さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2006年06月18日

ホテルでランチバイキング その6

久しぶりに静岡は浜名湖畔に立つ、ホテルのレストランで
バイキングランチしてきた。

● [浜名湖レイクサイドプラザ]:http://www.h-lsp.com/

ここは月替わりで世界中の料理が、バイキングで食えるという
趣向だ。土日祝日は少し割高でランチ1人1,890円也。

さて、今月の料理はなんだろう?

lun-01.jpg



・・・・ドイツか。もしかしてワールドカップ絡みかな?

ドイツ料理は、 [昨年の5月に来たとき]:http://sapolog.com/u/1302/%bf%a9%a4%c3%a4%bf/%a5%e9%a5%f3%a5%c1/0000222003.html に食ったことある。
また芋とウインナーかな? まぁ、いいや、入ろう!

窓辺の席で、さっそく第一皿目の私の盛り。


lun-02.jpg




やっぱ、じゃが芋とウインナーが多い。

ミートボールは、まぁ普通な味。マスタード和えのウインナーは、
それほど辛くもなく子供でも食えそう。薄味の白身魚
はちょうどいい感じに舌が休まる。

サーモンのマリネが一番うまかった。結構塩辛いサーモンを
たっぷりの菜っ葉で絡めて食うと、うまーい。


地鶏肉と挽肉のビール煮、ミートローフサンドは、
ミートローフサンドが美味かったがソースが濃いめなので、
そう何個も私は食えない。


lun-03.jpg



色に惹かれて取ってきたパン。




lun-04.jpg







黄色い方は普通にクリームだった。赤い方はサクランボジャムかな?

ということで2皿目。






lun-05.jpg






カレーが2種類(甘口、辛口)あったので、辛口を。

このカレーはマダムがいかにも好きそうなココナツミルク入りの
カレーだった。しかも、香辛料が結構効いてる。甘いけど辛い味。

最後にデザート。やっぱりパインでしょう!


lun-06.jpg





マダムのデザート。

lun-07.jpg





パインは私的には完熟すぎた。もうちょっと固い青い味の方が好き。

フルーツのヨーグルト和えの方が、今回はイケた。でも、この
ヨーグルトは酸味がなくマイルド。クリームを混ぜたような味。

マダムの気に入りは、プチショコラ。相当チョコっぽい味で、
なおかつ甘〜い。おかわりしてました。

最近、仕事が忙しいのでエネルギー確保によく食うようになった。
あきらかに食い過ぎだな。

夏痩せに期待しよう。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(食った/ランチ)の記事画像
飲茶
同じカテゴリー(食った/ランチ)の記事
 飲茶 (2014-11-02 23:59)
 ホテルでランチバイキング その5 (2005-12-11 00:51)
 ホテルでバイキングランチ その4 (2005-08-15 00:21)
 佐久島で ランチ (2005-07-19 19:01)
 ホテルでバイキングランチ その3 (2005-07-10 01:24)
 ホテルでバイキングランチ その2 (2005-05-26 19:34)

この記事へのコメント
よく食べますねぇ...
ビールかワインが欲しくなるメニューかも.
Posted by Ritchie at 2006年06月19日 05:24
ここいいですよね。うちの近所にもほすぃ。。。
ところで、ドイツフェアなのに、ちらし寿司とかそばとかカレーとかあるんですね。
いつからドイツ料理に!!!って思っちゃいました。
Posted by ゲスト at 2006年06月19日 11:17
夕飯前にこんなの見ちゃったら夕飯作る気が失せましたです。 デザートのケーキがたべたーいっ
Posted by きょろ at 2006年06月19日 17:22
Ritchieさん
あの青虫くんに負けてないでしょ?


cielちゃん
ここは、ワールド料理の時も何種類か、和食みたいなのが
必ず用意されています。ホテルのレストランも兼ねているので
和食が食いたい人用かもね。


きょろちゃん
食事作るの大変だねぇ、悪いねぇー。
いつか、一緒に行けるといいね、覚えておいてね♪
Posted by manbow at 2006年06月20日 00:30
バイキングって、たくさん食べたくなっちゃいますよね。どれもおいしそう。夏ばてにもよさそうなものが多いですね。
ドイツ人が体格がいいのは食べ物が違うからもあるのかなあ…。
Posted by Jun Rajini at 2006年06月20日 01:16
ドイツの人って、そんなにハム、ソーセージ、ウインナーばかり
食っているんでしょうかねぇ。あと、芋か。
ビールはガンガン飲みそうですね。
Posted by manbow at 2006年06月20日 01:37
ドイツのソーセージは美味しかったです。
色々な種類があって。
薬くさくなくて(日本のソーセージって、どこか薬くさくないですか?)。

確かに芋とソーセージ・・・やけに多かったです。
他に、食べたものが思い出せないくらい(^_^;)
あ、ケーキも美味しかったです。
普通のカフェで食べたのですが、もう70歳近いと思われるようなオバーチャンがメイド服を着て、無愛想に注文とりに来てくれました(笑)
Posted by 吟遊詩人 at 2006年06月20日 23:37
お吟ちゃんは本場のドイツへ?へぇー
ソーセージ、ウィンナーは、最近は製造方法を勉強して
個人レベルで頑張ってるお店とかあって、結構うまいのが
手に入ったりするね。
でも、高いんだよねぇ。
やっぱ、芋が多いんだ(笑)
Posted by manbow at 2006年06月21日 22:52
manbowさん、お好きねえ。
バイキングに目がないタイプ?
イオンの中のポルトフィーノは
もう入った?
Posted by あっちゃん。 at 2006年06月22日 18:48
だって、ここはいつも空いてるし、パインがいっぱいあるしぃー
イオンは人がいっぱいじゃん、どうも落ち着かなくてねぇ。
Posted by manbow at 2006年06月22日 21:53
天竜浜名湖鉄道奥浜名湖駅って見覚えがあります。
この電車はバスっぽかったです。
仕事で泊まって宴会に出席したんです。
リゾートマンションをホテルに改造したような造りだったような。
食事は会席料理でしたけどね。
Posted by nio at 2006年06月23日 23:12
nioさんが泊まったのは、まさにここかもしれませんね。
ホテルですが、敷地の造りは変わっています。
マンションだったかも・・・。
レストランは、ホテルとは別棟にあります。
Posted by manbow at 2006年06月24日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホテルでランチバイキング その6
    コメント(12)