ミニとか マイクロとか
私の買った [FOMA M1000]:http://sapolog.com/u/1302/M1000/0000319688.html には、外付けのメモリーカード(32MB)が
同梱されていたが、日本ではあまり見ないメモリーカードだ。
米国のサンディスク (SanDisk)が開発したTransFlash(トランス
フラッシュ)というメモリーカードで、その大きさはSDカードの
1/4程度しかなく極小サイズだ。
日本だと現在携帯で主流なのはminiSDカードだが、もちろん
それよりも小さい。
昨年の7月に認定機関からこのTransFlashカードは、規格認定を受け
たようで今後「microSDカード」と呼ばれることになったらしい。
miniSDとmicroSD、う〜ん、ややこしい。
メモリーカードが小さくなれば空いたスペースに機能を
盛り込むことが出来るので、小さい機器はこれが主流になるのかも。
すでにこのサイズで512MBまで仕様があるそうだ。
私は [こんなの]:http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdcr.html を買おうかなと思っているのだが、どうかなぁ。
なんか、SDカードが大きく見えるなぁ。
関連記事