さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2005年03月09日

工事段差の 越え方

年度末のこの時期、どこもかしこも工事中。

不快な工事段差には、乗り越え方のコツがある。

前方に段差があった場合、ブレーキを踏んで減速をする。
減速をしたまま、段差を乗り越えていないだろうか?

実は、段差を乗り越える一瞬 ブレーキを緩めるといくらか
ショックが緩和される。

緩めるといっても、ペダルから足を離してはいけない。
足はあくまで離さないで踏力をちょっと抑えるイメージだ。

以下、その理由を書いてみる。

クルマには、車輪ごとにサスペンション装置がついており これに
よって人が快適に乗車することができる。

ブレーキを踏んだ時、クルマは荷重が前方に移動して前傾姿勢となる。

これを抑制するために、前輪サスペンションはすでに仕事を始めている。

路面に対して踏ん張っているのだ。ブレーキが強いほど踏ん張り具合は
強く作動する。

踏ん張っているがためサスペンションの能力は、この時点で すでに
いくらか使われているのだ。

その状態で、路面の段差を乗り越えようとすると 今度はそれを緩和する
という新しい仕事をも引き受けることになる。

「ドスンッ」という車体の衝撃は、この二重の仕事をサスペンションが
過酷に こなしているということなのだ。

ということは、仕事を一つ減らしてやればいい。

路面のデコボコは無くせない。従ってブレーキを一瞬 緩めてサスペンションの
能力を瞬間復活させてやる。それだけで、ずいぶんショックを抑える
ことができるものだ。

私は路面状況に応じて、ブレーキの踏み加減を意識して調節している
うちに、今ではクセのようになってしまった。

これは同乗者にやさしい乗り心地を提供することにも
繋がる。

※緊急ブレーキは、力いっぱい踏む方が良いです。ABSが標準になった
現代車では、それが最も安全です。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(乗りmono系/うん転の話)の記事画像
トラックの 3つのランプ
同じカテゴリー(乗りmono系/うん転の話)の記事
 フル乗員は 危ない (2010-12-28 00:16)
 運転 なめとんのか (2008-08-23 17:50)
 サンキューハザードは いらない (2007-09-15 23:59)
 トラックの 3つのランプ (2007-09-07 23:59)
 もしかして 自慢なのか (2007-07-05 23:59)
 MTは 難しくない (2006-05-31 01:49)

この記事へのコメント
ジェントルマンは親切♪・・・

雪道で急ブレーキを踏むと
自動ロックで んかんかんかかかかかって 勝手にこまめブレーキが
かかるのが見事です♪。
緊急時に
あんな律儀にブレーキの細切れ踏み出来ません・・・(δ。δ;A)゛うぉっとー
Posted by pikori at 2005年03月09日 02:16
ブレーキワークのテクですねぇ
長野は段差や凸凹の多い道が多いので、跳ねない程度のスピードでやりすごしちゃってます
たまに車がカエル跳び(汗)
参考させて頂きますっす
Posted by きょろ at 2005年03月09日 17:30
残念ながら我が家の車にはついてません。
トホホ。
今まで車を運転していて、
タイヤが鳴るほど急ブレーキをかけたことがない私は、
よほど運が良いのでしょうかね。
あ、教習所でやったことがあったか(教官の指示で)。
Posted by nio at 2005年03月09日 23:13
pikoriさん
雪道ではABSの作動はよくわかりますね。

助手席の人の首のカクカクは、気になるかも。
カクカクしないように運転したいです。

きょろちゃん
書いてて思ったけど、不整地は普通ゆっくり走る
もんだよね、テクとかじゃなくて。
私はデコボコの直前まで飛ばしてるんで、こういう
ことが必要なんだよ。もともとは、クルマに与える
ダメージのことを思って始めたことでした。

nioさん
私のもついてませんよ、ABS。
でも、プロドライバーでない限り 急ブレーキは
いずれもしっかり強く踏んだ方がいいみたいです。
車速を落とすのに専念した方が被害は抑えられる
と思います。
Posted by manbow at 2005年03月10日 03:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
工事段差の 越え方
    コメント(4)