さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年01月06日

スーアンコウ VS チューレンポウトウ

毎年、1月2日は高校時代からのツレたちが我が家に集まり、
徹マンするのが恒例になっている。



年に一度だが、決まってる面子で今でも集まるのはヤツら
だけだ。

軽食をとり、呑みながら、近況を話しながら、思い出話に
花を咲かせながら、ジャラジャラと徹マンに突入していくのだ。

4人のうち一人は、携帯を使って日常的にネット対人戦をする
くらいの実力者で、もう一人は冷静沈着な勝負師。

あとの二人は年に一回、この日に牌をさわる程度。

私は「あとの二人」に属する、いわゆるカモってこと。

でも、この固定メンバーの歴史は古く、ただ大人しくカモを
やるつもりはない。

なんというか、麻雀の手の内以外に仕草とか癖とかで、いろんな
ことがわかるのだ。 ああ、テンパりやがったな とか。

今年は、半荘を4回やった。

その中で役満のテンパイが2つあったのが、大きなトピックだった。

一つは、私のスーアンコウ。

でも、単騎待ちではなく、ツモ上がりすればの役満。

私の場合、今年はやけにアンコになる手が多く、実際ニコニコ
とかアンコ絡みの役が多かった。

アンコはドラが乗ればおいしいが、他家のリーチが掛かると、
どれも当たり牌に思えてきて、しのぎが苦しい。
(実際、苦しかった)

もう一つは、勝負師Nのチューレンポウトウ。

それも教科書通りのマンズで(マンズである必要はないけど)、
しかも「1萬」「9萬」がすでに3つずつ揃ってたアルヨ!

キ、キレイなんだが、実に恐ろしい。

さすがの勝負師も長考するので、何かやってるな、とは思った
けど、そんな手が進んでるとは思わなかった。

その場は、何となくマンズが安い場でみんなもツモ切りっぽく
切ってたし。

結局、2つともアガリはなかったので、大きな動きはなかったが、
チューレンポウトウのテンパイなんて初めて見たよ。

ちなみに私が初めてアガった役満は「ショウスーシー」。

役がまだよくわからなかった私は、危うく「ホンイツ」(三飜)
で流されるとこだったのをよく覚えてる。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ちょいネタ話)の記事画像
戸田恵子氏の本
pに 描きたい
微妙な 家紋
同じカテゴリー(ちょいネタ話)の記事
 戸田恵子氏の本 (2014-05-24 23:59)
 イケてるじいさま (2012-06-10 01:42)
 さくら キライ (2012-04-12 20:03)
 工具のラジオ (2012-03-24 13:04)
 謎の 玄関チャイム (2011-10-28 02:01)
 読めん 油断した (2011-10-20 12:14)

この記事へのコメント
ぜんぜん話がわかりません・・・

ボケ防止に覚えたいと思っていたけど
無理そうだなぁー。
Posted by ぴこどん at 2008年01月06日 07:37
ぱらりらぱらりら~

わたしもさっぱりわかりません。

NEZUさんならわかるだろうから、
見に来るように言っておくわ。
Posted by あっちゃん。 at 2008年01月06日 07:54
小さいけど4つの喜び、なんて新春にふさわしい役かと。

そういう古い付き合いっていいですよねー。
あ、今年もよろしく♪
Posted by kaco at 2008年01月06日 12:38
言われなくても見に来ましたよ。
マージャン学生の頃よくやったなぁ。下手の横好きでしたけど。
普段点5か点ピンでしたが、一度だけ社会人とピンピン(箱点3万円)でやったときは終始心臓バクバクでしたね。
manbowさん、今年はいいことがアンコで積りそうですね。
Posted by Nezu at 2008年01月06日 15:00
●ぴこさん
麻雀はぼけ防止になるかどうか、わからないけど
おもしろいことは間違いないです。
ただ、難しいのは4人のメンバー集めと点数計算かな。
特に4人の人選はレベルも含めて重要でしょうね。


●あっちゃん
流行のゲームより、麻雀の方がよっぱどおもしろいと
思うけどな、費用もかからないし。
でも、はまりすぎると危険かも。


●kacoちゃん
今年もよろしくー。
毎年、負けてたんだけど、なんと今年は勝ちました。
トップです。 てか、運をすべて使っちまったみたいで、
かえって心配だよぅ。
Posted by manbow at 2008年01月06日 15:03
●Nezuさん
今年もよろしくお願いします。

ははぁ、そうですかぁ、なるほど。
時効だと思うんでいいますけど、高校の時は点0.5でした(笑)
だって、小遣いがないから。
なので、トップだとメロンパンが1個2個買えるくらいでしたね。

うちらはほぼ固定メンバーだったので、勝敗にはこだわりましたけど、
金銭的なものは、おごるかおごられるかって感じでしたね。
Posted by manbow at 2008年01月06日 15:10
今年もよろしくです。七対子大好き(^^)ニコニコ。
高校時代のお友達がおうちに集まるなんて、い〜な〜。
Posted by みほ@小山だより at 2008年01月07日 18:36
●みぽっち
今年もよろしく~

おっ、チートイ好きですかぁ。
あれは、最後がなかなかピチッと揃わなくて、ニコニコ
どころか、イライラしますな(笑)
Posted by manbow at 2008年01月08日 00:05
結局三暗トイトイで上がっちゃった...というオチでもなく,残念でしたねぇ.私は昔チーホーを上がってすべての運を使い果たしたのでもう麻雀はやりません...
Posted by Ritchie at 2008年01月09日 04:58
遅くなりましたが、あけましておめでとう・・・。(^^;)
何気に覗いてみたらマージャンのお話。
それもスーアンコウVSチューレンポート!(@@;)
昔々のその昔、学生時代に夜明けのスーアンコウをつもって
みんなの眠気を一気に吹き飛ばした事を懐かしく思い出しています。
2日の深夜帯で「割れ目でポン!」を録画して後日見ていました。
私ならすぐに捨ててしまう当り牌を切らずに残すテクニックには
脱帽多々でした。(^^;)
Posted by 北の旅烏 at 2008年01月09日 13:16
●Ritchieさん
さすがに単騎待ちではなかったので、どきどき感は今一歩だったかな。
チーホー、テンホーはさすがに見たことないですね。
そう、やらない方がいいかも♪(笑)


●北の旅烏さん
おめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
麻雀、お好きなんですね。
役満は、なかなか狙って出来るものでもありませんが、
箱テンやダブル箱テンとかになって、やけくそで一発逆転しようと
不穏な空気になると、たまに出来ることがあります。
当り牌の見分け方が、まだまだ修行不足です。
Posted by manbow at 2008年01月10日 22:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スーアンコウ VS チューレンポウトウ
    コメント(11)