さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2011年10月29日

直前ウィンカー その理由

以前、指示器をもっと早く出せ、と書いてみたけど
そういうことを、あえて気にして運転していると、
本当に直前ウィンカーのアホは多い。


ウィンカーを遅く出す理由は一体、何だろうといつも
考えていたのだが、気になった記述が一つあった。

それは、右左折のハンドル切り動作と連動して出すと
いうもの。ハンドルを切りながら、指先でレバーを
引っかける感じだろう。ハンドル連動者と呼ぼう。

彼らはハンドルが直進状態ではウィンカーが出せない。
なので、赤信号停車中は、出したくても出せないのだ。

そう考えると、確かにタイミング的にバッチリな車は多い。
何で、車校を卒業できたか、わかんないが。

後は、青信号に変わった時点でウィンカーを出すという
時間的タイミングが遅いヤツ。

今まで、上の二者は同じタイプだと思っていたが、ハンドル
連動者に比べて、直前でも一応曲がり始める前に出すって
ことで、ランクは1つ上だと思うようになった。

少なくても彼らは、ハンドル連動なしでウィンカーを出せる
能力を持った人たちだ。

正しいドライバーまであと一歩だ、頑張って欲しい。



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(最近気になるもの)の記事画像
コーラ味
ジンジャー味
塩 飴ちゃん
好きなんです しゅうゆ
オレのとは 違う
試し ブラウザ
同じカテゴリー(最近気になるもの)の記事
 コーラ味 (2016-07-22 23:59)
 ジンジャー味 (2016-02-08 23:59)
 成人確認ボタン (2012-10-18 12:06)
 不快CM (2012-10-04 08:45)
 異端なスマホ (2012-08-02 23:53)
 塩 飴ちゃん (2011-08-11 13:27)

この記事へのコメント
やっぱりmanbowさんも私に勝るとも劣らないほど気にせずにいられない性格のようですね(笑)
Posted by にゃっぷー at 2011年10月29日 23:02
●にゃっぷーさん
本当に本当に遅く出す理由がわからないのです。
バッテリー節電のためという話もありますが、冗談の域を出ません。
ただ、ハンドルと連動して出してるという話は、妙に現実味がありまして。
そこのところ、注意して観察していると少しは気が紛れます。
Posted by manbow at 2011年10月30日 00:26
はい、私も?世の中で起きる様々な人々の納得できない不愉快な行動について、そのことが気に入らないとか、腹が立つとか以上に、どういう考えに基づいてそういう行動をとるのか、また、とれてしまうのか、が気になり本人に理由や考えを聞いてみたくますが、恐らくそういった人々に特別な理由などないのだろうなとも思います。
不愉快な行動ではあっても、その人なりに何らかの考えがあってのことであれば、それを聞けばある意味気が治まると思うのですが。
Posted by にゃっぷー at 2011年10月30日 23:15
●にゃっぷーさん
本当の特別な理由は、わたしもないような気がします。
たぶん、無意識下の行動だろうと。
でも、よくそれだけ無意識に危険いっぱいな運転できるな、
とも思います。小さな失敗を繰り返せば、いずれ学習することも
あるでしょうが、車の場合は小さなミスが命取りになることも
あるというのに・・です。
Posted by manbow at 2011年10月31日 11:06
逆にえらい手前から出されて,お前どこで曲がんねん!というのもいてるのも確かですが,これはお年寄りに多いような...
Posted by Ritchie at 2011年11月01日 21:00
●Ritchieさん
以前はそんなお年寄りドライバーもいましたね。
でも、今はそんな人は、ほとんど見ませんよ。
マイペース運転で、曲がり角を探しているのか徐行したり、
走り出したりを繰り返す。
で、やっと、曲がるときに、曲がると同時にウィンカー出す。
そんな感じの人が多いです。まぁ、後方から警戒しているので、
あまり危なくはないですけどね。
ちなみに軽トラ、軽バンが多いです。
Posted by manbow at 2011年11月02日 09:54
そう言えば、また話題を変えてしまって申し訳ないのですが…
最近感じていることがあって、
最近、信号待ちの際に、二輪車は必ず停止線を越えて、時には横断歩道の上で停まるのが当たり前のようで苦々しく思っているのですが、数年前までは、そのようなことはあまりなかったような気がするのですがどう思います?
Posted by にゃっぷー at 2011年11月02日 22:30
●にゃっぷーさん
以前、交差点で、バイクと車の停止線を分ける二段停止線と
いうのがありました、バイク群が先頭に止まるやつです。
この二段停止線は、今では地域によってでしょうが、減少傾向に
あるそうで、私の周りでも減ってきたような気がします。
バイクが車の先頭に出たい気持ちはわかりますが、二段停止線が
ないところでは、にゃっぷーさんが見られるような光景になるのでは、
と推測します。

ただ、私の地区では原付も含めて、バイク走行量が圧倒的に少ないので、
私自身は、あまりそのような光景は見ませんね。

自転車乗りながらのイヤフォン、携帯操作の方が気になります。
大体、どちらかに当てはまります。
Posted by manbow at 2011年11月03日 12:05
私は最近ダイエットのために夕食後サイクリングを始めたのですが(以前はウォーキングをしていましたが膝をちょっと傷めていて)LEDライトがかなり普及した今でも無灯火のなんと多いこと!
あと最近自転車については色々取沙汰されていますね。
Posted by にゃっぷー at 2011年11月03日 12:20
●にゃっぷーさん
自転車のLEDライトは、自身からの照射能力はそれほどでもないかも
しれませんが、車からの視認性においては抜群の効果があります。
小さなライトでも車からは、かなり良く確認できます。

自転車のライトは小型の物は電池式の物が多く、残量維持の問題が
大きいと思います。せっかく車輪を回すのですから、昔からある
ダイナモ式をもっとスマートに現代風にできないかと思いますが、
なかなか、そうはいかないようですね。

自転車の危険運転は、本人たちにその自覚がないのが良くないです。
車に轢かれないのはドライバーが気をつけているだけのことで、
タイミングや運がいいだけ、ともいえると思います。
最近は散漫なドライバーも多くなってきたので、運が尽きる人も
これからは多いんじゃないでしょうか。
Posted by manbow at 2011年11月03日 13:16
以前も書きましたが、私は頭にもライトを付けて、自転車に元々装備されていたLEDライトに加えて、最近ビバホームで買ったライトもハンドルにつけています。
元々付いているライトは発電式ですが、全く付加を感じさせないもので、前輪の軸と、それを覆うドラムが接触しないまま発電する「ハブダイナモ」というもので暗くなると自動点燈します。
これは便利です。
明るさもまあまあです。
ただ、いくら自分が備えていても、無灯火で右端を高速で曲がって来る他の自転車や、明るくて車道を右側通行しつつ、路肩駐車している車の物陰から突然歩道に乗り込んでくる自転車等に急ブレーキをかけることもしばしばですが。
Posted by にゃっぷー at 2011年11月03日 19:06
●にゃっぷーさん
都会の方では最近、自転車の危険性についてニュースでも
記事でもよく見ますが、こちらではピンと、きません。
自転車も歩行者も、まばらですから衝突の危険は、都会ほど
ではありません。
以前、東京に行ったとき、いかなる時間でもいかなる所でも、
いつも歩行者たちが居て、こちらとは勝手が違うなと思いました。
深夜帯でも歩行者がいるなんて、こちらではあまりないことです。
特に無灯火の自転車は、危ないですね。
Posted by manbow at 2011年11月04日 07:44
本文、コメント欄共に楽しく(?)拝読しました。
私は約5年前に大型自動車の免許を教習所で取得するときに、
ウィンカーは自分が考えていた以上に
早く出さなければいけないことに
改めて気づかされました。
それ以来、早めの操作を心がけています。
周囲に自分の向かう方向を早く知らせることは、
自らの安全につながります。
早めのライト点灯なんかもそうですよね。
直前ウィンカーの人は危機意識が著しくかけている
とも言えますから、
一生のうち何回か事故を経験することになるでしょうね。
自業自得です。
Posted by nio at 2011年11月25日 23:26
●nioさん
大型車の場合は、特に早めの合図が大事ですね。
免許、取られたんですね、私は視力が弱いので
そこでたぶん、ハネられますね。

ウィンカー出さない人のことを特に気にするのは、
そういう輩がひじょうに多いからです。
おそらく、周囲を見ないか、気にしないのだと思います。
そのうち事故るかもしれないのはご勝手にですが、どうか、
こちらを巻き込まないで欲しいですね。
Posted by manbow at 2011年11月26日 01:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
直前ウィンカー その理由
    コメント(14)