2009年02月28日
気をつけようが ないけど
先日、会社の先輩が玉突き事故に巻き込まれた。
突っ込まれた車列の先頭の方にいた先輩は、大きな怪我
はなかったことは幸いだったが、高額で買った大事にしてる
車はそれなりに破損したようだ。
突っ込んだ車は19歳会社員の男で、ノーブレーキだという。
見通しの良い道路でノーブレーキって?と聞いたら、どうも
携帯をいじっていた容疑がある、とのこと。
事故があったのは交差点でもなく信号もなく、の場所。
先頭車が道路沿いの駐車場に入るため右折待ちすることで
出来た、即席のプチ渋滞だったのだ。
携帯野郎にとってはイレギュラーな状況変化だったので、発見が
遅れたのだろう、というか前を見てれば何でもないことだが。
ヤツら交差点などでは、それなりに気をつけてるんだろうが、
こういうケースの待避能力は、こちら側からは信じるしかない
というのが、何ともやるせない。
おカマ経験がある人はわかると思うけど、しばらく後方が気に
なって気になって・・・止まるたびミラー見るとかね。
はなかったことは幸いだったが、高額で買った大事にしてる
車はそれなりに破損したようだ。
突っ込んだ車は19歳会社員の男で、ノーブレーキだという。
見通しの良い道路でノーブレーキって?と聞いたら、どうも
携帯をいじっていた容疑がある、とのこと。
事故があったのは交差点でもなく信号もなく、の場所。
先頭車が道路沿いの駐車場に入るため右折待ちすることで
出来た、即席のプチ渋滞だったのだ。
携帯野郎にとってはイレギュラーな状況変化だったので、発見が
遅れたのだろう、というか前を見てれば何でもないことだが。
ヤツら交差点などでは、それなりに気をつけてるんだろうが、
こういうケースの待避能力は、こちら側からは信じるしかない
というのが、何ともやるせない。
おカマ経験がある人はわかると思うけど、しばらく後方が気に
なって気になって・・・止まるたびミラー見るとかね。
Posted by manbow at 13:00│Comments(10)
│ちょいネタ話
この記事へのコメント
むち打ちとか大丈夫だったのかなー?
車を大事にしてるという先輩様 腹立ってるだろうな~!・・・
携帯って聞いたらなお・・・(><)
車を大事にしてるという先輩様 腹立ってるだろうな~!・・・
携帯って聞いたらなお・・・(><)
Posted by ぴこどん at 2009年02月28日 17:25
わざわざ運転中にケータイ使わなくちゃならないことなんてありますかねえ。
電話が鳴ったならどこかでクルマ停めてこっちからかけ直せば済むし
メールだったら別に今すぐ送信する必要もなさそうだし。
巻き込まれた先輩様はホントいい迷惑ですねえ。
電話が鳴ったならどこかでクルマ停めてこっちからかけ直せば済むし
メールだったら別に今すぐ送信する必要もなさそうだし。
巻き込まれた先輩様はホントいい迷惑ですねえ。
Posted by Hide at 2009年03月01日 00:15
●ぴこさん
幸い、精密検査もしたようですがとりあえず異常はナシ
ということのようです。
いつもチカチカに磨いてる人ですから、ぶつけられたとはいえ
ケチのついた車には乗れないかも。
●Hideちゃん
うちの辺は無保険で車乗り回す外国人も多くてね、事故るとまず
相手がどういう人物かが重要だったりする。最近は日本人でも
無保険な輩もいるけどね。
修理代も出せないじゃあ目も当てられないからねぇ。
この事故起こした子はまだ若いのに痛い出費だな、自業自得だけどね。
幸い、精密検査もしたようですがとりあえず異常はナシ
ということのようです。
いつもチカチカに磨いてる人ですから、ぶつけられたとはいえ
ケチのついた車には乗れないかも。
●Hideちゃん
うちの辺は無保険で車乗り回す外国人も多くてね、事故るとまず
相手がどういう人物かが重要だったりする。最近は日本人でも
無保険な輩もいるけどね。
修理代も出せないじゃあ目も当てられないからねぇ。
この事故起こした子はまだ若いのに痛い出費だな、自業自得だけどね。
Posted by manbow at 2009年03月01日 01:04
先輩、悔しいですよねぇ。
車の安全性は上がったことで死亡事故は確かに減ってるけど相変わらず事故件数は減ってませんね。
相変わらず、運転中に携帯をしてるマナーが悪いというか、怖いもの知らずの奴をけっこう見かけます、困ったもんです。
特におっりょーなんかとは違って今の若者(限定するのはいかんかもしれんけど)は、携帯メールなんか達人の技で操るわけだからそれ自体をやりながら運転しててもそれが危険行為だと思ってないのが怖いですわ。
だから今後携帯操作が原因の事故はますます増えそうですね。
(ルールを守れないなら罰則を強化するしかないのかな?)
それと、すぐに割り込んだり、本道に出てくるせっかちというか運転マナーの悪いドライバーが相変わらず多い(愛知県だけかなぁ)。
偏見かもしれんけど、黒色の新型ハ○○ースやヴェル○○○、ボ○シー/ノ○なんかにはできるだけ近寄らないようにして自衛してます。
車の安全性は上がったことで死亡事故は確かに減ってるけど相変わらず事故件数は減ってませんね。
相変わらず、運転中に携帯をしてるマナーが悪いというか、怖いもの知らずの奴をけっこう見かけます、困ったもんです。
特におっりょーなんかとは違って今の若者(限定するのはいかんかもしれんけど)は、携帯メールなんか達人の技で操るわけだからそれ自体をやりながら運転しててもそれが危険行為だと思ってないのが怖いですわ。
だから今後携帯操作が原因の事故はますます増えそうですね。
(ルールを守れないなら罰則を強化するしかないのかな?)
それと、すぐに割り込んだり、本道に出てくるせっかちというか運転マナーの悪いドライバーが相変わらず多い(愛知県だけかなぁ)。
偏見かもしれんけど、黒色の新型ハ○○ースやヴェル○○○、ボ○シー/ノ○なんかにはできるだけ近寄らないようにして自衛してます。
Posted by おっりょー at 2009年03月01日 08:35
●おっりょーさん
毎日通勤していると、携帯運転してるヤツを今でもよく見ます。
老若男女問いません。確かに直線路で運転に余裕がある場合に
携帯いじってるようですが、目に付くのは画面を見てるヤツが増えた
ことでしょうか?(通話中のヤツはもうぜんぜん普通に見ます)
メール見てるのかwebコンテンツ見てるのか知りませんけどね。
追突はこっちからは完全に防ぎきれないので、ほんと怖いです。
偏見を言ったらわたしの方が酷いかも。絶対に近づきたくない車種も
大嫌いな車種もありますから。愛知のマナーは全国的に見ても悪いと
いう部分と田舎まち故、運転自体が未成熟な部分があると思います。
毎日通勤していると、携帯運転してるヤツを今でもよく見ます。
老若男女問いません。確かに直線路で運転に余裕がある場合に
携帯いじってるようですが、目に付くのは画面を見てるヤツが増えた
ことでしょうか?(通話中のヤツはもうぜんぜん普通に見ます)
メール見てるのかwebコンテンツ見てるのか知りませんけどね。
追突はこっちからは完全に防ぎきれないので、ほんと怖いです。
偏見を言ったらわたしの方が酷いかも。絶対に近づきたくない車種も
大嫌いな車種もありますから。愛知のマナーは全国的に見ても悪いと
いう部分と田舎まち故、運転自体が未成熟な部分があると思います。
Posted by manbow at 2009年03月01日 12:25
おっりょーさんのおっしゃってる車種がマナー悪いってのは、
なんか分かるような気がします。
背が高い車に乗ると自分が偉くなったような気になるのかな。
それはさておき、
私も玉突き事故の被害者です。
一番先頭だったので被害は軽かったですけどね。
後方から“玉突き音”が聞こえてきて、
ミラーで後続車が迫ったのを確認して身体を固くしたからか、
鞭打ちにはなりませんでした。
オカマ掘られる可能性があるときは、
なるべくブレーキランプやハザードを点滅させて
後続車にアピールする癖がついたのは、
ある意味その玉突き事故のお陰ですかね。
即席の渋滞でも、
自分の身と車を守るためには自衛策を施すしかないですね。
なんか分かるような気がします。
背が高い車に乗ると自分が偉くなったような気になるのかな。
それはさておき、
私も玉突き事故の被害者です。
一番先頭だったので被害は軽かったですけどね。
後方から“玉突き音”が聞こえてきて、
ミラーで後続車が迫ったのを確認して身体を固くしたからか、
鞭打ちにはなりませんでした。
オカマ掘られる可能性があるときは、
なるべくブレーキランプやハザードを点滅させて
後続車にアピールする癖がついたのは、
ある意味その玉突き事故のお陰ですかね。
即席の渋滞でも、
自分の身と車を守るためには自衛策を施すしかないですね。
Posted by nio at 2009年03月01日 17:54
ホント怖いですね。運転をしながら、携帯を使おうという気になること自体がとっても不思議です。運転中に携帯に出ないと死ぬ訳でもないし、どっちかっていうと、携帯に出た方が誰かが死んだり怪我したりする可能性があるのに!
ところで「容疑」ってことは携帯の使用を認めてないってことなんでしょうか。なんか何もかも腹立ちます!以前噂になった芦屋でバイクをはねた社長令嬢も携帯使ってて隠蔽工作したんですよね。あの事件は2002年なのにまだあまり変わってないんですね。嘆かわしいことですね。
ところで「容疑」ってことは携帯の使用を認めてないってことなんでしょうか。なんか何もかも腹立ちます!以前噂になった芦屋でバイクをはねた社長令嬢も携帯使ってて隠蔽工作したんですよね。あの事件は2002年なのにまだあまり変わってないんですね。嘆かわしいことですね。
Posted by millillion at 2009年03月02日 01:27
●nioさん
nioさんは玉突き経験あるんですね。
わたしは玉突きではないですけど、おカマやられたことあります。
事故後、一年くらいは後方が気になってしかたありませんでした。
自衛としては大型車の前を走らないとか、怪しい挙動の車には
近づかないことですね。
●millillionさん
容疑というのは先輩から聞いた話なので、詳細はわかりません。
ただ、事故した張本人の携帯は「壊れたので通報できない」とか。
手に持って使っていたんじゃ・・・という容疑らしいです。
この事故は結局、物損だけで済みそうなので警察も通話記録とか
までは調べないかもしれません。基本的に物損事故は、警察は口を
はさみたがりません、当事者同士で話し合ってくれというスタンス
だからです。
人身事故で死者でも出てたら徹底的に調べられるでしょうね。
nioさんは玉突き経験あるんですね。
わたしは玉突きではないですけど、おカマやられたことあります。
事故後、一年くらいは後方が気になってしかたありませんでした。
自衛としては大型車の前を走らないとか、怪しい挙動の車には
近づかないことですね。
●millillionさん
容疑というのは先輩から聞いた話なので、詳細はわかりません。
ただ、事故した張本人の携帯は「壊れたので通報できない」とか。
手に持って使っていたんじゃ・・・という容疑らしいです。
この事故は結局、物損だけで済みそうなので警察も通話記録とか
までは調べないかもしれません。基本的に物損事故は、警察は口を
はさみたがりません、当事者同士で話し合ってくれというスタンス
だからです。
人身事故で死者でも出てたら徹底的に調べられるでしょうね。
Posted by manbow at 2009年03月03日 00:24
実は私,おかま"ほり"そうになったことあります.
15年ほど前かなぁ,阪神高速でカセットテープを入れ替えてたら...前が渋滞で止まってた.
いやー,すんでのところで止まったけど.
あれから逆の意味で今でも後方が気になります.
15年ほど前かなぁ,阪神高速でカセットテープを入れ替えてたら...前が渋滞で止まってた.
いやー,すんでのところで止まったけど.
あれから逆の意味で今でも後方が気になります.
Posted by Ritchie at 2009年03月05日 05:15
●Ritchieさん
ほう、Ritchieさんも未遂があるんですねぇ。
わたしは逆オカマやられたことありますよ。
ランクルの後ろで一旦停止待ちしていたら、いきなり
ランクルが下がってきたんです。停止線から出過ぎたみたいで、
バックで下がってきたんですが、ボンネットの先端を左右対称で
見事にへこまされました。車が低すぎて見えなかったとか。
ほう、Ritchieさんも未遂があるんですねぇ。
わたしは逆オカマやられたことありますよ。
ランクルの後ろで一旦停止待ちしていたら、いきなり
ランクルが下がってきたんです。停止線から出過ぎたみたいで、
バックで下がってきたんですが、ボンネットの先端を左右対称で
見事にへこまされました。車が低すぎて見えなかったとか。
Posted by manbow at 2009年03月05日 23:13