2015年11月22日
カニ食い越前町
今年もカニシーズン到来。
越前町へ行く。

越前町へ行く。

今年はいろいろと予定があって、越前町へ行けたのは
11月も後半となった。
海岸沿いのいつもの道。気分が盛り上がる。

ちょっと小耳にはさんだところ、昨年11月、越前町厨に
道の駅ができたらしい。
だが、同時期に厨を通ったがそんな工事も気づかなかったし、
その気配も感じなかったような?
果たして現地で確認すると、以前からあったアクティブハウス
越前をリニューアルして、道の駅に昇格させたようだ。
ここに地元の水産会社のかねいち水産が食堂を出した。
ここのメニューがお手ごろなので今年はここでセイコ丼を
食うことに。
セイコ丼 3,000円。

出てくるのが早かったので茹でたて、むきたてではないかも
しれないが、まぁ、お安いということで。
次は越前カニの姿茹でをいただきに、越前町小樟(ここのぎ)の
海の幸食処 えちぜんさんへ。

このお店は小樟漁港の港内にあり、鮮度についてはこの上
なく申し分ない。
開店と同時に入れてラッキーだった。かなりの人気店で我々が
出る頃はすでに3時間待ちになってた。
今回、このサイズで1万円。

脚が足らないケースもあるようだがそこは重量で均一性を保って
いるようで公平である。
カニ味噌、胴体部分の身が素晴らしく美味くて大満足。
我々は早く食す方だが、楽に40分は堪能できた。
竜王のアウトレットに寄り、下道でうろうろ帰宅。
そうそう、天一のラーメンを初めて食す。
11月も後半となった。
海岸沿いのいつもの道。気分が盛り上がる。

ちょっと小耳にはさんだところ、昨年11月、越前町厨に
道の駅ができたらしい。
だが、同時期に厨を通ったがそんな工事も気づかなかったし、
その気配も感じなかったような?
果たして現地で確認すると、以前からあったアクティブハウス
越前をリニューアルして、道の駅に昇格させたようだ。
ここに地元の水産会社のかねいち水産が食堂を出した。
ここのメニューがお手ごろなので今年はここでセイコ丼を
食うことに。
セイコ丼 3,000円。

出てくるのが早かったので茹でたて、むきたてではないかも
しれないが、まぁ、お安いということで。
次は越前カニの姿茹でをいただきに、越前町小樟(ここのぎ)の
海の幸食処 えちぜんさんへ。

このお店は小樟漁港の港内にあり、鮮度についてはこの上
なく申し分ない。
開店と同時に入れてラッキーだった。かなりの人気店で我々が
出る頃はすでに3時間待ちになってた。
今回、このサイズで1万円。

脚が足らないケースもあるようだがそこは重量で均一性を保って
いるようで公平である。
カニ味噌、胴体部分の身が素晴らしく美味くて大満足。
我々は早く食す方だが、楽に40分は堪能できた。
竜王のアウトレットに寄り、下道でうろうろ帰宅。
そうそう、天一のラーメンを初めて食す。
Posted by manbow at 23:59│Comments(0)
│ぶらり