2014年09月07日
新型プロサクロドスタ
個人的に2014年における車の関心事で大きいのは2つあって、
その全容がわかってきた。
その全容がわかってきた。
1つはトヨタ、プロボックス、サクシードのモデルチェンジ。
プロサクと呼ばれるビジネスカーの兄弟モデルで、9月から
新型が売り出されたようだ。
使い勝手や効率を追求したデザインは私から見ると機能美と
言ってもいいくらい美しく、潔い。
今回のMCではエンジンとシャーシの入れ替えが大きいトピック
だが、全車CVTというのがまったくいただけない。
グリルも変わったがガワは写真を見る限り、先代を踏襲してる
ように見える。もしかして同じ金型なのかな。
この車をCVTのみにしたのは、それだけ信頼性と効率が向上してきた
変速機ということなんだろうけど、サイドブレーキを足踏み式に追い
やったことで、後発で3ペダルモデルが出ることはまずなさそう。
興味あるモデルだったのだが、一気に冷めてしまった。
2つ目はマツダのロードスター。エンジン詳細はわからないが
車体寸法、1000kg強の車重、16インチタイヤから逆算すると
それほど大きい排気量ではなさそう。
初代、2代目以降、肥大化したロードスターにはまったく興味なく、
4代目も正直そんなに期待していなかったのだが、スペックだけ
見るとなんか良さげな感じがする。
4代目のシャーシは確かアルファロメオにも供給するので、アルファ版
の方も大いに気になるところ。
プロサクと呼ばれるビジネスカーの兄弟モデルで、9月から
新型が売り出されたようだ。
使い勝手や効率を追求したデザインは私から見ると機能美と
言ってもいいくらい美しく、潔い。
今回のMCではエンジンとシャーシの入れ替えが大きいトピック
だが、全車CVTというのがまったくいただけない。
グリルも変わったがガワは写真を見る限り、先代を踏襲してる
ように見える。もしかして同じ金型なのかな。
この車をCVTのみにしたのは、それだけ信頼性と効率が向上してきた
変速機ということなんだろうけど、サイドブレーキを足踏み式に追い
やったことで、後発で3ペダルモデルが出ることはまずなさそう。
興味あるモデルだったのだが、一気に冷めてしまった。
2つ目はマツダのロードスター。エンジン詳細はわからないが
車体寸法、1000kg強の車重、16インチタイヤから逆算すると
それほど大きい排気量ではなさそう。
初代、2代目以降、肥大化したロードスターにはまったく興味なく、
4代目も正直そんなに期待していなかったのだが、スペックだけ
見るとなんか良さげな感じがする。
4代目のシャーシは確かアルファロメオにも供給するので、アルファ版
の方も大いに気になるところ。
Posted by manbow at 23:59│Comments(0)
│乗りmono系