2011年07月28日
気になる イワツバメ
先週、あるローカルニュースが目に入った。
21日、飯田市妙琴浄水場の排水施設で、イワツバメ250匹が
大量死しているのが、見つかった。
妙琴公園は、個人的に立ち寄ったりするので心配していた。
21日、飯田市妙琴浄水場の排水施設で、イワツバメ250匹が
大量死しているのが、見つかった。
妙琴公園は、個人的に立ち寄ったりするので心配していた。
少し詳しく調べてみると、浄水場から出る汚泥などを貯めるプール
(35M×15M)が3つあり、イワツバメが死んでいたのは、そのうちの
1つのプールだけらしい。
従業員によると前日(前々日?)は、異常なしということなので、
短期間に、集中的に大量死したことになる。気になるではないか。
市は早速、サンプルを研究機関に送り検査を依頼するという記事
だったが、簡易検査では鳥インフルは陰性だったそうな。
その後の経過を探していたのだが、本日、出先の紙面(何新聞
だったか忘れた)で、たまたま読んだ。
記事によると、六価クロムなどの有害物質は一切検出されず、空間
線量も特に多い数値ではないという。
空間線量については、長野県全体で見ても特に多いという印象はなく、
南信地方だと、さらに数値は低そうな感じはする。
では、死因は、一体なんだろう??
(35M×15M)が3つあり、イワツバメが死んでいたのは、そのうちの
1つのプールだけらしい。
従業員によると前日(前々日?)は、異常なしということなので、
短期間に、集中的に大量死したことになる。気になるではないか。
市は早速、サンプルを研究機関に送り検査を依頼するという記事
だったが、簡易検査では鳥インフルは陰性だったそうな。
その後の経過を探していたのだが、本日、出先の紙面(何新聞
だったか忘れた)で、たまたま読んだ。
記事によると、六価クロムなどの有害物質は一切検出されず、空間
線量も特に多い数値ではないという。
空間線量については、長野県全体で見ても特に多いという印象はなく、
南信地方だと、さらに数値は低そうな感じはする。
では、死因は、一体なんだろう??
Posted by manbow at 20:31│Comments(12)
│最近気になるもの
この記事へのコメント
気になりますね
Posted by にゃっぷー at 2011年07月28日 23:20
奇妙な現象ですね。
意外に、「汚泥から希薄な有毒ガスが出ていた」みたいな結論になるかも知れませんが、一応、保護動物ですから、検証実験は出来ないでしょうねぇ。
どこまで解明出来るのか、ちょっと注目です。
意外に、「汚泥から希薄な有毒ガスが出ていた」みたいな結論になるかも知れませんが、一応、保護動物ですから、検証実験は出来ないでしょうねぇ。
どこまで解明出来るのか、ちょっと注目です。
Posted by 壇那院 at 2011年07月29日 21:09
不思議というか、何なんでしょうね。
地元で新聞に載ったけど、さほど騒ぎにもなっていなくて、むしろ心配ですぅ。
地元で新聞に載ったけど、さほど騒ぎにもなっていなくて、むしろ心配ですぅ。
Posted by koroku at 2011年07月30日 08:44
●にゃっぷーさん
偶然、目にした記事なんですが、ひじょうに気になります。
●檀那院さん
まず、1つの汚泥プールに集中しているというのが気になります。
水の生物ならともかく、ツバメは空を自由に飛べるのに1箇所に
大量死しているのは実に、不可解です。
記事によると、調査は継続中なニュアンスでしたけど、小さな記事
だったので、結果はどうなるか追えるかどうか。
●korokuさん
地元の方は心配だろうな、と思ったのですが、私がネットで見る限り
反応が薄いように思います、浄水場の事件なのに。
ただ、供給する水道水の水質については、職員が言うように厳重な
チェックはしているはずなので大丈夫かと。
妙琴公園は個人的に癒される空間だし、環境に関しても指針になるような
地区なので、気になるのです。
偶然、目にした記事なんですが、ひじょうに気になります。
●檀那院さん
まず、1つの汚泥プールに集中しているというのが気になります。
水の生物ならともかく、ツバメは空を自由に飛べるのに1箇所に
大量死しているのは実に、不可解です。
記事によると、調査は継続中なニュアンスでしたけど、小さな記事
だったので、結果はどうなるか追えるかどうか。
●korokuさん
地元の方は心配だろうな、と思ったのですが、私がネットで見る限り
反応が薄いように思います、浄水場の事件なのに。
ただ、供給する水道水の水質については、職員が言うように厳重な
チェックはしているはずなので大丈夫かと。
妙琴公園は個人的に癒される空間だし、環境に関しても指針になるような
地区なので、気になるのです。
Posted by manbow at 2011年07月30日 12:17
飯田市のHPの昨日、平成23年7月30日(土曜日)更新されたお知らせより引用
イワツバメの大量死事案の検査結果について
平成23年7月19日(火)に飯田市上水道施設内において、イワツバメ約250羽の死亡個体が発見されましたが、長野県のプレスリリース(別紙)で検査結果が出ましたのでお知らせします。
イワツバメの死因は不明ですが、汚泥処理施設の水からは有害性の高い物質は検出されませんでした。
1 検査結果の内容等
(1)イワツバメの死亡原因は、不明です。
(2)汚泥処理施設の水からは、有害性の高い物質は検出されませんでした。
(3)7月19日の約250羽死亡確認以降は、新たな死亡個体は確認されていません。
2 公表された期日 平成23年7月29日(金)
3 公表した機関 長野県林務部 野生鳥獣対策室
4 検査機関 長野県環境保全研究所
5 発見日時 平成23年7月19日(火) 9時頃
6 発見場所 飯田市鼎切石5245番地
飯田市水道局妙琴浄水場汚泥処理施設
※ 同施設は水道水を供給する施設とは70m離れており、直接 「水道水」に影響を与えるものではありません。
7 水道水の安全性
(1)妙琴浄水場の水質は、常時、原水の濁度、アルカリ度、PHのほか生体(金魚)で確認しており安全です。
(2)7月20日(水)に汚泥処理施設の採水を行い、有害性の高い物質は検出されませんでした。〔7月26日(火)公表〕
(3)7月21日(木)実施した放射線空間線量値は0.07μSv/hr(マイクロシーベルト毎時)であり、同日の周辺地域と同程度の値でした。
イワツバメの大量死事案の検査結果について
平成23年7月19日(火)に飯田市上水道施設内において、イワツバメ約250羽の死亡個体が発見されましたが、長野県のプレスリリース(別紙)で検査結果が出ましたのでお知らせします。
イワツバメの死因は不明ですが、汚泥処理施設の水からは有害性の高い物質は検出されませんでした。
1 検査結果の内容等
(1)イワツバメの死亡原因は、不明です。
(2)汚泥処理施設の水からは、有害性の高い物質は検出されませんでした。
(3)7月19日の約250羽死亡確認以降は、新たな死亡個体は確認されていません。
2 公表された期日 平成23年7月29日(金)
3 公表した機関 長野県林務部 野生鳥獣対策室
4 検査機関 長野県環境保全研究所
5 発見日時 平成23年7月19日(火) 9時頃
6 発見場所 飯田市鼎切石5245番地
飯田市水道局妙琴浄水場汚泥処理施設
※ 同施設は水道水を供給する施設とは70m離れており、直接 「水道水」に影響を与えるものではありません。
7 水道水の安全性
(1)妙琴浄水場の水質は、常時、原水の濁度、アルカリ度、PHのほか生体(金魚)で確認しており安全です。
(2)7月20日(水)に汚泥処理施設の採水を行い、有害性の高い物質は検出されませんでした。〔7月26日(火)公表〕
(3)7月21日(木)実施した放射線空間線量値は0.07μSv/hr(マイクロシーベルト毎時)であり、同日の周辺地域と同程度の値でした。
Posted by にゃっぷー at 2011年07月31日 00:20
●にゃっぷーさん
飯田市のホムペに出ましたね。
結局、原因わからずで幕引きなのかな。水環境に悪い影響がなければ
とりあえずは、良いのですけどね。
報告内容の中に生体として金魚で確認という事項がありますが、
これは私の地元の浄水場の見学会でも見たことあります。
水質変化に敏感な金魚を24時間観察することで、汚染を早期感知する
ようです。どこの浄水場でも金魚がいるのかな。
身近に起きたことでも、わからないことって、まだまだあるようですね。
飯田市のホムペに出ましたね。
結局、原因わからずで幕引きなのかな。水環境に悪い影響がなければ
とりあえずは、良いのですけどね。
報告内容の中に生体として金魚で確認という事項がありますが、
これは私の地元の浄水場の見学会でも見たことあります。
水質変化に敏感な金魚を24時間観察することで、汚染を早期感知する
ようです。どこの浄水場でも金魚がいるのかな。
身近に起きたことでも、わからないことって、まだまだあるようですね。
Posted by manbow at 2011年07月31日 18:48
きになるね
悪いことしてるやつがいそうなかんじ。
悪いことしてるやつがいそうなかんじ。
Posted by ぴこどん at 2011年08月20日 17:17
●ぴこさん
さあ、どうでしょうね。
結局、原因はよくわからないようです。
その後の水質調査でも特に異状はないようですね。
さあ、どうでしょうね。
結局、原因はよくわからないようです。
その後の水質調査でも特に異状はないようですね。
Posted by manbow at 2011年08月21日 12:00
飯田市で食品会社を営んでいます。もちろん飯田市の水道を用いていますので気になっていろいろ情報を調べておりました。
原因不明・・・で一件落着としたいところでしょうが、250羽のイワツバメが一度に死亡するのには何かが原因していると思います。
私が危惧しているのは、チェルノブイリでもツバメの被害や障害が知られていて、放射能の影響を最も受けやすい動物がツバメであることが知られています。さらに、「汚泥処理施設」内の出来事で、ツバメは泥を集めて巣を造ることから汚泥との関係を心配しています。
空中の放射線量は測ったみたいですが、ツバメの死体や堆積した汚泥の放射線量を測ったのでしょうか??
先ごろ飯田市を含む長野県産の今年度産のお米(玄米)の放射性物質検査がありましたが、「不検出」という結果で安心していたところ1Kg当り
20Bq以下の場合は「不検出」とするという注釈がありました。
今回の原発事故の前の基準では確か0.5Bq/Kgであった筈なので、まさかその範疇で一件らくちゃくとしてしまったのではないでしょうね?
今回の原発事故では散々政府の発表や東電の発表に騙されてきましたので心配している次第です。真相はいかに???
原因不明・・・で一件落着としたいところでしょうが、250羽のイワツバメが一度に死亡するのには何かが原因していると思います。
私が危惧しているのは、チェルノブイリでもツバメの被害や障害が知られていて、放射能の影響を最も受けやすい動物がツバメであることが知られています。さらに、「汚泥処理施設」内の出来事で、ツバメは泥を集めて巣を造ることから汚泥との関係を心配しています。
空中の放射線量は測ったみたいですが、ツバメの死体や堆積した汚泥の放射線量を測ったのでしょうか??
先ごろ飯田市を含む長野県産の今年度産のお米(玄米)の放射性物質検査がありましたが、「不検出」という結果で安心していたところ1Kg当り
20Bq以下の場合は「不検出」とするという注釈がありました。
今回の原発事故の前の基準では確か0.5Bq/Kgであった筈なので、まさかその範疇で一件らくちゃくとしてしまったのではないでしょうね?
今回の原発事故では散々政府の発表や東電の発表に騙されてきましたので心配している次第です。真相はいかに???
Posted by オオカミ爺さん at 2011年09月01日 17:35
●オオカミ爺さん殿
こんにちは。飯田住まいの方なら、リアルに心配なことでしょう。
わたしは現場を見たわけではないので断定はできませんが、
最初は鳥インフルを疑ったということなので、死体サンプルは
一応調べたのではと思います。
謎なのは、複数ある汚泥プールの一つでだけ、大量死があったと
いうことです。汚泥の貯まり量がわかりませんが、そういう違いも
関係有るのかもしれませんね。
線量については、私もどこの発表もあまり信じる方ではありませんが、
飯田のしかもあの辺りが特に線量が高いとも思えないんですよね。
汚泥に原因があるとすれば、もっと上流の線量なのか?
しかし、汚泥については公式には、特に線量の指摘はないようですし・・。
政府発表などで馴らされてきた感がありますが、相手は放射性物質なの
ですから、鈍感になれるわけがありませんよね。
こんにちは。飯田住まいの方なら、リアルに心配なことでしょう。
わたしは現場を見たわけではないので断定はできませんが、
最初は鳥インフルを疑ったということなので、死体サンプルは
一応調べたのではと思います。
謎なのは、複数ある汚泥プールの一つでだけ、大量死があったと
いうことです。汚泥の貯まり量がわかりませんが、そういう違いも
関係有るのかもしれませんね。
線量については、私もどこの発表もあまり信じる方ではありませんが、
飯田のしかもあの辺りが特に線量が高いとも思えないんですよね。
汚泥に原因があるとすれば、もっと上流の線量なのか?
しかし、汚泥については公式には、特に線量の指摘はないようですし・・。
政府発表などで馴らされてきた感がありますが、相手は放射性物質なの
ですから、鈍感になれるわけがありませんよね。
Posted by manbow at 2011年09月01日 19:47
運営者の方へ、メールアドレスが削除されない状態です。
迷惑メールが入っておりますので削除をお願いします。
迷惑メールが入っておりますので削除をお願いします。
Posted by 繧ェ繧ェ繧ォ繝溽絢縺輔s at 2011年10月18日 16:46
↑ の方へ
お名前が文字化けしており、投稿者が不明です。
右のメールフォームから連絡下さい。
お名前が文字化けしており、投稿者が不明です。
右のメールフォームから連絡下さい。
Posted by manbow at 2011年10月18日 17:52