さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2006年02月05日

FOMAに替えた わけだが

私の携帯P209is(アロマティックパープル)が土曜日に逝っちゃった。



p209is.jpg

2000年12月に購入したので5年とちょっとの寿命でした、合掌!

どうもバッテリーの寿命のようだが、イカれたら次はFOMAに
しようと思っていた。これでトロイ辞書ともお別れだ。

普通に「P」あたりにしようと思っていたのだが、こんなの
買って来ちゃいました。


M1000.jpg






コレはdocomoのFOMAなのにi-modeが使えないという [ヘンな機種]:http://www.nttdocomo.co.jp/product/business_model/m1000/ です。数字ボタンもありません。

昨年、一度は物欲が沸いて現物を見ないまま胸の奥底に沈んだのに、
よりによって田舎のドコモショップで初めて現物を見ちゃった。で、
在庫が一個だけあるって言う店員。

う〜ん・・・買っちゃいましたよ。

i-modeが使えないこともネットでの評判がイマイチなのも
充分知ってたけれど・・・。

持ち帰って、こりゃ大変なモノを買っちゃったんでは? なんて、
思う始末。

デフォルトではメールが来たことさえもわからない。取説読んで、
やっとメールをリアルタイムで受信する環境が整った。

ということで、私の携帯アドを知ってる方は@マーク以降を
「docomo.ne.jp」から「mopera.net」に変更して下さると
この端末にメールがもれなく届きます。(携帯の絵文字は
表示されません)

ヨロシクです。

●らっぱくんの [W-ZERO3]:http://sapolog.com/u/4885/%ad%a3%b0%a6%b5%a1/%b7%c8%c2%d3%c5%c5%cf%c3/0000300657.html

●Ritchieさんの [機種変]:http://sapolog.com/u/2569/%b0%ec%c8%cc/0000316479.html

●hideさんの [機種変]:http://sapolog.com/u/649/%b7%c8%c2%d3/0000318559.html

●kiyoさんの [機種変]:http://sapolog.com/u/1891/%bc%cc%bf%bf/%bb%a8%b4%b6/0000319537.html

私のヤツが一番キワモノですねぇ。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(M1000)の記事
 スタイラスペンは 高いのだ (2006-07-19 00:05)
 ソフトウェアの 書き換え (2006-07-12 00:04)
 マイクロSDカードを 買う (2006-05-26 21:07)
 movaからFOMA 料金の違い (2006-04-11 23:27)
 手書き入力に 萌え 動画つき (2006-03-17 23:59)
 ミニとか マイクロとか (2006-02-21 00:22)

Posted by manbow at 22:49│Comments(14)M1000
この記事へのコメント
へぇ、おもしろぉい
私、以前ドコモさんでとってーーーも気分の悪い思いをして以来敬遠してたんですけど、最近いろいろ機種が出てちっと心が惹かれてますですょ。
Posted by きょろ at 2006年02月05日 23:12
これはねぇ・・・取説見てもわかんねぇよぉ。
えらいモン買って来ちゃったなぁ。
やっとこメールが受信できるようになりました。
これいじってると、ふつーの日本の携帯っていうのはすごく
親切に出来てるのがわかるよ。
パケ死に要注意だな。
Posted by manbow at 2006年02月06日 01:14
変更致しやす.
Posted by Ritchie at 2006年02月06日 05:03
これでしたか。機種名が思い出せなくって。うろ覚えでメールした名前は後ろのゼロ3つしかあってなかったですねぇ。記憶力の衰えに年を感じる今日この頃です。
しかし、こいつはもはや携帯電話と呼ぶのがいいのか疑問ですわ。
PCと思えば、初期設定の面倒くささも納得できたりして。
037rally
Posted by ゲスト at 2006年02月06日 18:11
メール、インターネット放題・・・。
あと相手もウィルコムなら通話も放題。

http://ch.kitaguni.tv/u/4885/%ad%a3%b0%a6%b5%a1/%b7%c8%c2%d3%c5%c5%cf%c3/0000300657.html
Posted by らっぱくん at 2006年02月06日 21:22
rallyさん
買っちゃいましたよー
私の所では感度は良好です、rallyさんのとこだとどうだろう?
取説が分厚くて・・・わからんです。
やっとメールが打てるようになりました。

Ritchieさん
よろしくお願いします。
お手数かけますねー
TBありがとうございます。
きのうはリンクする気力がありませんでした。

らっぱくん
実はらっぱくんのエントリーは知っています。
TBは迷いました。(恥ずかしくて 笑)
シャープのやつ、料金プランがうらやましいです。
こっちはまだ怖くてweb閲覧はしていません。
(たぶんパケ死する)
まぁ、メール端末として使うことが多いのでLAN接続が
うまく確立するまでは、ぼちぼちやります。
出来の悪いヤツほどかわいいという心境です。
ぃゃ、悪いのは料金設定かな?
Posted by manbow at 2006年02月06日 22:43
P209isご愁傷さまです。
私は2年前にP209isからP900iに変更してこれから sh902iに変更しようと思ってるところです。
m1000も一時は考えたんですけどiモードが使えないのでちょっと微妙でした。また慣れた頃に使いやすさとか記事にして頂けると嬉しいです。よろしくです!
Posted by ゲスト at 2006年02月07日 00:21
W-ZERO3で外から書き込みします。
3月からドコモは、すべての料金プランに、パケ放題をオプションできるようにするようですよ。
Posted by ゲスト at 2006年02月07日 13:07
cielちゃん
おーcielちゃんもP209isだったんだー
私は初のiモード機だったんですよ、当時のマダムと一緒。
取説読むの面倒だから、同じ機種にしたんです。
やはりiモードがネックですかぁ。
そのへんもちょっと書いてみますね。

らっぱくん
W-ZERO3 使ってますねー うらやましい。

>3月から、すべての料金プランに、パケ放題・・
そう、らっぱくんは正しいです。
だがしかし、そこに落とし穴があるんです。
「すべての料金プラン」に適応されるのは事実です。
ただし「M1000」と「らくらくホン」だけは適応外なのです。
機種指定でNGなんですよ。
安く使うためには頭をひねる必要がありそうです。
Posted by manbow at 2006年02月07日 21:08
また、外から書き込みです。
了解しました、パケ放題対象外ですか…。
ちょっと大変ですね。
う〜ん。
Posted by ゲスト at 2006年02月08日 05:38
manbowさん、おひさしぶりです。TBありがとうございました。
ところでこれ、手書き入力ができるんですか?正確に読み取りますか?
会社で三菱のモバイルを使っているのですが、およそ2年でタッチパネルの精度が落ちました。数字を押してもなかなか認識しなかったり、書いてない線を勝手に書いたり。
私のはN902iですが、お天気を見るときくらいしか,i-modeを使わないのですが、カメラの画素数だけはFOMAが良いなあと選びました。
Posted by Kiyo at 2006年02月08日 20:32
らっぱくん
らっぱくん、残念がってくれて私はうれしいです、ありがとう。
おそらく、らっぱくんはもう普通の携帯には戻れないのでは?

kiyoさん
kiyoさん、お久しぶりです。TBありがとうございます。
M1000は、この画面の幅で「手書きマス」が3つ並びます。
ネットの批評では良くないと見ますが、こういうモノを初めて
触った私の感想では、よく出来ていると思います。
液晶画面は強く押すものではない という先入観がどうしてもあり
おそるおそるタップしていましたが、力の入れ加減で精度は上がる
ようです。ただ付属ペン(本体に内蔵)は形状が悪いので私は汎用の
ものを数本買い求め、行く先々に置いてあります。
kiyoさんの指摘によれば、あとは反応寿命がどうかということ
でしょうか。
Posted by manbow at 2006年02月08日 21:12
もともとメールのほうが多かったので、こういうのを待ってたので、もう戻れないかもしれませんね(笑)。
でも通話のときは、auの携帯を使ってます。
自作のモバイルSuicaです。

http://ch.kitaguni.tv/u/4885/%ad%a3%b0%a6%b5%a1/%b7%c8%c2%d3%c5%c5%cf%c3/0000298464.html

モバイルSuicaのサービスが始まる前に、これで改札で『タッチ アンド ゴー!』やってたので、駅員さんが変な目で見てました(笑)。
Posted by らっぱくん at 2006年02月08日 22:02
私ももともと電話は苦手ですのでiモードが出来たときには
こりゃいいわぃ と思ったものでした。
携帯は歩いてだとか片手で送信できたりとか、便利な面も
ありますが、何だかせわしない感じもしますね。
立ち止まったり座ったりしてじっくり画面に向かって打つのも
いいのかなと思うようになりました。
Posted by manbow at 2006年02月08日 23:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FOMAに替えた わけだが
    コメント(14)