2003年08月04日
レジを通すまでは 商品なんですよ
本屋さんでの立ち読みって、そもそもマナー違反ですよね。
立ち読みするな!って言っては話は終わってしまう
ので、まあ、そのことは置いといて…。
ちなみに本屋 関係者じゃありません。
立ち読みするな!って言っては話は終わってしまう
ので、まあ、そのことは置いといて…。
ちなみに本屋 関係者じゃありません。
私が最近 目に付くのは、とにかく商品である本への
あまりにもの仕打ち。
投げ捨て、折り曲げ、もとあった場所へ返さない。
そして座り読み。
携帯での撮影と窃盗(万引き)は、言いたい事がまだ
まとまらないので、持ち越しです。
立ち読みは買うかどうかの判断を、試し読みによって
決めて下さいね という本屋さん側のサービスでしょう?
根本はこれに尽きると思うんですけど。
「じゃあ、ちょっと読ませて頂きます」って気持ち
大事だと思うけどなあ。
サービス利用のマナー、モラルが欠落しすぎてませんか?
座り読みってああた、リビングじゃねぇんだからよ。
邪魔だし。リラックスのし過ぎじゃないですかね。
明らかに「買わないぞ」という意思表示にも見えるし。
大体、見てて みっともないですよ。
実際、ネット始める前は本屋さんをよく利用してました。
財源が無い場合、いやらしいくらい立ち読みしたことが
あります。でも心の中で罪悪感があるですよ。
いっその事、立ち読み料でも取られて堂々と読みたいと。
しかし、商品である本への扱いは細心の注意を怠りません
でしたよ。
だって、どこぞの誰かさんが買うかもしれないじゃないですか。
乱雑に扱ってはいけないでしょう。
偉そうな事、言っても頭の 「そもそも…」がありますから
目糞、鼻糞のような気もします。
一、本屋ファンとして きれいな立ち読みをして欲しいなあ
と思ってるだけなんです。
あまりにもの仕打ち。
投げ捨て、折り曲げ、もとあった場所へ返さない。
そして座り読み。
携帯での撮影と窃盗(万引き)は、言いたい事がまだ
まとまらないので、持ち越しです。
立ち読みは買うかどうかの判断を、試し読みによって
決めて下さいね という本屋さん側のサービスでしょう?
根本はこれに尽きると思うんですけど。
「じゃあ、ちょっと読ませて頂きます」って気持ち
大事だと思うけどなあ。
サービス利用のマナー、モラルが欠落しすぎてませんか?
座り読みってああた、リビングじゃねぇんだからよ。
邪魔だし。リラックスのし過ぎじゃないですかね。
明らかに「買わないぞ」という意思表示にも見えるし。
大体、見てて みっともないですよ。
実際、ネット始める前は本屋さんをよく利用してました。
財源が無い場合、いやらしいくらい立ち読みしたことが
あります。でも心の中で罪悪感があるですよ。
いっその事、立ち読み料でも取られて堂々と読みたいと。
しかし、商品である本への扱いは細心の注意を怠りません
でしたよ。
だって、どこぞの誰かさんが買うかもしれないじゃないですか。
乱雑に扱ってはいけないでしょう。
偉そうな事、言っても頭の 「そもそも…」がありますから
目糞、鼻糞のような気もします。
一、本屋ファンとして きれいな立ち読みをして欲しいなあ
と思ってるだけなんです。
Posted by manbow at 02:49│Comments(10)
│ちょっと立腹
この記事へのコメント
近郊の、とある本屋さんは、店内に椅子やベンチを置いて見たい本を自由に座って読んでも良いとこがありました。
聞くところによると万引き防止策とか、これだったら堂々と読んでいれます。
masuも数回いきましたが、そのうち常連さんが居るのに気がつき行くのを止めました。
最近は、図書館にいって、月遅れの雑誌なんかを借りてきてます。
聞くところによると万引き防止策とか、これだったら堂々と読んでいれます。
masuも数回いきましたが、そのうち常連さんが居るのに気がつき行くのを止めました。
最近は、図書館にいって、月遅れの雑誌なんかを借りてきてます。
Posted by ゲスト at 2003年08月04日 05:09
本屋さんの立ち読み。
私も本屋さんが大好きなので、毎日のように立ち寄ります。
やっぱり面白くない本は買いたくないな、とか思うので、最初の数ページ立ち読みして買います。
最近はソファを置いてたりするから容認なんでしょうね。
でもそのせいでマナーの悪さを助長しているような気もします。
サービスをお金で買っているのだから、何をしてもいい、みたいな日本人のモラルの低さが感じられます。
本屋さんに限らず、スーパーや服屋さんでもマナーが悪い。
買いもしないのに商品を必要以上に触りまくったり、食品を押さえたり、つついたり……。
買う気もないのにお店に入るなんてはずかしい行為だし、お店に対して失礼だと思う。
あ、なんかどんどんずれていってしまう……。
私も本屋さんが大好きなので、毎日のように立ち寄ります。
やっぱり面白くない本は買いたくないな、とか思うので、最初の数ページ立ち読みして買います。
最近はソファを置いてたりするから容認なんでしょうね。
でもそのせいでマナーの悪さを助長しているような気もします。
サービスをお金で買っているのだから、何をしてもいい、みたいな日本人のモラルの低さが感じられます。
本屋さんに限らず、スーパーや服屋さんでもマナーが悪い。
買いもしないのに商品を必要以上に触りまくったり、食品を押さえたり、つついたり……。
買う気もないのにお店に入るなんてはずかしい行為だし、お店に対して失礼だと思う。
あ、なんかどんどんずれていってしまう……。
Posted by kun at 2003年08月04日 14:57
Posted by manbow at 2003年08月04日 19:17
masuさん
椅子があるところ、ありますね。あれは明らかに
客に対してのものなので、何なのだろうと最初
思いましたよ。私の自己分析では、あれは、妊婦さん
体の不自由な人、或いは店内で気分が悪くなった人
が使うものだと思ってました。窃盗防止策だとは
知りませんでした。本屋さんも大変ですね。
kunさん
kunさんのおっしゃる通り、たまたま本屋さんの
事を話題にしましたが、どの店に行っても同じ
ですね。人に迷惑を掛けない心使いが欠落してる
としか思えません。集団の連中は特に顕著です。
私は毅然としない学校も悪いと思いますが
(権力を持ち過ぎたPTAも嫌い)
もう一般の学校にどうにかしてもらう段階では
無いように思います。
将来の人材確保のためトヨタが動き出したように
新しいタイプの学校が出来てくるかもしれません。
でも、早速、揉めてますね。
椅子があるところ、ありますね。あれは明らかに
客に対してのものなので、何なのだろうと最初
思いましたよ。私の自己分析では、あれは、妊婦さん
体の不自由な人、或いは店内で気分が悪くなった人
が使うものだと思ってました。窃盗防止策だとは
知りませんでした。本屋さんも大変ですね。
kunさん
kunさんのおっしゃる通り、たまたま本屋さんの
事を話題にしましたが、どの店に行っても同じ
ですね。人に迷惑を掛けない心使いが欠落してる
としか思えません。集団の連中は特に顕著です。
私は毅然としない学校も悪いと思いますが
(権力を持ち過ぎたPTAも嫌い)
もう一般の学校にどうにかしてもらう段階では
無いように思います。
将来の人材確保のためトヨタが動き出したように
新しいタイプの学校が出来てくるかもしれません。
でも、早速、揉めてますね。
Posted by manbow at 2003年08月04日 19:39
買おうとした本が、買う前なのに
すでにぼろぼろだったりしませんか?
わたしは、そんなに神経質ではないと思うのですが
買う前なのに人の手垢にまみれてるようで悲しいです〜
たくさんあると、きれいなのを選べるけど
一冊しかないと・・・(ノ_<。)
そうやってみんながきれいなのを選んだ結果、
汚いのが残るのでしょうが・・・
ウチの近くの大きい本屋さんは、テーブルと椅子が置いてあるのですが
そこで、50代くらいの女性が本の内容を堂々と書き写していて
店員さんに「お客様、それはちょっと・・・」とたしなめられてました。
そんなの、注意されるようなことじゃないと思うのですが・・・
若い子に限らず、常識が通じない人が多いのは困ったことです。
スーパーに勤めてる知り合いが言ってましたが、
肉や魚などをかごに入れて、途中にいらなくなると、
平気で調味料の棚などに放置する人がいるのだとか。
当然、肉や魚は傷んで、売り物にならないそうです。
ひどいと臭ったりするし。
自分さえよければいいんでしょうね〜。
すでにぼろぼろだったりしませんか?
わたしは、そんなに神経質ではないと思うのですが
買う前なのに人の手垢にまみれてるようで悲しいです〜
たくさんあると、きれいなのを選べるけど
一冊しかないと・・・(ノ_<。)
そうやってみんながきれいなのを選んだ結果、
汚いのが残るのでしょうが・・・
ウチの近くの大きい本屋さんは、テーブルと椅子が置いてあるのですが
そこで、50代くらいの女性が本の内容を堂々と書き写していて
店員さんに「お客様、それはちょっと・・・」とたしなめられてました。
そんなの、注意されるようなことじゃないと思うのですが・・・
若い子に限らず、常識が通じない人が多いのは困ったことです。
スーパーに勤めてる知り合いが言ってましたが、
肉や魚などをかごに入れて、途中にいらなくなると、
平気で調味料の棚などに放置する人がいるのだとか。
当然、肉や魚は傷んで、売り物にならないそうです。
ひどいと臭ったりするし。
自分さえよければいいんでしょうね〜。
Posted by ぴぴ at 2003年08月05日 07:58
ぴぴさん
見てくれてありがとう。テーブルまであるとこ
あるんですかぁぁ!さすがにそれは見たこと無い
ですね。そして書き写しですか(笑) もう注意も
したくないくらいの脱力感ですね 私が店員なら。
もう、写してさっさと帰れと!
スーパーもそういうことありますよ〜。
とんでもない所に魚があったり、パンがあったり。
かごの角が当たって自分で商品崩しておきながら
去る人など。人間ウォッチは面白いんですけど
だんだん腹立ってきますからね。
見てくれてありがとう。テーブルまであるとこ
あるんですかぁぁ!さすがにそれは見たこと無い
ですね。そして書き写しですか(笑) もう注意も
したくないくらいの脱力感ですね 私が店員なら。
もう、写してさっさと帰れと!
スーパーもそういうことありますよ〜。
とんでもない所に魚があったり、パンがあったり。
かごの角が当たって自分で商品崩しておきながら
去る人など。人間ウォッチは面白いんですけど
だんだん腹立ってきますからね。
Posted by manbow at 2003年08月05日 21:05
この前近くのコンビニに行ったら、高校生が
座り読みしてた。。。立ち読み以上にマナーが
悪い。。。しかも、その高校生達は売り物の
雑誌の上に膝間づいて。。モラルってもんは
ないの?と思いつつ、注意できない自分に
情けないものを感じた一日でした。
座り読みしてた。。。立ち読み以上にマナーが
悪い。。。しかも、その高校生達は売り物の
雑誌の上に膝間づいて。。モラルってもんは
ないの?と思いつつ、注意できない自分に
情けないものを感じた一日でした。
Posted by まーしゃ at 2003年08月07日 01:39
まーしゃさん
こんにちは。そうですね。コンビニは酷いですね。足腰弱いのかしらないけど
だらしなく、無様です。コンビニの場合、駐車場のゴミの散らかりも
半端じゃないです。ゴミをこうポイポイ捨てるのは、何なのでしょう。
物を大事にしないのは、豊かさの弊害などとも言われますが
きちんとした人も居ますので、私は個人の資質あるいは、甘えだと思います。
ゴミポイの人は人間の薄さを感じてしまいます。
こんにちは。そうですね。コンビニは酷いですね。足腰弱いのかしらないけど
だらしなく、無様です。コンビニの場合、駐車場のゴミの散らかりも
半端じゃないです。ゴミをこうポイポイ捨てるのは、何なのでしょう。
物を大事にしないのは、豊かさの弊害などとも言われますが
きちんとした人も居ますので、私は個人の資質あるいは、甘えだと思います。
ゴミポイの人は人間の薄さを感じてしまいます。
Posted by manbow at 2003年08月07日 02:18
こんにちは。僕のチャンネルに来て頂いたのをきっかけに、manbowさんのチャンネル見させて頂いたところ共感したんで書き込みしました。本当に、立ち読みのマナーって欠落し過ぎですよね。自分が買うときに、前に読んだ人のせいで折り曲がってたら嫌です。しかも、折り曲がってる本しか残ってなかった日にはもう・・・。あと、携帯のカメラで必要な記事を撮って、本自体は買わないという現象が起きてるみたいです。時代ですね。
Posted by ケンケン at 2003年08月07日 15:23
ケンケンさん
自分が買いたい本が、すでに折り曲がってて尚、最後の一つだと
う〜んとなりますね。買おうか買わないかで。昔は他の本屋に行って
買ったりしましたが、雑誌の類なら、どうせ1、2度しか読まないし
最近は余程酷くない限りは気にしないようにしています。
よく見る一番上を避けて2番目を選ぶのも他人がやっているのを見ると
あんまり体裁のいいものじゃないと思い、それも止めました。
ただ、誰かが、立ち読みで上のを手にとって手垢のついていないのが
出たら、先にゲットしておく事はあります(笑)
あまり偉そうなことは
言えませんね これでは。
自分が買いたい本が、すでに折り曲がってて尚、最後の一つだと
う〜んとなりますね。買おうか買わないかで。昔は他の本屋に行って
買ったりしましたが、雑誌の類なら、どうせ1、2度しか読まないし
最近は余程酷くない限りは気にしないようにしています。
よく見る一番上を避けて2番目を選ぶのも他人がやっているのを見ると
あんまり体裁のいいものじゃないと思い、それも止めました。
ただ、誰かが、立ち読みで上のを手にとって手垢のついていないのが
出たら、先にゲットしておく事はあります(笑)
あまり偉そうなことは
言えませんね これでは。
Posted by manbow at 2003年08月07日 20:35