さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2007年09月01日

最後に 泣く

いよいよ夏休みも、最後ですなぁ。

明日は出掛けたいけど、行楽地は空いてるかな?




というのも子供の頃、決まって夏休みの最後の日は一日缶詰で宿題を
片付けてた気がする。

とても、最後の休みだ! 出掛けよう♪ って感じじゃなかった。

私は自分の好きな物は最後まで皿に残すタイプだが、宿題もきっちり残す方
だった。 しかも、面倒なものばかりを。

最終日はいつも泣いてた、マジで。

解けなくて後回しにしてた難問の数々、習字(大嫌いだった)、工作などなど。

読書感想文なんてのも、あったな。 あれは本を読まないといけないので、
非常にやっかいな代物だった。

日誌につける毎日の天気も、さぼって怠るとかなり大変だった。
(いつ頃か、新聞などでまとめて載せるようになったよね)

ある意味、せっぱ詰まらないと集中力が発揮できない性分は、すでにこの頃
から育成されてたかもな。

ところが、いくら神経を集中したところで、もともとの才能が素晴らしくない
ので「出来上がるモノ」には、限界があるのだ。

私を通して出来たモノが、おしなべて底が浅いのは、そういう事情による。

こういう性分は、今後も変わらないだろう、たぶん。

イヤな仕事が溜まると、そこそここなしていかないと、どんどん溜まる。

子供の頃と違うのは、今はもう泣けないことだ。

というか、昔も、泣いて許しちゃもらえんかったんだけど。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ちょいネタ話)の記事画像
戸田恵子氏の本
pに 描きたい
微妙な 家紋
同じカテゴリー(ちょいネタ話)の記事
 戸田恵子氏の本 (2014-05-24 23:59)
 イケてるじいさま (2012-06-10 01:42)
 さくら キライ (2012-04-12 20:03)
 工具のラジオ (2012-03-24 13:04)
 謎の 玄関チャイム (2011-10-28 02:01)
 読めん 油断した (2011-10-20 12:14)

この記事へのコメント
あはは、私も同じです。なんでも最後に取っておく。
せっぱ詰まらないとやらない。
ど~してもっと早くやっとかないんだよ!っていつもいつも思いますよ。
思うだけです。(爆)
Posted by 行雲流水 at 2007年09月02日 22:44
●行雲流水さん
なんかねぇ、せっぱ詰まらないとヤル気がしねぇんだよな。
でも、あまりせっぱ詰まりすぎても、困るんだよね、自分がw

私も思うだけですねぇ。
スケジュール表とか一所懸命作ったりするんだけど、ちっとも
思うようにいった試しがないっす。
Posted by manbow at 2007年09月03日 00:05
昔は自分のこと、そんなことないと思ってたんだけど
どうやら素質はあったようで
毎週日曜の夜に、泣きながらアイロンがけしますぅ。。。
Posted by koroku at 2007年09月04日 21:00
●korokuさん
某所で見ましたが形状記憶シャツは楽でいいそうですよ。
ご検討あれ。
Posted by manbow at 2007年09月05日 00:01
とっても思い出します・・・・

今は、せっぱつまって出来るくらいが実力だ!・・・なんて
自分に言い聞かせています!
いいんだべそれで!

たのしい夏休みを我らに!
カモ------ン!! щ___(゜ロ゜щ|
Posted by ぴこどんgabatyo at 2007年09月06日 11:47
●pikoriさん
まぁ、それが実力だ! というのも一理ありますね。
時間がありすぎても、どうせ真剣に取り組まないからね←ダメじゃん!
Posted by manbow at 2007年09月06日 22:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最後に 泣く
    コメント(6)