2005年02月13日
10ヶ月ぶり 「とく田」のそば
急遽、草津温泉に出掛けることになった。
と、いうことで12日の昼食は 道中の和田村の「とく田」に決まり。

と、いうことで12日の昼食は 道中の和田村の「とく田」に決まり。

[前回の「とく田」のエントリー]:http://sapolog.com/u/1302/%bf%a9%a4%c3%a4%bf/%a4%bd%a4%d0/0000073057.html
今回は、二度目ということで「そばがき」「田舎そば」「そば汁粉」を
注文した。
そばがきは、ワサビとかえしをちょいとつけて、頂く。

そばは、風味を重視して そば殻と共に挽いた「田舎そば」をチョイスした。
十割で打つ ここのそばは、「田舎」と言ってもそばの艶がとても
いい。
写真じゃわからないかもしれないが、透明感があるという感じ。

最後に、そば汁粉。汁粉といっても小豆の粒が残っているので
ぜんざいみたい。当然、甘いのでそばを楽しんだ後に頂くのが
いいだろう。

雪があるせいか、私たち以外にお客は もう一組だけ。
ゆっくり頂けたのだが、営業は大丈夫なのだろうか?
今回は、二度目ということで「そばがき」「田舎そば」「そば汁粉」を
注文した。
そばがきは、ワサビとかえしをちょいとつけて、頂く。

そばは、風味を重視して そば殻と共に挽いた「田舎そば」をチョイスした。
十割で打つ ここのそばは、「田舎」と言ってもそばの艶がとても
いい。
写真じゃわからないかもしれないが、透明感があるという感じ。

最後に、そば汁粉。汁粉といっても小豆の粒が残っているので
ぜんざいみたい。当然、甘いのでそばを楽しんだ後に頂くのが
いいだろう。

雪があるせいか、私たち以外にお客は もう一組だけ。
ゆっくり頂けたのだが、営業は大丈夫なのだろうか?
Posted by manbow at 23:59│Comments(8)
│食った/そば
この記事へのコメント
草津とは遠出でしたね。
さすが「そばっ喰い」のmanbowさん。そばを堪能されてますね。
ところで「温泉」は?
さすが「そばっ喰い」のmanbowさん。そばを堪能されてますね。
ところで「温泉」は?
Posted by tanyan at 2005年02月14日 10:14
そうそう!
親戚から「そば粉」を貰って 家にあります(^^)
「そばがき」って・・いまいち美味しくできないんですが・・・
急に食べたくなったので、これから作ろうかな♪
koroku
親戚から「そば粉」を貰って 家にあります(^^)
「そばがき」って・・いまいち美味しくできないんですが・・・
急に食べたくなったので、これから作ろうかな♪
koroku
Posted by ゲスト at 2005年02月14日 16:53
食べたーい! おいしそうですね。
そば粉があるから、私もこれから作ろうかな。
そば粉があるから、私もこれから作ろうかな。
Posted by みほ at 2005年02月14日 19:45
tanyanさん
は〜い、遠出してきました。600?でした。
温泉は、次のエントリーで。
korokuさん
うちもそばがきは作ったことないです。
あれも、きっとコツがあるんだろうなぁ。
上手に出来たらUPして下さい。
あ、上手に出来なくても・・ね!
みぽっち
そばの香りがプ〜ンと、いい感じでした。
つけたかえりも、いい味でしたよ。
は〜い、遠出してきました。600?でした。
温泉は、次のエントリーで。
korokuさん
うちもそばがきは作ったことないです。
あれも、きっとコツがあるんだろうなぁ。
上手に出来たらUPして下さい。
あ、上手に出来なくても・・ね!
みぽっち
そばの香りがプ〜ンと、いい感じでした。
つけたかえりも、いい味でしたよ。
Posted by manbow at 2005年02月14日 22:00
お湯を少しずつ入れてかきまわすのですが、出来上がりがちょっと粉っぽかったので、フライパンで焼いて、めんつゆをちらっとかけて食べました。そんないい加減なものでも美味しかった。偉いぞ、ソバ!
Posted by みほ at 2005年02月14日 22:51
作ったんですね。
やはり、上手に作るのにはコツが要るのかも。
入れる湯の温度とかも、ノウハウがありそうだよねぇ。
やはり、上手に作るのにはコツが要るのかも。
入れる湯の温度とかも、ノウハウがありそうだよねぇ。
Posted by manbow at 2005年02月15日 04:54
見るからに美味しそうですねぇ。
関西に来て辛いのは、お蕎麦がまずいことですね。
うどん粉蕎麦が多いし、そばつゆも甘ったるくていけません。
関西に来て辛いのは、お蕎麦がまずいことですね。
うどん粉蕎麦が多いし、そばつゆも甘ったるくていけません。
Posted by arisan at 2005年02月15日 15:36
関東と関西じゃ、味の薄い濃いが違うし 慣れるのに
大変だったんじゃないですか?
そばのうまい店 近くに無いんですねぇ、そりゃ気の毒ですね。
江戸っ子は、かえしも ちょっとしかつけないのかな?
大変だったんじゃないですか?
そばのうまい店 近くに無いんですねぇ、そりゃ気の毒ですね。
江戸っ子は、かえしも ちょっとしかつけないのかな?
Posted by manbow at 2005年02月15日 23:50