さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2006年12月09日

あの時計の 大きさ

らっぱくんがブログツールの時計をつけたそうだ。

昭和の時代に時を刻んだ、あの時計・・・

らっぱくんの徒然写真日記!?

あの時計って、画面いっぱいに映し出されるのでさぞや大きいもの
と思っていたのだが、以前 何かの放送でその実態を見たことがあった。

実は、あの時計はハガキほどの大きさしかない。

NHK放送博物館

展示フロア案内クリック→3階展示フロアに展示。

3つ並んだ一番右端の、ちっこいのが現物のようだ。

現物は、ここ↑で見るしかなかろう。


※らっぱくんが教えてくれました。

NHK lab-blog

ナント、木目調時計の方の現物が見つかったのは、割と最近の
ようですね。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ちょいネタ話)の記事画像
戸田恵子氏の本
pに 描きたい
微妙な 家紋
同じカテゴリー(ちょいネタ話)の記事
 戸田恵子氏の本 (2014-05-24 23:59)
 イケてるじいさま (2012-06-10 01:42)
 さくら キライ (2012-04-12 20:03)
 工具のラジオ (2012-03-24 13:04)
 謎の 玄関チャイム (2011-10-28 02:01)
 読めん 油断した (2011-10-20 12:14)

この記事へのコメント
毎度です。
NHKのブログです。

http://www.nhk.or.jp/lab-blog/

ここに現物の写真が出てます。
Posted by らっぱくん at 2006年12月10日 08:59
けっこう前から知っていたんですけど>時報時計
登録が面倒なのでやめました(笑)
面倒というか、メアド登録とか程度なのですけど
そういうのでもなんとなく抵抗を感じちゃうのは
無料で当たり前なパーツに慣れすぎ,ってのもあるのかも。
個人情報云々の点でもいやんかなー。いやそれほど深く考えてないけど。
Posted by kaco at 2006年12月10日 10:38
らっぱくんだの まんぼうさんだの
オフカイしたらどうなるの?

らっぱくんっていうの?
吟遊詩人さん とかりっちーさんとか 
まんぼうさんって 呼ばれるの? 
多国籍料理すごすぎー ((っぷ~~
Posted by pikori at 2006年12月10日 12:34
今はなんとな~く時間になってニュースが始まるけど
昔はきっちりしてたよね。・・・って、ついこの前
相方さんと話をしたばかりなんです。
なんだか再会できてうれしいなぁ~
Posted by koroku at 2006年12月10日 20:20
NHK時計、北国リニューアル直後に私も設置してました。
けど、どなたからも目立った反応がなくてガッカリしたので
すぐに外しました(^^ゞ
そういえばいつの間にかNHKの放送であの時計見なくなりましたね。
Posted by Hide at 2006年12月10日 22:38
●らっぱくん
へぇー、こんなブログがあるんですねぇ。知らんかった。
教えてくれて、ありがとう。


●kacoちゃん
この時計、パソコンの時計を反映しているんでしょ?
自分のパソコンの時計が狂っていたら意味ないよねぇ。
ということで、この手のものはつけてません。
今や、NHKといえども信頼度は高くはないね、確かに。


●pikoriさん
そういうアナタさまだって「pikoriさん」と呼ばれますよ、絶対。
人前では言えんわね、確かに。
実際に会って言われると、ちょっと恥ずかしいもんですよ。


●korokuさん
そうそう、そうなんだよねー
今はラジオの時報も「ポーン!」とはっきりしないものが多くて
クルマの時計を合わすときに、スイッチに手を掛けたままで
固まることがあります。いつの間にか、過ぎちゃってって。
流動的な時報の打ち方は、やめて欲しいっすいよねぇ。


●Hideちゃん
この時計、私が最初に見たのはHideちゃんとこだったよ。
「おっ、懐かしい! NHKかぁ」ってね。
そっかぁ、反応が欲しかったんだな? それはスマンかった(笑)
これの時報は、平成3年頃まで、やってたそうだよ。
Posted by manbow at 2006年12月10日 23:44
いや わたしの場合はぴこり姫と呼ばれるのに人柄がこれぴったり!だってさ りっちーくんもみほさんも言ってま、、、せんでした、、。。はい
Posted by ぴこり at 2006年12月11日 15:02
実は・・・。
時計の右下の『NHK』のところをクリックするとNHKのHPにジャンプしますし、『Powered by NHK blog・・・』のところをクリックすると、そのNHKのblogにジャンプもします。

この時計の置時計、販売しないかなぁ・・・と思ってます。
Posted by らっぱくん at 2006年12月11日 22:03
●pikoriさん
姫さんですか?
私はお姿を拝見したことはないんですが、さすがにそれはない
だろう、と思っていますよ。姫さんでは、お揉みするお力が
ぞんぶんに出ないでしょう??


●らっぱくん
あ、ホントだ。リンクしてるんだねぇ。知らんかったな。
小さいし、意外と売れるかもしんないねー>置き時計
Posted by manbow at 2006年12月12日 00:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あの時計の 大きさ
    コメント(9)