緊急 なんだからさ
緊急地震速報とは、大きな揺れの前のP波と呼ばれる小さな揺れを検知して、
テレビ、ラジオで本震の揺れに備えるようアラームなどで呼びかけるものだ。
このシステムは、非常に有効だろうと思う。
いきなり大地震が来る前に、例え数秒前でもそれがわかるメリットは大きい。
それも、不特定多数の人間がタダで享受できるというのだから。
ただ、テレビにしてもラジオにしても電源がOFFになっていたんじゃ、その
恩恵はない。 ここんところが、なんとも惜しい。
例えばテレビのデジタル化で買い替えが進む現状なら、この期を利用して
もっと有効に普及できないものか。
せっかくの速報を受信したのなら、電源が入っていなくても自動的にアラーム
だけ出すとか、画面が立ち上がるとかの機能を組み込めないものだろうか、と思う。
テレビがあっても、いつも見てるとは限らないからね。
アラームの音量は単独で「大中小」くらいで、設定できた方がいいかな。
関連記事