのなら、カメラの
前でむしゃむしゃ食ってみい、と言いたくなる。
(そういえば今回、誰もそういうパフォーマンスしないね)

少なくとも群馬でとれたこんにゃくを群馬で加工したモノに、毒成分
は入ってなかろう。

マンナンも、こうして問題になって全国に知られたんだから「危ない!
食うなっ!」くらいのインパクトをもって、ド派手なデカ字なパッケージ
作って、あの大臣に箱ごと送りつけやればどうだろうと思うよ。

今が絶好のチャンスだ。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(最近のニュース)の記事
 シンセの神さま (2016-05-09 23:59)
 ココイチのカツ (2016-01-17 23:59)
 食材偽装 (2013-11-08 23:59)
 いじめ見てるみたい (2012-09-18 18:40)
 義援金詐欺にご注意下さい (2011-03-17 18:50)
 海道 消滅 (2010-03-26 01:14)

この記事へのコメント
こないだの死亡例もそうだが,そのまま食べさせてるようだし.
うちの家内曰く,子供やお年寄りはのどに詰まらせて当然だと.
私もそう思う.
確かに気の毒ではあるが,細かく切る等,十分に防げる事故だと思います.
Posted by Ritchie at 2008年10月22日 04:38
久しぶりです^^;
私も、このこんにゃくゼリーの事件は、確かに遺族の方には
気の毒だけど...前に何度も死亡事故が起きているわけだし
小さい子供を持つ親なら、喉に物を詰まらせやすいということは
分かっているはず。いくら、パッケージに注意書きを書いたりしても
食べるほう側の意識が変わらなくては、こういった事故は
なくならないと思います。
そうそう、事故米のこと報道しなくなったよね...^^;
そちらのほうが、きっちりして欲しいのに。
Posted by Kanko at 2008年10月22日 08:06
マンナンライフに関しては、いじめとしか思えない。
亡くなった子供は本当にかわいそうだけど、これは食べさせた方が悪いでしょ。
今回のパンの事件もそうだけど、今って親が何でもかんでも
すぐに行政や学校のせいにしたがり過ぎだと思う。

たったひとりか二人を育ててる親の不注意で死ぬ子供もいるのに
40人とか100人単位で見てる学校がそんなに面倒見切れないと思う。

んで、マンナンライフの件に戻るけど、同社はこのこんにゃく畑が売り上げの
90%なんだよね。このままだと倒産する可能性はないのかな。
マンナンライフが自粛はしてもこんにゃく畑自体の生産をやめないのは
人体への害はないからですよ、もちろん。

以前群馬県に縁があったんだけど、すごい田舎なのね。
働くところも少なくて、どっかの大手の工場ができると
これで働くところができた〜って殺到するくらい。
マンナンライフが倒産しちゃったりしたら、あの街はどうなっちゃうんだろう。

東京だったらまだ、不況だとは言っても、会社がつぶれても、何とか
働く口はあると思うのね、だからそう言う状況が野田は想像できないんだろうね。

いっそ野田がパンを売るなって言えば面白いのにね〜〜〜

もしかしたら毒米から目をそらすためのスケープゴートにされたのかな。
Posted by ぴぴ at 2008年10月22日 11:08
亡くなっている方が一番多い危険な食べ物はおモチだそうですし、
今回のパンのこともあるし・・・
野田さん、流動食以外の食べ物は全て禁止にする???
Posted by みほ@小山だより at 2008年10月22日 19:17
蒟蒻畑に関しては真ん中に穴を開けるとかパッケージに大きく注意書きするとか
マンナンライフにもひと工夫する必要があったと思いますが
それと同じくらい食べさせる親の側も注意が必要だったでしょうね。
でも私がもし子を持つ親だとしたら
もしかするとそこまで気が回んないかもしれないですけど・・・。
それにしても大臣さんとか政治家さんの発言ってそこまで無責任でいいんでしょうかねえ(苦笑)
「環境保護の視点から考えるとガソリンを値下げしてドライブを奨励するのはいかがなものか」
とかなんとか抜かしやがる大バカヤローもいるみたいですし。
Posted by Hide at 2008年10月22日 22:24
●Ritchieさん
最近亡くなった子供たちは、いずれも大人から渡されてますね。
子供が自ら(パッケージ開けて)食ったのならともかく、気になるのは
その点です。 遺族側からすれば、もともと無かったジャンルの食品で
命を落とすことになったので、やりきれん気持ちはわかりますけどねぇ・・
意外と「のどに詰まると危険」という認識は、周りの大人たちは持って
ないのかも。


●kanちゃん
ネットでいろいろなところを見たけど、小さい子供がいるような人は
極力、目につかないようにして欲しいってニュアンスの食品っていう
感じなのかな、なので無くなってもぜんぜん構わないって人たちも
結構いるように感じたな。
毒米は「今は」健康被害がないってだけで、将来的にはわからないよね。
主食の米に毒混ぜて流通させて、誰も罰せられないって・・おかしいよ。


●ぴぴちゃん
もともとマンナンの蒟蒻畑って、ダイエット食品っぽい感じで
スタートしたような記憶がある。ゼリーって言ってるから菓子の
ような感じもするけど、ジャンルで言うと菓子じゃないような。

でも、老若男女、誰でも消費してくれればメーカーとしてはありがたい
わけなので、年々シェアは広がったけど残念ながらこういう事故も
起きることになっちゃうんだよな。

ほとんどの人は問題なく食えてることも事実なわけで、警告文がありながら
イレギュラーな食し方して事故になるのも、どうかとも思う。
(あの警告マークは業界全体の共通マークみたいだね)

わたしは遺族がメーカーと裁判なりで争うのはいいと思うんだよ。
でも、野田大臣のような立場の人間が、民間企業の一社だけ呼び出して
(見せしめのように)ああいうこと言うのは、今回の件に関しては
非常に違和感があるね。仮に呼び出すなら、こんにゃくゼリー製造の全社を
呼ばなきゃダメだろう。

なんか政治的背景もなさそうな企業だから、いいやすそうだから、
選挙前のアピールにいいから、とかで、灸を据えました、みたいなのが
すごくいやらしく感じる。

マンナンが仮に大手企業だったら、そういうことしたかと思うと
甚だ疑問に思うし。

こういうことが前例になると、ケツまくったボケ内閣の置きみやげの
消費者庁も先が思いやられるね。


●みほさん
一時の自己責任ブームとは、まったく逆の世の中になりつつある?
そのうちあれもダメ、これもダメになったら、どうすんのかな。
海外の方ではカップゼリーそのものが禁止なところもあるみたいですね。
わたしは製造業なので、消費者からはともかく、政治屋から造ることに
ついてクレームをつけられると非常に反発心が起きます。
あんたらに製造の何がわかるっていうんだいって。自分たちは不祥事
起こしても、ろくすぽ責任もとらないくせにね。


●Hideちゃん
こんにゃくゼリーは食品としては歴史が新しいし、無くてもあんまり
困らないってことが、甘く見られているんだろうね。
ぴぴちゃんが言ってるように、マンナン社だけでも下層には従業員、
こんにゃく芋農家などすそ野は広そうだよね。仮に倒産ってことに
なったら自治体の税収的にもダメージがあるみたいだし。
流行りの偽装とか不正経理とかのクソ企業ならともかく、マンナンも
そこまで言われることはないって個人的には思うんだよ。
でも、亡くなった子たちは本当にかわいそうだよ。
Posted by manbow at 2008年10月23日 01:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんにゃくゼリーに イライラ
    コメント(6)