2006年10月17日
バーモントカレーに 入れてみた
調理を始めたマダムは、Ritchieさんの警告を思い出して、いつもは掛けないメガネを装着。
まず、包丁でスパッと。
異常なし。
みじん切りにすると・・・
むわーーっと。
む、むせるー、こんな小さいのに。
こりゃ、とんでもないものに手を出したと思ったマダムは、急遽、具を増やしたり牛乳を足したりして調理完了!
出来た、バーモント辛口ハバネロ入り。うまそー

早速、食ってみると、んー? 別にどうってことないねぇ。
ただあきらかに、ピリッとした刺激が。
2皿目をおかわりしたときに異変が起きた。
舌が軽ーく麻痺したような状態に。
うーん、おそるべし!
4人前カレーにたった一粒入れただけなんだが、2つ入れてたら、ちょっとやばかったかもなぁ。
庭で実は、どんどん育っている。
まず、包丁でスパッと。
異常なし。
みじん切りにすると・・・
むわーーっと。
む、むせるー、こんな小さいのに。
こりゃ、とんでもないものに手を出したと思ったマダムは、急遽、具を増やしたり牛乳を足したりして調理完了!
出来た、バーモント辛口ハバネロ入り。うまそー

早速、食ってみると、んー? 別にどうってことないねぇ。
ただあきらかに、ピリッとした刺激が。
2皿目をおかわりしたときに異変が起きた。
舌が軽ーく麻痺したような状態に。
うーん、おそるべし!
4人前カレーにたった一粒入れただけなんだが、2つ入れてたら、ちょっとやばかったかもなぁ。
庭で実は、どんどん育っている。
Posted by manbow at 20:53│Comments(14)
│食った・飲んだ
この記事へのコメント
このカレーの真ん中に鎮座在しておられる黄色いのは、わたしの記憶と経験によると卵の黄身とよばれるモノのよーな気がするんですが…?
気になりますー。
気になりますー。
Posted by Yah at 2006年10月17日 21:25
植物に疎い私は、
ホントにそんな名前の植物があるとは知りませんでした。
お菓子の名前としては知ってましたけどね。
そんなに辛いとお二人では食べきれないのでは?
ご近所におすそ分けしかありませんな。
真ん中の黄色いのは生卵ですか?
ホントにそんな名前の植物があるとは知りませんでした。
お菓子の名前としては知ってましたけどね。
そんなに辛いとお二人では食べきれないのでは?
ご近所におすそ分けしかありませんな。
真ん中の黄色いのは生卵ですか?
Posted by nio at 2006年10月17日 22:27
へぇ~、そんなにからい唐辛子があるの?武器になりそう。唐辛子スプレーとか。。。。強盗撃退に役に立つのでは?(笑)
Posted by kuronekokotoshan at 2006年10月17日 22:51
禁断の実ですね、試してみたい。うふっ。w
Posted by もこ at 2006年10月17日 23:26
もしかして・・・。
カレーに卵入れる習慣って地域によって違うんかなーと
Yahさんとnioさんのコメント読んで思った。
私は辛いの全く平気レディ(自称)ですので必要ないけど
子供の頃は辛いの食べられなくて卵入れてもらってましたよー。
でもそん時は黄身だけじゃなくて全卵入れてたけど。
まんぼーぬ家では余った白身は何に使いますか?
私はいつも白身の使い道に困るので出来るだけ何にでも全卵使用します。
最初ニンジンを見てハバネロかと思ったけど
そんなでっかいのいれたらそれこそ大変な事になりやすね。
ハバネロカレー食いたいーーーーーーーーーー。
カレーに卵入れる習慣って地域によって違うんかなーと
Yahさんとnioさんのコメント読んで思った。
私は辛いの全く平気レディ(自称)ですので必要ないけど
子供の頃は辛いの食べられなくて卵入れてもらってましたよー。
でもそん時は黄身だけじゃなくて全卵入れてたけど。
まんぼーぬ家では余った白身は何に使いますか?
私はいつも白身の使い道に困るので出来るだけ何にでも全卵使用します。
最初ニンジンを見てハバネロかと思ったけど
そんなでっかいのいれたらそれこそ大変な事になりやすね。
ハバネロカレー食いたいーーーーーーーーーー。
Posted by tomozou at 2006年10月18日 00:10
やっぱ、Ritchie家に送りましょう
でなきゃ…うちはお断りシマス!
でなきゃ…うちはお断りシマス!
Posted by 壇那院 at 2006年10月18日 00:44
げっ!ハバネロってそんなに辛いんですか。
ちなみに今夜はウチもカレーでした。
私だけ真ん中に生卵乗せてました(笑)
あ、そういえばRitchieさんから送られてきたLEE30倍
怖くてまだ手付かずです(^_^;)
ちなみに今夜はウチもカレーでした。
私だけ真ん中に生卵乗せてました(笑)
あ、そういえばRitchieさんから送られてきたLEE30倍
怖くてまだ手付かずです(^_^;)
Posted by Hide at 2006年10月18日 01:00
●Yahさん
ご明察! これは黄身です。
いつもはマダムだけなんですが、辛さの中和用に今回は
私のものにも入ってました。
●nioさん
5月に庭いじりしたときに、園芸店で苗を見つけてしまったんです。
ネタ的においしいかな と思って。
Ritchieさんも栽培したそうですが、あえなく失敗だそうで。
本当に実がつくとは思いませんでした。
●ことしゃんねぇさん
ハバネロでいろいろ検索してみて下さい。
逸話が読めますよ。実の肉の部分より中の白いもやもやが辛い?
●もこさん
禁断の実、いっぱい出来ちゃいました。
植えて、放っておいただけなんですけどねぇ。
●トモピ
こっちでは普通は入れないね。家庭ではわからないけど
飲食店でついてくることは、まず無いな。
マダムは学生時代、大阪にいたんでカレーに生卵はデフォみたい。
私が若いとき、大阪に行った時カレーを食ったんだけど生卵が
ついてきて、てっきり茹でたものだと思って、食後に食おうと
割ったら・・・グシャッと。なんだぁ!?て思った。
●壇那院さん
このまま収穫祭りになると、マジで行き先を考えないと・・・
壇那院さん、要らないんですね?(笑)
●hideちゃん
うちは普段はバーモント食わないんだけど、コレを入れるため
カレーそのものの辛度を落としてみたよ。
1つくらいなら、ちょっと刺激があって美味いかもしんないけど
2つは、我が家ではやめよう って話になった。
30倍、まだ食ってないんだ!(笑)
送り返してやったら? あははー
ご明察! これは黄身です。
いつもはマダムだけなんですが、辛さの中和用に今回は
私のものにも入ってました。
●nioさん
5月に庭いじりしたときに、園芸店で苗を見つけてしまったんです。
ネタ的においしいかな と思って。
Ritchieさんも栽培したそうですが、あえなく失敗だそうで。
本当に実がつくとは思いませんでした。
●ことしゃんねぇさん
ハバネロでいろいろ検索してみて下さい。
逸話が読めますよ。実の肉の部分より中の白いもやもやが辛い?
●もこさん
禁断の実、いっぱい出来ちゃいました。
植えて、放っておいただけなんですけどねぇ。
●トモピ
こっちでは普通は入れないね。家庭ではわからないけど
飲食店でついてくることは、まず無いな。
マダムは学生時代、大阪にいたんでカレーに生卵はデフォみたい。
私が若いとき、大阪に行った時カレーを食ったんだけど生卵が
ついてきて、てっきり茹でたものだと思って、食後に食おうと
割ったら・・・グシャッと。なんだぁ!?て思った。
●壇那院さん
このまま収穫祭りになると、マジで行き先を考えないと・・・
壇那院さん、要らないんですね?(笑)
●hideちゃん
うちは普段はバーモント食わないんだけど、コレを入れるため
カレーそのものの辛度を落としてみたよ。
1つくらいなら、ちょっと刺激があって美味いかもしんないけど
2つは、我が家ではやめよう って話になった。
30倍、まだ食ってないんだ!(笑)
送り返してやったら? あははー
Posted by manbow at 2006年10月18日 01:41
一粒でも強力ですよぉ
こーゆーものは檀那院さんとRitchieさんにお任せしましょう。
それにしても、さすがバックホー(だったっけ?)で耕した畑、出来が違うわ♪
こーゆーものは檀那院さんとRitchieさんにお任せしましょう。
それにしても、さすがバックホー(だったっけ?)で耕した畑、出来が違うわ♪
Posted by きょろ at 2006年10月18日 03:07
わぁ~ぉ!黄身が美味しそうぉ~~♪
しかし、辛さを想像しただけで汗が・・(^▽^;
しかし、辛さを想像しただけで汗が・・(^▽^;
Posted by 茶月@REDRABBIT at 2006年10月18日 18:12
へーカレーにハバネロかぁ、パパが喜びそう。
早速育ててみようっと。
(本気にする人)
学生の頃に校内に入っていたカレーやさんで
初めて生卵入りカレーを食べました。
「お母さんの通った大学ではカレーに生卵を入れて食べていたのよ」
で、子供たちがそれ以来カレーに生卵入れるようになっちゃって。
うちは白身も入れるからぐちゃぐちゃカレーになります。
わたしは実は太古の人のようにカレーにソース入れて
食べています。
早速育ててみようっと。
(本気にする人)
学生の頃に校内に入っていたカレーやさんで
初めて生卵入りカレーを食べました。
「お母さんの通った大学ではカレーに生卵を入れて食べていたのよ」
で、子供たちがそれ以来カレーに生卵入れるようになっちゃって。
うちは白身も入れるからぐちゃぐちゃカレーになります。
わたしは実は太古の人のようにカレーにソース入れて
食べています。
Posted by あっちゃん。 at 2006年10月18日 22:08
●きょろちゃん
うん、強力そうー ちょっと怖い。
いやぁー、植えただけで、特に何にもしてないんだけどねぇ。
実際、実がつくまで忘れてたし。
●茶月さん
黄身は潰れちゃうんで、私的にはなくてもいいんですけどね。
大阪人は、卵ないとうるさいらしいです。(?)
●あっちゃん
収穫まで半年かかったよ、今から植えてうまく育つかなぁ。
私はカレーに卵なら、ゆで卵の方がいいかも。
えっ? ソースかけるの? カレーに?
誰かもかけるって言ってたなぁ、誰だっけか・・・?
うちのオヤジと一緒だね。
うん、強力そうー ちょっと怖い。
いやぁー、植えただけで、特に何にもしてないんだけどねぇ。
実際、実がつくまで忘れてたし。
●茶月さん
黄身は潰れちゃうんで、私的にはなくてもいいんですけどね。
大阪人は、卵ないとうるさいらしいです。(?)
●あっちゃん
収穫まで半年かかったよ、今から植えてうまく育つかなぁ。
私はカレーに卵なら、ゆで卵の方がいいかも。
えっ? ソースかけるの? カレーに?
誰かもかけるって言ってたなぁ、誰だっけか・・・?
うちのオヤジと一緒だね。
Posted by manbow at 2006年10月18日 22:38
先輩のアドバイスがお役に立ったようで何よりです (^ ^)
例えば,一味にしても,タバスコにしても,それ相当の味がするでしょ.”あ,一味入ってる”とか,”タバスコかかってる”とか...ハバネロはそういうことがなく,辛さだけを増強するので,非常に使いやすい・最高の調味料だと思います.
次はジャワの辛口に入れた方がいいかと...(^ ^)
例えば,一味にしても,タバスコにしても,それ相当の味がするでしょ.”あ,一味入ってる”とか,”タバスコかかってる”とか...ハバネロはそういうことがなく,辛さだけを増強するので,非常に使いやすい・最高の調味料だと思います.
次はジャワの辛口に入れた方がいいかと...(^ ^)
Posted by Ritchie at 2006年10月19日 03:52
●Ritchieさん
順調にいくと、そちらにもおすそわけが・・・・
少し、期待していいですよ♪(笑)
順調にいくと、そちらにもおすそわけが・・・・
少し、期待していいですよ♪(笑)
Posted by manbow at 2006年10月19日 20:37