2003年09月15日
これは何の 花でせう?

これは、何の花でしょう といいつつ
「こんなボケボケの画像じゃわかんねぇよう!」
という声が、聞こえてきそう。スマンのお(笑)
実は、コレは「そば」なんですよ。
赤い花の「赤そば」です。珍しいものです。
ヒマラヤの標高3,800mのところから赤い花の咲く
そばを持ち帰り、品種改良した「高嶺ルビー」という
ものです。
長野県の伊那谷にこれの栽培地があり、当地のそば屋
[「留美庵(るびあん)」]:http://www.tamatebako.ne.jp/rubian/ で、この実を挽いたそばを食す
ことができるんです。
実は、花の見ごろは来週以降なのですが、食べることが
できると聞き、我慢できず昨晩のエントリーをUPしたあと、
いそいそと出掛けたのでした。
11時開店のお店一番乗りです(笑)
赤そばと、比較のため普通のそばとを両方注文しました。
赤そばの実は、赤くは、ありませんので、そばは、
当然 白です。
味は、普通のものと比べるとちょっとフル−ティな感じが
しましたが、もともとが味オンチなため真実は各人が
お試し下さい。
しかし、明らかに違いは、ありましたね。
店内は、直ぐにいっぱいになり、行列ができてました。
そばを食べてから、赤そば畑を見学に行きました。
全体を見渡すとまだ、ピンク色です。まだまだ赤く色づく
そうです。
そばの花は、白だと思いきっていた私には、このピンクのそば畑でも充分、インパクトありました。
これが、赤くなったら さぞ きれいでしょうね。
赤い花の「赤そば」です。珍しいものです。
ヒマラヤの標高3,800mのところから赤い花の咲く
そばを持ち帰り、品種改良した「高嶺ルビー」という
ものです。
長野県の伊那谷にこれの栽培地があり、当地のそば屋
[「留美庵(るびあん)」]:http://www.tamatebako.ne.jp/rubian/ で、この実を挽いたそばを食す
ことができるんです。
実は、花の見ごろは来週以降なのですが、食べることが
できると聞き、我慢できず昨晩のエントリーをUPしたあと、
いそいそと出掛けたのでした。
11時開店のお店一番乗りです(笑)
赤そばと、比較のため普通のそばとを両方注文しました。
赤そばの実は、赤くは、ありませんので、そばは、
当然 白です。
味は、普通のものと比べるとちょっとフル−ティな感じが
しましたが、もともとが味オンチなため真実は各人が
お試し下さい。
しかし、明らかに違いは、ありましたね。
店内は、直ぐにいっぱいになり、行列ができてました。
そばを食べてから、赤そば畑を見学に行きました。
全体を見渡すとまだ、ピンク色です。まだまだ赤く色づく
そうです。
そばの花は、白だと思いきっていた私には、このピンクのそば畑でも充分、インパクトありました。
これが、赤くなったら さぞ きれいでしょうね。
Posted by manbow at 00:09│Comments(7)
│食った/そば
この記事へのコメント
ちょっと見当がつきません。実際に食べてみないことにはわからないんでしょうね。
Posted by はなゆー at 2003年09月15日 01:37
後ろ姿は奥さんですか?(笑)
それはおいといて、行列ができるって事はそうとうおいしいんでしょうね。ちなみに僕は和風ファミレスとんでんの茶そば(緑色)好きです(関係ない)
それはおいといて、行列ができるって事はそうとうおいしいんでしょうね。ちなみに僕は和風ファミレスとんでんの茶そば(緑色)好きです(関係ない)
Posted by ketch at 2003年09月15日 01:43
はなゆーさん
いや、普通のそばと比べるとちょっと違う、
あえていえば、フルーチィーなのかな?
という感じです。言われなければ、そのまま
何も感じず、もぐもぐ食べてしまう自信が
あります(笑)
ketchさん
そうですよ。重機嫁デブーじゃないデビューです。
そばとしては、普通のそばの方が美味いかも。
お客さんのオーダーを聞いていると、赤そばに
限らず、いろんなもの注文してました。この
そば屋自体が人気あるようでしたね。
そうそう、赤そばの収穫量は、通常のそばの
わずか3分の1だそうです。
新そばが出回る時期にもう一度行きたいですね。
いや、普通のそばと比べるとちょっと違う、
あえていえば、フルーチィーなのかな?
という感じです。言われなければ、そのまま
何も感じず、もぐもぐ食べてしまう自信が
あります(笑)
ketchさん
そうですよ。重機嫁デブーじゃないデビューです。
そばとしては、普通のそばの方が美味いかも。
お客さんのオーダーを聞いていると、赤そばに
限らず、いろんなもの注文してました。この
そば屋自体が人気あるようでしたね。
そうそう、赤そばの収穫量は、通常のそばの
わずか3分の1だそうです。
新そばが出回る時期にもう一度行きたいですね。
Posted by manbow at 2003年09月15日 01:56
とてもあんな荒業(?)をこなす方とは思えぬ
華奢な感じの方ではないですか!
奥様ファンのわたしとしては
そばの花より奥様に一票!(笑)
華奢な感じの方ではないですか!
奥様ファンのわたしとしては
そばの花より奥様に一票!(笑)
Posted by ぴぴ at 2003年09月15日 22:34
「ひまわり」の花に 1票 〜^
Posted by ゲスト at 2003年09月15日 23:11
何べるちゃん、スカ−トに1票??
まんぼうさんご免私は、後姿の奥様より、あ か い 蕎麦の花に、ご免!!2票。。
ぜひ、見たい。。来月4日は休み入れたけど、咲いてる??yoo
まんぼうさんご免私は、後姿の奥様より、あ か い 蕎麦の花に、ご免!!2票。。
ぜひ、見たい。。来月4日は休み入れたけど、咲いてる??yoo
Posted by ゲスト at 2003年09月15日 23:36
ぴぴさん
そんなぁ、華奢なんて。きっと、これ見て喜びますよ。
本人は、筋肉質でプチ悩んでます(笑)
べるちゃん
秋なのに、ひまわりでした(笑)
言われるまで、気づかなかったなぁ。季節感のない
二人で〜す(笑)
yooさん
10月の4日ですか?どうでしょうね?
もう少し冷え込まないときれいな赤には、ならない
そうです。下のURLで最近の様子は、わかるようです。
また、間近になったら、調べてみましょう。
http://www.tamatebako.ne.jp/rubian/sobabatake.htm
そんなぁ、華奢なんて。きっと、これ見て喜びますよ。
本人は、筋肉質でプチ悩んでます(笑)
べるちゃん
秋なのに、ひまわりでした(笑)
言われるまで、気づかなかったなぁ。季節感のない
二人で〜す(笑)
yooさん
10月の4日ですか?どうでしょうね?
もう少し冷え込まないときれいな赤には、ならない
そうです。下のURLで最近の様子は、わかるようです。
また、間近になったら、調べてみましょう。
http://www.tamatebako.ne.jp/rubian/sobabatake.htm
Posted by manbow at 2003年09月15日 23:50