2008年10月11日
松本そば祭り2008 その1
10月11日~13日の3日間、松本城公園にて松本そば祭りが
行われている。

行われている。

まずは、松本IC近くにある合同庁舎に向かう。
そば祭り開催中、20分おきにシャトルバスが出ているからだ。
駐車スペースは多く、無料となっている。

今年で第五回目ということだが、年々盛況度が上がり、パンフも
とうとう冊子になった。

バスに乗って(10分~)会場近くのターミナル到着。
徒歩5分程度で、松本城公園入り。 地元テレビ局の取材車が来てた。
なかなかの人手じゃないか。(まだ9時半だよ)

初日は10時から開会式のセレモニーがあって、偉いさんたちが、
正面ゲート近くに集まっている。 でも、そんなの見てる暇はないのだ。
では早速、そばをいただきに。
伊那「こやぶ」

この店は、ちょくちょく通る権兵衛トンネルの伊那側の坂道の
途中にある店だ。いつも時間帯が合わず、なかなかお店では
食えないのだが、こんなところで食えた。
東京「蕎麦塾」

鴨汁ぶっかけそばの元祖を謳っている。 鴨そばは、マダムの好物なのだな。
「麺好房・水舎」

品目は、皿そば。 有名な唐沢そば集落の中の人気店が初出店。
二八のそばは冷水でしめてあって、歯ごたえもばっちり。
個人的には、ここのが一番好きかも。
伊那「南無庵」

十割そば。伊那高遠にある遠照寺という寺が経営してるのかな?
先日、戸隠の某店で食ったそばに味わいが似てた。
安曇野穂高「しげやなぎ」

穂高のプラザ安曇野にある、そば屋さん。
やたら地場産の生わさびを勧めてくる。確かに風味も豊かでおいしいが、
薬味をそんなに勧められても・・・
兵庫「出石皿そば」

皿5枚ととろろと生卵付きで800円。 生卵付きというのは珍しい。
会場内のそば屋は、ひと皿500~600円のものが多く、800円という
値段は出足が鈍りがちな印象。
と、こんな感じで一日目のそば食いは終了。
会場内はそば意外にも、いろいろなフード系露店がある。 特に今回は
一気に露店数が増えたような気が。
JAの農産物コーナーでは、リンゴ、ブドウ、梨などフルーツがいっぱい。
そして秋の味覚と言えば・・・コレ!

今年は豊作なのか、いっぱい並んでいたが、しばらくすると・・・あとこれだけ?
値段(相場)を見ると、今年は我が家も土産で持ち帰れそうなヨカン。
実はこの日、3時過ぎからある方と密会の予定が。
前回、お会いした某ファミレスDにて待ち合わせ。
かえる祭り以来、4ヶ月ぶりに会ったきょろさんは、少々さらにお痩せに
なった感じでしたが、お元気な様子でした。
お土産に自宅の柿を、今年ももらっちゃいました。
どうも、ありがとう♪
ということで、宿にチェックイン。
そば祭り開催中、20分おきにシャトルバスが出ているからだ。
駐車スペースは多く、無料となっている。

今年で第五回目ということだが、年々盛況度が上がり、パンフも
とうとう冊子になった。

バスに乗って(10分~)会場近くのターミナル到着。
徒歩5分程度で、松本城公園入り。 地元テレビ局の取材車が来てた。
なかなかの人手じゃないか。(まだ9時半だよ)

初日は10時から開会式のセレモニーがあって、偉いさんたちが、
正面ゲート近くに集まっている。 でも、そんなの見てる暇はないのだ。
では早速、そばをいただきに。
伊那「こやぶ」

この店は、ちょくちょく通る権兵衛トンネルの伊那側の坂道の
途中にある店だ。いつも時間帯が合わず、なかなかお店では
食えないのだが、こんなところで食えた。
東京「蕎麦塾」

鴨汁ぶっかけそばの元祖を謳っている。 鴨そばは、マダムの好物なのだな。
「麺好房・水舎」

品目は、皿そば。 有名な唐沢そば集落の中の人気店が初出店。
二八のそばは冷水でしめてあって、歯ごたえもばっちり。
個人的には、ここのが一番好きかも。
伊那「南無庵」

十割そば。伊那高遠にある遠照寺という寺が経営してるのかな?
先日、戸隠の某店で食ったそばに味わいが似てた。
安曇野穂高「しげやなぎ」

穂高のプラザ安曇野にある、そば屋さん。
やたら地場産の生わさびを勧めてくる。確かに風味も豊かでおいしいが、
薬味をそんなに勧められても・・・
兵庫「出石皿そば」

皿5枚ととろろと生卵付きで800円。 生卵付きというのは珍しい。
会場内のそば屋は、ひと皿500~600円のものが多く、800円という
値段は出足が鈍りがちな印象。
と、こんな感じで一日目のそば食いは終了。
会場内はそば意外にも、いろいろなフード系露店がある。 特に今回は
一気に露店数が増えたような気が。
JAの農産物コーナーでは、リンゴ、ブドウ、梨などフルーツがいっぱい。
そして秋の味覚と言えば・・・コレ!

今年は豊作なのか、いっぱい並んでいたが、しばらくすると・・・あとこれだけ?
値段(相場)を見ると、今年は我が家も土産で持ち帰れそうなヨカン。
実はこの日、3時過ぎからある方と密会の予定が。
前回、お会いした某ファミレスDにて待ち合わせ。
かえる祭り以来、4ヶ月ぶりに会ったきょろさんは、少々さらにお痩せに
なった感じでしたが、お元気な様子でした。
お土産に自宅の柿を、今年ももらっちゃいました。
どうも、ありがとう♪
ということで、宿にチェックイン。
Posted by manbow at 23:59│Comments(6)
│ぶらり/そば
この記事へのコメント
美味しそうなお蕎麦ですね!
私はワサビ、単独でも沢山でもOKなんですよ!
お酒にワサビがあればいい(…って、ちょっとウソ)
相変わらずマダム、かわいらしいですね~(・v・o)ノ
私はワサビ、単独でも沢山でもOKなんですよ!
お酒にワサビがあればいい(…って、ちょっとウソ)
相変わらずマダム、かわいらしいですね~(・v・o)ノ
Posted by koroku at 2008年10月13日 15:57
おや?そこに腰掛けてる美女はマダム?
一瞬、マダムかな?いや、もしかしたら、きょろさんかな?って思いました。
そうですか。きょろさん元気そうでしたか。
あのエロ面白い(?)ブログ復活する予定はないんでしょうかねえ。
いや~、それにしてもうまそーなそば
いろいろと食べ比べなんてなんとも羨ましいです。
こういう時は私も呼んで下さいよ~(^^)
一瞬、マダムかな?いや、もしかしたら、きょろさんかな?って思いました。
そうですか。きょろさん元気そうでしたか。
あのエロ面白い(?)ブログ復活する予定はないんでしょうかねえ。
いや~、それにしてもうまそーなそば
いろいろと食べ比べなんてなんとも羨ましいです。
こういう時は私も呼んで下さいよ~(^^)
Posted by Hide at 2008年10月13日 21:31
●korokuさん
korokuさんは、わさび好き?
わたしもわさびは好きなんですが、昨年ゆずこしょうを知ってから、
もう薬味はそれ一色になってしまいました。
こういうイベント時は、出来るだけ派手な服装になってます。
迷子にならないように(笑)
●Hideちゃん
きょろさんは、お元気でした。もう何回も会っているので
話も自然に出来るようになりました。(いつも緊張していたんだって)
ブログ復旧は難しいかもねぇ、しばらくは・・
そばは出店が多く、全部はとても回れなかったな。
なので今まで食ったことない店を中心に回ったよ。
新蕎麦で、いま出回っているのは北海道産だろうね。
korokuさんは、わさび好き?
わたしもわさびは好きなんですが、昨年ゆずこしょうを知ってから、
もう薬味はそれ一色になってしまいました。
こういうイベント時は、出来るだけ派手な服装になってます。
迷子にならないように(笑)
●Hideちゃん
きょろさんは、お元気でした。もう何回も会っているので
話も自然に出来るようになりました。(いつも緊張していたんだって)
ブログ復旧は難しいかもねぇ、しばらくは・・
そばは出店が多く、全部はとても回れなかったな。
なので今まで食ったことない店を中心に回ったよ。
新蕎麦で、いま出回っているのは北海道産だろうね。
Posted by manbow at 2008年10月13日 22:01
Kさんエ○元気だったんですねー,何より.
ざる系が多いけど,店によって味の違いって出る?
ざる系が多いけど,店によって味の違いって出る?
Posted by Ritchie at 2008年10月15日 03:36
一枚目に写っているのはマダムさんですか!本邦初公開?!
美しさを、しっかと拝見しましたっ。^^
鴨そば、美味しいですよね。私も大好きです。
皿5枚で800円は、夫婦+小さいお子さん2人、等のファミリー向けでしょうかね。
美しさを、しっかと拝見しましたっ。^^
鴨そば、美味しいですよね。私も大好きです。
皿5枚で800円は、夫婦+小さいお子さん2人、等のファミリー向けでしょうかね。
Posted by もこ at 2008年10月15日 16:35
●Ritchieさん
お元気でしたよ、復帰は難しいそうですけど・・
どの店も「かけ」と「ざる」の温冷ものがあります。
わたしは基本的にざるしか食わないので、絵的には面白くないかも。
そばは味が違うというより、わたしの場合は色、コシ、つゆの味を
わりと気にしてます。 鼻が悪いので香りの判定は微妙ですけどね。
●もこさん
はい、ちっこい写真にしたのでいいか と。
マダムは鴨には目がないです!w わたしはそうでもありませんが。
皿そばは小盛りで5枚なので、ぜんぜん一人分ですよ。
分けるのは自由ですが、わたしは一人で全部食いたいですぅ。
お元気でしたよ、復帰は難しいそうですけど・・
どの店も「かけ」と「ざる」の温冷ものがあります。
わたしは基本的にざるしか食わないので、絵的には面白くないかも。
そばは味が違うというより、わたしの場合は色、コシ、つゆの味を
わりと気にしてます。 鼻が悪いので香りの判定は微妙ですけどね。
●もこさん
はい、ちっこい写真にしたのでいいか と。
マダムは鴨には目がないです!w わたしはそうでもありませんが。
皿そばは小盛りで5枚なので、ぜんぜん一人分ですよ。
分けるのは自由ですが、わたしは一人で全部食いたいですぅ。
Posted by manbow at 2008年10月16日 23:05