2006年10月05日
2006年 開田高原そば祭り
1日は生憎の雨だったが、逆に人の出足は鈍るだろうという算段があった。
近所に住むrallyさんをお誘いし、マダムと3人で行ってみた。
中津川からR19号を北上し、R361を左に折れ開田高原に向かう。そば祭り会場は開田の真ん中あたりにある広場(木曽馬の里)で行われていたが・・・・すごい人だよ。(この時は、今にも降り出しそうな空模様)

とりあえず、そばを食おう!ということで、受付で券を購入。「かけ」も「もり」も500円です。

券を買ってから、あらためて周りを伺うと・・・ウゲーすごい並んでるじゃんっ!しまった。

しかし、3人分1,500円買っちゃったからなぁ、並ぶか、ションボリ。雨もザーザー降ってきた。
スタッフも大変だわな。

ここでは「茹で」からやっているので、そば自体は他で製麺しているのだろう。まともに打っていたんじゃ、明日まで待ってても食えそうにないからね。製麺所があるのかな?
30分ほど待って、やっと手元に来ました。食べる方のが早いので、席は意外と楽に確保できる様子。白いのは、そば湯。

アップで。

透明感はないそばだけど、新そばはやっぱり風味がいいね。歯ごたえもしっかりあって500円なら上出来だと思う。待つのが余分だけど・・・
この広場では他に地のモノなどの物産展が催されていたが、雨にもかかわらず沢山の人たちが、どんどん来てました。
開田高原界隈には、そば屋さんが点在しており、同時にこの催しにノッテル模様。
2軒ほど行ってみたが、どこも満員御礼でそうそうに引き上げて来ちゃった。なので、何か特典があったのかもしれないが、わからずじまいだった。
しかし、結果的に早めに引き上げたのは正解だった。
続く・・
※自宅→開田高原まで180km 総走行距離400.1km
近所に住むrallyさんをお誘いし、マダムと3人で行ってみた。
中津川からR19号を北上し、R361を左に折れ開田高原に向かう。そば祭り会場は開田の真ん中あたりにある広場(木曽馬の里)で行われていたが・・・・すごい人だよ。(この時は、今にも降り出しそうな空模様)

とりあえず、そばを食おう!ということで、受付で券を購入。「かけ」も「もり」も500円です。

券を買ってから、あらためて周りを伺うと・・・ウゲーすごい並んでるじゃんっ!しまった。

しかし、3人分1,500円買っちゃったからなぁ、並ぶか、ションボリ。雨もザーザー降ってきた。
スタッフも大変だわな。

ここでは「茹で」からやっているので、そば自体は他で製麺しているのだろう。まともに打っていたんじゃ、明日まで待ってても食えそうにないからね。製麺所があるのかな?
30分ほど待って、やっと手元に来ました。食べる方のが早いので、席は意外と楽に確保できる様子。白いのは、そば湯。

アップで。

透明感はないそばだけど、新そばはやっぱり風味がいいね。歯ごたえもしっかりあって500円なら上出来だと思う。待つのが余分だけど・・・
この広場では他に地のモノなどの物産展が催されていたが、雨にもかかわらず沢山の人たちが、どんどん来てました。
開田高原界隈には、そば屋さんが点在しており、同時にこの催しにノッテル模様。
2軒ほど行ってみたが、どこも満員御礼でそうそうに引き上げて来ちゃった。なので、何か特典があったのかもしれないが、わからずじまいだった。
しかし、結果的に早めに引き上げたのは正解だった。
続く・・
※自宅→開田高原まで180km 総走行距離400.1km
Posted by manbow at 16:00│Comments(5)
│ぶらり/そば
この記事へのコメント
そばおいしそう!
だけど,透明なコップにいれたソバ湯はカルピスみたいでいやなり.
わたし,RSS使ってて,最近 monbowさん更新してないなぁ,なんでだろうと思ってきてみたら,なんと.URL変わってたんですね ^^;; 驚きました.画面もすっきりしていいですね♪
だけど,透明なコップにいれたソバ湯はカルピスみたいでいやなり.
わたし,RSS使ってて,最近 monbowさん更新してないなぁ,なんでだろうと思ってきてみたら,なんと.URL変わってたんですね ^^;; 驚きました.画面もすっきりしていいですね♪
Posted by ciel at 2006年10月05日 22:48
●cielちゃん
そばは、まぁいいんだけど、雨降ってくるし人は多いし・・・
カルピスみたいでしょ? 私もそう思った。
なんで、みんな そばにカルピス持ってんだ? って(笑)
RSSだとやっぱだめみたいなのね、すんません報告しなくて。
北国内のリンクは、旧アドレス間でも置換して繋がってるようだけど
外部のものにはダメなんだね、やっぱり。
お手数掛けました、すいません。
システムのリニューがあって、だいぶ様相が変わりました。
このシートは今のところ使える物の中では、一番理想に近いか と。
ほんとは右メニューにしたいんだけど・・・断念しました(涙)
そばは、まぁいいんだけど、雨降ってくるし人は多いし・・・
カルピスみたいでしょ? 私もそう思った。
なんで、みんな そばにカルピス持ってんだ? って(笑)
RSSだとやっぱだめみたいなのね、すんません報告しなくて。
北国内のリンクは、旧アドレス間でも置換して繋がってるようだけど
外部のものにはダメなんだね、やっぱり。
お手数掛けました、すいません。
システムのリニューがあって、だいぶ様相が変わりました。
このシートは今のところ使える物の中では、一番理想に近いか と。
ほんとは右メニューにしたいんだけど・・・断念しました(涙)
Posted by manbow at 2006年10月05日 23:40
いいなぁ、うまそう。。。
蕨の宿場祭りにそばの会がてんてこ舞いで出してくれたのもほんとにうまかった。あれじゃあ蕎麦屋はあがったりだったでしょう。11月3日が楽しみだわw
蕨の宿場祭りにそばの会がてんてこ舞いで出してくれたのもほんとにうまかった。あれじゃあ蕎麦屋はあがったりだったでしょう。11月3日が楽しみだわw
Posted by kuronekokotoshan at 2006年10月06日 07:44
新そばを口に出来るなんてなまら羨ましいですけど
30分も待たされるのはちょっと・・・(苦笑)
それにしてもかなり人気イベントなんですね。
人、人、人で人の波に酔いそう(^_^;)
30分も待たされるのはちょっと・・・(苦笑)
それにしてもかなり人気イベントなんですね。
人、人、人で人の波に酔いそう(^_^;)
Posted by Hide at 2006年10月06日 19:08
●ことしゃんねぇさん
そろそろ、各地でそば祭り ありますね。
また、ねぇさんも報告して下さい。
●hideちゃん
30分+雨だったからなぁ・・・
せっかく行ったのに。
でも、風味はよかったね。
そろそろ、各地でそば祭り ありますね。
また、ねぇさんも報告して下さい。
●hideちゃん
30分+雨だったからなぁ・・・
せっかく行ったのに。
でも、風味はよかったね。
Posted by manbow at 2006年10月06日 23:21