2004年11月10日
サラダ街道 唐沢そば集落
サラダ街道を目指したのには、もう一つ理由があった。
唐沢と呼ばれる地域の そば集落に行きたかったのだ。

唐沢と呼ばれる地域の そば集落に行きたかったのだ。

[サラダ街道]:http://www.saladkaido.jp/index.asp のルートのひとつ 山形村に、「唐沢そば集落」と
呼ばれるそば屋さんが 集まっている地区がある。
山形村は、なが芋とそばが名産なのだと。そばの歴史は古く
遠く江戸時代まで遡るという。村内には、そば畑が広がる。
今は、新そばのシーズンで、新そば祭りの期間中なのだ。

私は、この唐沢のそば集落というのを 最近知ったのだ。検索して
みると、結構なヒット数がある。確かにここら辺りなら、そばに
不可欠な水も良質なものがありそうだ。
サラダ街道を一旦折れ、このアーチをくぐる。

あまり広くない道を登っていくと・・・あった、あった。

ほんとだ、そば屋さんが密集してる!クルマが路駐でいっぱ〜い。
私たちは、私の希望で「水舎」という店に入った。

[水舎HP]:http://www.mcci.or.jp/www/suisha/
店内は満席だったが、カウンター席でもよいということで
3人仲良く並ぶ。
せっかくなので3人違うものを注文する。
●十割そば(並)1,000円
〜挽きぐるみの黒っぽいそば粉使用、つなぎ無し十割 生粉打ち
●吟蕎(ぎんきょう)九割(並)1,100円
〜そば実の中心の内層部分を多く使った白っぽい九割そば
●九割そば{木祖}(並)950円
〜木曽の高地で契約栽培されたそばを 手刈り、天日干しした貴重な九割そば
私は、吟蕎を頂いた。

実は、写真は全部撮ったのだが、光量不足か力量不足か みんな
同じような色合いの写真になってしまった。肉眼で見ると明らかに
色は違います。ということで、そば写真は ひとつです。
吟蕎は、メニューに「こしのある食感」と謳っていたが まさに
その通りで、こんなに細い麺なのに しっかりとした「こし」が
あった。けっして固い感じじゃなく、心地よい食感とでも言おうか。
いくらでも、いけそうだよ。
そばを冷たくシメているのも印象的だった。やはり、水は
いいんだろうね、ここは。
私は、3種のそばを試し食いしてみたのだが 吟蕎が一番美味いと
思った。
しかし、その差は それぞれのそばを食った者が「自分のが一番美味い」
と思っていたくらいの違いだ。
ここは、注文のそばによって つゆも替えているそうで つゆの
方も楽しめた。
集落には、11軒のそば屋さんがある。 是非 全店を制覇して
みたいと思ったのだった。
おまけ

入り口に鎮座してました。
呼ばれるそば屋さんが 集まっている地区がある。
山形村は、なが芋とそばが名産なのだと。そばの歴史は古く
遠く江戸時代まで遡るという。村内には、そば畑が広がる。
今は、新そばのシーズンで、新そば祭りの期間中なのだ。

私は、この唐沢のそば集落というのを 最近知ったのだ。検索して
みると、結構なヒット数がある。確かにここら辺りなら、そばに
不可欠な水も良質なものがありそうだ。
サラダ街道を一旦折れ、このアーチをくぐる。

あまり広くない道を登っていくと・・・あった、あった。

ほんとだ、そば屋さんが密集してる!クルマが路駐でいっぱ〜い。
私たちは、私の希望で「水舎」という店に入った。

[水舎HP]:http://www.mcci.or.jp/www/suisha/
店内は満席だったが、カウンター席でもよいということで
3人仲良く並ぶ。
せっかくなので3人違うものを注文する。
●十割そば(並)1,000円
〜挽きぐるみの黒っぽいそば粉使用、つなぎ無し十割 生粉打ち
●吟蕎(ぎんきょう)九割(並)1,100円
〜そば実の中心の内層部分を多く使った白っぽい九割そば
●九割そば{木祖}(並)950円
〜木曽の高地で契約栽培されたそばを 手刈り、天日干しした貴重な九割そば
私は、吟蕎を頂いた。

実は、写真は全部撮ったのだが、光量不足か力量不足か みんな
同じような色合いの写真になってしまった。肉眼で見ると明らかに
色は違います。ということで、そば写真は ひとつです。
吟蕎は、メニューに「こしのある食感」と謳っていたが まさに
その通りで、こんなに細い麺なのに しっかりとした「こし」が
あった。けっして固い感じじゃなく、心地よい食感とでも言おうか。
いくらでも、いけそうだよ。
そばを冷たくシメているのも印象的だった。やはり、水は
いいんだろうね、ここは。
私は、3種のそばを試し食いしてみたのだが 吟蕎が一番美味いと
思った。
しかし、その差は それぞれのそばを食った者が「自分のが一番美味い」
と思っていたくらいの違いだ。
ここは、注文のそばによって つゆも替えているそうで つゆの
方も楽しめた。
集落には、11軒のそば屋さんがある。 是非 全店を制覇して
みたいと思ったのだった。
おまけ

入り口に鎮座してました。
Posted by manbow at 00:40│Comments(5)
│ぶらり/そば
この記事へのコメント
新そばの季節なのね。
うどんより、そばが好きなの。(^^)
いいなぁー水が違うと、味も違ってくるのでしょうね。
うどんより、そばが好きなの。(^^)
いいなぁー水が違うと、味も違ってくるのでしょうね。
Posted by kankan at 2004年11月10日 09:18
ですね。私の頼んだ十割も十分に美味しかったけど、味の上品さでは、manbowさんの吟蕎が上でした。
3種類の微妙な色の違いが見せられないのは残念です。
で、サラダ街道完全制覇(ほぼ)の次は、唐沢そば完全制覇にチャレンジ!!
ぜひ、誘ってください(笑)。
037rally
3種類の微妙な色の違いが見せられないのは残念です。
で、サラダ街道完全制覇(ほぼ)の次は、唐沢そば完全制覇にチャレンジ!!
ぜひ、誘ってください(笑)。
037rally
Posted by ゲスト at 2004年11月10日 12:47
はこの下あたりです
あまり近くなのとおじの家で手打ちしちゃうから行った事はないんですょ
熊がでますからね、この辺は(笑)
あまり近くなのとおじの家で手打ちしちゃうから行った事はないんですょ
熊がでますからね、この辺は(笑)
Posted by きょろ at 2004年11月10日 15:39
こういうところをご存知なんですか?
またひとつ、参考にさせていただきます。
先週知っていれば!!行ったのにぃ〜!koroku..
またひとつ、参考にさせていただきます。
先週知っていれば!!行ったのにぃ〜!koroku..
Posted by ゲスト at 2004年11月10日 16:13
kanちゃん
そうそう、あちこちで新そばのイベントやってたよ。
新そばは、いいねぇ。
ここのは、冷水でキュッとしめてあって、美味かったよ。
037rallyさん
あと10軒 ありますねぇ。2軒ずつ食ったとしても
あと5回は、行かないと・・・
普通の二八も、食ってみたいですねぇ。
きょろちゃん
へぇ、そうなんだ、なるほど。
ここらは、唐沢以外にも ポチポチそば屋さん見かけたり
しました。自分で上手に打つのかな、ここらの人は。
熊・・・。クルマから降りて、パチパチ撮影してたよ。
こわ〜い。
korokuさん
ここのことは、知人から何となく聞いてました。
サラダ街道を調べるうちに、わかってきたんですよ。
そうですね、もっと早くUPしていれば、ここでkorokuさん
とばったり・・・だったかも(笑)
そうそう、あちこちで新そばのイベントやってたよ。
新そばは、いいねぇ。
ここのは、冷水でキュッとしめてあって、美味かったよ。
037rallyさん
あと10軒 ありますねぇ。2軒ずつ食ったとしても
あと5回は、行かないと・・・
普通の二八も、食ってみたいですねぇ。
きょろちゃん
へぇ、そうなんだ、なるほど。
ここらは、唐沢以外にも ポチポチそば屋さん見かけたり
しました。自分で上手に打つのかな、ここらの人は。
熊・・・。クルマから降りて、パチパチ撮影してたよ。
こわ〜い。
korokuさん
ここのことは、知人から何となく聞いてました。
サラダ街道を調べるうちに、わかってきたんですよ。
そうですね、もっと早くUPしていれば、ここでkorokuさん
とばったり・・・だったかも(笑)
Posted by manbow at 2004年11月11日 03:08